本日は日本最南端の県![]()
沖縄県からのお仕事のご依頼です![]()
![]()
昨年飛行機で当店までご来店いただきました![]()
遠方からわざわざご来店いただき有難うございました![]()
制作するベースエンジンがこれです![]()
![]()
ホコリかぶって汚いですが生き返ります![]()
![]()
そして部品取りエンジンが![]()
このゼファーエンジンです![]()
二個一でエンジンを制作します![]()
![]()
早速エンジンを全分解しました![]()
中身はすべてゼファーになります![]()
そしてベースエンジンをサンドブラスト加工します![]()
中身はゼファーでシリンダーヘッドはGPです![]()
![]()
沖縄からわざわざGPヘッドを持ってきて下さったのですがカムホルダーが無かったので当店の在庫に交換です![]()
エンジンのペイント完了です![]()
このFXオーナー様の塗装は八分ぐらいの黒です![]()
半ツヤよりツヤがあります![]()
550クランク・コンロッドを組みクリアランス測定します![]()
クランクコンロッド以外のエンジン内部の部品は全てゼファーです!![]()
ミッションもゼファーです![]()
ゼファーミッションを組むことによりFスプロケが1センチ外にオフセットされます![]()
消耗品を全交換しロアケースを組みワンウェイ、オイルポンプを組みます![]()
![]()
ゼファーのオイルパンを組みひっくり返します![]()
強化クラッチとゼファーのクラッチパーツを移植しました![]()
エンジン腰下完成です![]()
![]()
次はシリンダーヘッドです![]()
![]()
同じFX乗りでも隣で制作中の岐阜県のFXオーナーとは路線が違います![]()
フルパワーエンジンなのでGPヘッドに変更しそれをまた拡張します![]()
ガスケット内径をマーキングし![]()
ドッカンパワーアップ![]()
インテークポートも!
ガッツリ拡張しました![]()
![]()
そして!!!
ドリミング加工![]()
沖縄県から当店にご来店された時ボンネビルのFXを見て
「僕のもあんなエンジンにしてもらえますか?」
とオーダーを受けたので
オシャレなレベルで加工しました![]()
とてもカッコいいシリンダーヘッドになりました![]()
ボンネビルのFXは見た目なんかどうでもいいエンジンなので外も中もボコボコにして軽量化しています・・・・汗
次はシートカットします!
45度面を加工し70度でシートリング内径拡張しました![]()
全て完了です![]()
バルブのカーボンを落としました![]()
バルブの状態は良好です![]()
ほとんどダメージはありませんが表面を加工します![]()
加工完了です![]()
すり合わせをし圧力検査をしてヘッドを組み上げます![]()
フルパワーのヘッドです![]()
![]()
横から見ると!
ドリミングがキラキラ光ってカッコいいです![]()
![]()
![]()
次はピストンとシリンダーのクリアランス測定です![]()
![]()
ダイヤルゲージを入れ!
測定完了![]()
完璧です![]()
![]()
ピストンを組みビッグブロックシリンダーを組みます![]()
![]()
そしてシリンダーヘッドを搭載します![]()
![]()
横からの見た目がオシャレです![]()
でもFXのシリンダーヘッドにはシブさがあるんですよね![]()
そしてこのFXのエンジンのオーナー様のオーダーでゼファーカムシャフトです![]()
![]()
タペット調整完了です![]()
ヘッドカバーを装着しエンジン完成です![]()
ヘッドカバーもドリミング![]()
キラキラ光って綺麗です![]()
キャブ・点火装置を組みエンジン点火です![]()
![]()
エンジンがパワフルに魂を吹き返しました![]()
![]()
強力なエンジン音![]()
![]()
ジャンクだったエンジンは絶好調です![]()
![]()
エンジン完成です![]()






























