本日は京都よりゼファーの入庫です!!![]()

綺麗なゼファーでホイールからフレームまで全部リペイントされています!![]()

早速エンジンを降ろしました!!![]()

シリンダーヘッドをめくると!!


ピストンリングが新品です!
スリーブの内径もホーニングされています!!![]()
ホーニングは内燃機屋の加工っぽいので誰かが腰上OHしなのかな・・・?

腰下の分解に取り掛かると!

腰下も分解された痕跡があります!
オイルポンプの固定用のノックピンが押し込まれて潰れています。
これは問題ないのですがこれを見て嫌な予感がしました。。。。

やっぱり・・・・
バイクショップかな?
加工精度を出す為に内燃機屋にシートカットも出したんだと思うのですが内燃機屋に出すと加工は正確にする時もありますが深堀する傾向があります。
シムは2.20や2.10が入ってます。。。。
内燃機屋に出すと確かに綺麗な加工をする場合もありますが深堀しているので次のオーバーホールで困る。
本来こんなに深堀する必要は無いのですが今の仕事が精いっぱいで何十年後の組手も気持ちなんか何も考えていない加工です。
この何も考えない内燃屋の仕事で少なくとも20年シリンダーヘッドの寿命が短くなったかな。
いらん加工をしたのでヘッドをそれだけ短命化させています。


ん??
腰下も全分解された痕跡があります・・・・
この時は気づいてなかったのですがこのエンジンは今まで経験した中で最も酷い人的ミスのエンジンでした。![]()

エンジンをサンドブラスト加工し下処理しました!![]()
![]()


エンジンを半艶の黒にペイントしクランクケースをボーリング加工しました!![]()
ボーリングと言っても大げさな物ではなくかする程度のボーリング加工です![]()

Z400FXのクランクに交換なのでゼファーよりストロークが長いミドルストロークのクランクです!
曲がりの点検修正した物を組んで居すのですが・・・
この後事態は急変します・・・・汗

クランクメタルとコンロッドメタルを新品に交換しクリアランス測定をしました![]()

ミッションを分解洗浄しクランクケースに組付けます!

ロアケースを組付け!

一次減速は550を流用します!![]()

強化クラッチを組付けます!
ここで異変に気付きます・・・
クラッチを固定する時に空転しない・・・・
頭はパニック状態です!!

フライホイールの付け根を回そうとしてもクランクが回らない!!!
あり得ん!!!
何かに異常があります・・・

もう一度分解して点検し直します!!
オイルポンプもやっぱり問題なくミッションもスムーズに動く・・・
クランクケースをもう何時度分解しました!

修正済みのクランクなので振れも無い・・・
( ,,`・ω・´)ンンン?
厳密に言うとかなり抵抗があるけど重たいながらに回る感じ。。。
別のクランクに交換してみます。
FXのクランクで曲がり修正前の4/100ミリ曲がっているクランクに交換してみると!


回らん!!!
びくともせんやん!!!
頭真っ白ですがこのエンジンは過去に全分解された痕跡がある・・・
もしかしてクランクケースのアッパーケースとロアケースが違うんちゃうか!!!
ここで鳥肌が立ちました![]()
分解して何らかの問題がありクランクケースをニコイチで組み直したやと?
このゼファーのオーナー様は気づかないままこれで今まで走っていた事になります。
クランクメタルはズレて付いているので常に圧迫された状態で走っていた事になります。
クランクが焼けてロックしていたら・・・・
考えただけでゾッとします。
今まで暴走族が乗り潰したエンジンの方が修理しやすいと何度もブログに書いてますが人為的ミスはどんなミスがあるか分からないから怖いんです。
このエンジンは天性のアホが組んだエンジンみたい。
クランクがロックしなかったのが奇跡です。
今までのブログでもエンジン組付けミスを多く紹介してきましたが経験上バイク購入時に「エンジンオーバーホール済み」と言われると警戒した方が良いです。
このゼファーは大手バイク販売店で販売された物みたいですが流石にこれは仕入れた時点でエンジンがこの状態だったのかな。
購入時からテンショナーの故障で強烈なメカノイズがしていたとの事ですが流石にこのエンジンはヤバい。
クランクケースは一体物の削りだしなので同じゼファーでもアッパーケースとロアケースの交換は無理です。
オークションでは何故かクランクケースのアッパーとロアが別々に販売されていて別々に売れている物もありますがありえません![]()
当たり前すぎてこんな事サービスマニュアルにも書いてないですからね。。。
事故なく今までこれたのが不幸中の幸いです!
アッパーケースのズレ方が偶然少しなので焼き付くまでは行かなかったのでしょう。
仕方ないので新しいベースエンジン探すか!!

と言う事でゼファーかGPZエンジンが共通なので一番手前にあったGPZエンジン!
先月埼玉から寄付で送られてきた頂き物!笑
有難く早速使います!!笑

マスキングしてこれからブラスト加工をします!

クランクケースをサンドブラスト加工しました!![]()

半艶のブラックにペイントしました!![]()
クランクケースもボーリングしました!

ゼファーのエンジンに組付けた新品のクランクメタルはもう使いません・・・・![]()

GPZエンジンにまた新しいクランクメタルを組みました!![]()
クリアランス測定はするけどクランクケースのズレは測定不可能なんです・・・
誰かが手を入れたエンジンはヤバい物が多いのでかなり警戒するのですが想定を上回るビックリエンジンは防ぎようがない・・・

このゼファーのクランクケースはゴミです・・・・![]()

同じ手順でGPZエンジンベースに組みなおしました!![]()
![]()

やっと腰下完成です!![]()
![]()
そして今月も多くの差し入れを頂きました!![]()

このゼファーのオーナー様より地域限定のポテチです!
有難う御座います!![]()

それと!
ボアアップのご予約を頂いている愛知県のお客様より!
お米の差し入れです!!![]()
有難う御座います!!

それと以前ボアアップした鳥取県のお客様より!
カニの差し入れです!!![]()
毎年有難う御座います!!![]()

それと同じくゼファー400と750エンジンを二機制作した鳥取県のお客様より!
無農薬米の差し入れです!
100近く昔のお米で品種改良されずに種から育てている物らしく戦前の日本人が食べていたお米です![]()
有難う御座います![]()

それと新潟県より以前ボアアップしたお客様よりお菓子の差し入れです!!![]()
有難う御座います!![]()
そして今月も当店でイレギュラーなトラブルが・・・・
デジカメのSDカードの次はPCが壊れた・・・・
電源ボタンが光って画面が真っ暗な症状だったのでバックライトかな?と思ったのですが。
もしかしたらロシア人ハッカーの仕業か?

修理に出すと店員さんに「パソコンを閉じるときはシャットダウンして下さい」とのこと・・・
いつも画面をつけっぱなしにしてスリープモードだったのですがそれがダメらしい・・・
「いつもスリープモードにしていたのが原因ですか?」と聞くと
「それも原因の一つです」と回答
ロシア人ハッカーの可能性もあると言う事やなと理解しときます!