本日は静岡県よりFXのエンジン単品での入庫です!
入庫したエンジンはバラバラでウエットブラストでシルバー仕上げの状態です!!
15歳の時にFXを買ってバイクショップに40年近く預けていて「廃業するから取りに来て」
と言われて当店に入庫です!
バイクショップが廃業となると預けてある車体やパーツが行栄不明になる事が多いのですがこのお店は返してくれたらしいので何十年も預かって分解して返却だと良心的に思えてきます・・・・
姫路の某ショップでは客の部品を転売され自己破産し裁判沙汰の状態の人も居ますのでお店の廃業のしかたとしては綺麗だったのかなと思います
早速エンジンを点検すると・・・・
1番のバルブガイドが無いので純正新品のバルブガイドを入れます!
当時物のデッドストックです!!
ヘッドを加熱し!
吸気・排気共に圧入しました!!
ヘッドは3時間程しっかり温め圧入前にバーナーでさらに過熱するのですが誰かがバルブガイドを抜いた時加熱不足でなかったかが心配でした!
バルブガイドは入れる時より抜く方が難しいんです
まぁ。。。入れる時もとても難しいので素人は本当に手を付けて欲しくない部分です
内燃機屋でも失敗が多く特にZのバルブガイドは本当に酷い物が多く大失敗しバルブガイド拡張なんて物も多いです
またZ400FXエンジンは圧入に失敗するとシートカットの時の45度面は爆狂いします!!
幸いこのヘッドはバルブガイド外周に傷もなくオイル下がりはなさそうです!
持ち込まれたクランクとオイルポンプとチェンジシャフトは錆びて使えません!!
200本以上あるのでクランクには困りません!!
クランクケースを洗浄します!!
ウエットブラストなのでとても綺麗なシルバーです!!
お客様か前のバイク屋さんで加工してから廃業したらしいのですがブラスト加工されてからはそんなに時間たっていない様子です!
とても綺麗なのですがやはり地肌なので腐食や汚れは付きやすいです!
シルバー塗装をすれば表面は保護されますが綺麗なシルバーなのはウエットブラストしたエンジンでしょうね!!
メディアが少しでもあると全損なので徹底的に洗浄します!!
気になったのがクランクメタル装着部が研磨されている事です・・・
研磨しすぎてないか心配です!
良品のクランクに交換しクランクメタル・コンロッドメタルを装着し組み立てます!!
今回はクランクメタルもコンロッドメタルも持ち込んで下さったのですが基本メタルの持ち込みはおススメしません
厚みが合わない場合は当店の場合在庫から調整しますが持ち込みの場合は出来ないので当店で任せるのをおススメします
今回は偶然ですが持ち込んだメタルでクリアランスが合いました!
ミッションを分解・洗浄し組み込みます!
ロアケースを組付け!
ステンのボルトに交換します!!
ワンウェイクラッチとオイルポンプを組み込みます
持ち込まれたゼファーオイルパンまでメッキでピカピカです!!
そして今回一次減速を550にします!
Fスプロケ16か17丁を入れる事が出来る仕様にします!
プライマリーギアを抜き取り!
移植します!!
強化クラッチを組んでFXクラッチでいきます!!
クラッチカバーを組んで腰下完成です!
次はシリンダーヘッドに取り掛かります!
バルブのカーボンを落としたのですが!
一本は再起不能!!
完全に曲がっています!
良品のバルブに交換し全バルブの45度面を研磨機にて修正しました!
そしてシリンダーヘッドのシートカットをしました!
45度面と70度でバルブシート内径を拡張しました!
バルブの擦り合わせをして圧力検査をしてシリンダーヘッドを組み立てます!
吸気・排気ポート共に拡張しました!!
シリンダーヘッド完成しました!
シリンダーのボーリング加工をしてライナー打ち換えしまたボーリング加工をしました
ダイヤルゲージを入れて測定します!!
そしてピストンとシリンダーを組付けます!
ヘッドガスケットを装着し!
シリンダーヘッドを組付けます!!
銀ピカのエンジンです!!
カムシャフトを組んでタペット調整をします!
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です!!
点火装置を装着しエンジン点火!!
エンジン快調!!
何十年もバラバラの状態でしたがようやく命が吹き込まれました!!
Z570FXエンジン完成です!!