本日は山梨県からGPZ400FのFXレプリカの入庫です![]()
カッコいい![]()
私が高校生の頃はFXよりGPZ400FやゼファーのFX仕様の方が本物のFXより憧れた時代![]()
当時の雑誌を見るとカッコ良さと性能ダブルで美味しいのが魅力でしたが改造車は高校生には買えない代物でした![]()
こちらのオーナー様も元FX乗りだったらしいのですがフレームは友達にタダであげたらしいです![]()
![]()
今では30万~40万程の価値があります![]()
![]()
これも時代ですね![]()
エンジンを降ろします!
腰上を分解しました!
完全に圧縮が抜けスカスカのエンジンです![]()
![]()
バルブ回りも点検が必要です!
腰下まで全分解しました![]()
腰下の状態はとても良好です!
次は持ち込んで下さった550エンジンを分解します![]()
![]()
他車種に乗る人からすればただのスクラップですがFX~ゼファー乗りの間ではダイヤの原石です![]()
550クランクを抜き取りました![]()
今月は腰下だけでも4機のエンジンを分解しました![]()
少々疲れました![]()
![]()
マスキングしてブラスト処理完了です![]()
エンジンのペイントをします!
ダミーシリンダーにてボーリング完了しました![]()
塗装は岡山のお客様と同色の半艶の黒です![]()
![]()
クランクメタル・コンロッドメタルを交換しクリアランス測定をし550クランク・コンロッドを組み込みます![]()
![]()
そしてミッションですが!
組まれていたのがこのオフセットスプロケットでした!
ミッションのスプラインを破損させるのでとても危険な部品です![]()
![]()
Zでは脱落が多いです。
出すとしても5mmまでですね![]()
なので今回はゼファーミッションを移植します![]()
1cmオフセットとなり当店のスプロケットを裏返して組めば測定上ピッタリになります![]()
![]()
ロアケースを組みました!
ステンレスのボルトに変更しました![]()
![]()
オイルポンプとワンウェイクラッチを組んでオイルパンを組みます![]()
強化クラッチを組み込みゼファーのクラッチを移植します![]()
腰下完成です![]()
シリンダーヘッドに取り掛かります![]()
燃焼室とポートを掃除します![]()
吸気側は45度と70度でシートカットし排気側は45度と30度と70度で仕上げました![]()
全箇所完了です![]()
次はバルブのカーボンを落とします!
このバルブは全箇所良好!
全て研磨機で修正すれば使えます![]()
修正完了しました![]()
![]()
擦り合わせをしてシリンダーヘッドを組みます!
こちらのオーナー様もポート径拡張のオーダーです![]()
排気ポートも拡張します!
シリンダーヘッド完成です![]()
![]()
そして今月はもう一機シリンダーヘッドの修正のオーダーを頂いています![]()
兵庫県の淡路島より二度目のご来店で以前の来店は旧工場の頃でボロ小屋時代です![]()
シートリングが浮きバルブのダメージが酷かったので精度良く加工しなければまたバルブが潰れてしまいます!
45度と30度と70度で加工し直しました![]()
後はバルブを擦り合わせして圧力検査しシム調整します![]()
随分久しぶりだったのですが「丸くなりましたね」と言われました![]()
自覚は無いのですが他のお客様にもよく言われます![]()
![]()
子育てをしていると丸くなるのだと思います。
本日運転免許証の更新日だったので講習を受けに警察署に行ってきたのですが!
イスに座ってペンを持つなんて事は久しぶりでとても退屈でした。。。。
私の前に座ったおばはんが何故か後ろの私をチラチラ見てくる・・・・
私の後ろの人がセキをするのでコロナの心配をしているのは分かる。
でもセキしてるのは私の後ろの人なのに私が疑われている状況で侵害だな・・・・・
なのでそのおばはんの後頭部を講習中に書きました。
ペンを刺したくなる後頭部でしょ?
前の顔は見えませんがこんな顔だと思う。
次はシリンダーとピストンのクリアランス測定をします![]()
ダイヤルゲージを入れ!
測定完了です![]()
ビッグブロックシリンダーとピストンを組み込みます![]()
![]()
先ほど修正したフルパワー仕様のシリンダーヘッドを組みます![]()
こちらのオーナー様もGPヘッドのフィンを研磨した仕様です![]()
カムシャフトを組みタペット調整します![]()
そしてヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
エンジンを搭載し火れします![]()
快調![]()
![]()
しかも今回はTMRキャブです![]()
FCRよりレスポンス良くアクセルも軽いのですが問題は取り扱い出来る店が少ないのとキャブ内部の構造が複雑なのでガソリンの通路が詰まりやすいデメリットがあります!
あとはVシールの傷みでのアイドリング不調も弱点です!
しかしパワーが違う![]()
![]()
とてつもなくハイレスポンスになります![]()
試乗しに七曲りへ来ました![]()
今日は小春日よりでとても人が多い!
2月ですが今年はとても暖かいです![]()
こんな日に強力な710エンジンで加速すると気持ちいいです![]()
エンジン快調です![]()
![]()
![]()
最終点検で安富ダムへ行きました![]()
GPZ710のFX仕様![]()
エンジン完成です![]()
そしてこのGPZのオーナー様から差し入れを頂きました![]()
お蕎麦とお餅とワサビ漬の差し入れです![]()
有難う御座います![]()









































