大変長らくお待たせしました!
本日は大阪府よりゼファー750の入庫です!!![]()
入庫したゼファーがこの車両です!!

Z外装に黒のショートにゲイルのホイール!!
何といっても軽量ホイールとボアアップエンジンの相性は抜群でチャリに乗った様な軽さになります!!![]()
Zとは決定的に違うのはフレーム!!
車体の重量は少し軽いぐらいですが決定的に車体の重心が低いのが特徴です!!
FXやZに軽量ホイールを入れ徹底的に軽量化すればゼファーの乗りやすさ得られるのか?
と聞かれると答えはNOでフレームの構造上重心が低いのでフレームから作り変える必要があります![]()
![]()
Z400FXとゼファー400を乗り比べると車体が30~40キロは軽く感じるのですが総重量は殆ど同じです!
車体の重心が低いので軽く感じ乗りやすい![]()
車体の重心が低い車両のホイールを軽くしエンジンを強力な物にすればどれ程凄まじいか!![]()
![]()
私の次女号のゼファー900はゼファー750RSベースですがホイールがRSのスポークなので激重!
スポークの中でもゼファー750はハブが激重です!!
同じエンジンでも軽量ホイールを入れると全くの別物に豹変します![]()
![]()

早速エンジンを降ろします!!![]()
ご自身でレストアされたらしいのですがとても綺麗でエンジン以外はすべて手が入っています!

ヘッドを外し!

腰下を分解しました![]()
エンジンをマスキングしブラスト処理しました!!

古い塗装を完全に撤去しました![]()
そして半艶のブラックに塗装します!

クランクケースのボーリングをし塗装完了です!!![]()

クランクシャフトを組みクランクメタルとコンロッドメタルを交換します!!![]()
厳密にはクランクを洗浄してから曲がりの測定をいつもしています!!
Zのクランクだと曲がりはとても重要で曲がっている物が多く必ず点検が必要です!!
ゼファー400も750も同様に必要なのですが曲がるのは殆どがフライホイールのテーパー部・・・・
Zのクランクシャフトは走行時の焼き付きやウォーターハンマーでクランクを曲げるのですが
400や750のザッパー系エンジンは曲がる原因は転倒!!
とくにフライホイール側です!
左に転倒するとジェネレーターカバーが守ってくれるのですがそのカバーが割れたり吹き飛ぶとフライホイールに接触します!
するとテーパー部が曲がります!!![]()
もっともヤバいのがサーキット走行車両・・・
サーキットと聞くと小まめにメンテナンスされ整備が行き届いているイメージがありますが何度も転倒しあちこちにダメージがある車両が多く私の経験上ガキの族車の方が軽度なダメージで済んでいる事が多いです![]()
見た目や電装がグチャグチャですが流石にクランクやクランクケースまでダメージが来ている物は少なく
族車で空ぶかしで焼けるとエンジン不調なのですぐに分かります!!
サーキット上がりの車両でフライホイールの付け根が曲がったクランクの車両の怖いのが曲がっていながらも動くのが問題です・・・・![]()
異音もない・・・・
ジェネレーターカバーが不自然にキレイだと私は疑うのですが単純に社外に交換しただけの物もあるので何とも言えませんね![]()
業者のオークションでもこの辺はチェックされないので問題なく市場に流通するしヤフオクなんかは現状販売![]()
ザッパー系エンジンの怖い所です![]()

ミッションを組付けます!!
「セカンドギアの入りが悪いんです」との事でミッション・クラッチ点検しましたがまったく問題がありませんでした!
通常はクラッチを疑うのですが稀にミッションな事もあります!
しかし今回は違います!
もっとマイナーなトラブル!!![]()
原因は分かったのですが後から紹介します!!![]()
![]()

ギアの入りには関係ありませんがミッションの位置決めのボルトが摩耗していました!

このぐらいなら問題ないのですが!

下に銅ワッシャーをかまし摩耗した部分が当たらない様に工夫します!!

ロアケースを組付けます!![]()
次はワンウェイクラッチの強化タイプを組み立てます!!![]()

一時期この部品手に入らなかったのですが当店は実はZR7の物ではなく他車種の流用改造品です!![]()
この部品はとても高額ですが当店は格安で組めるのでボアアップ時の価格転嫁でユーザー様は大幅なコスト削減が出来ます![]()
小さな事でもチリ積でコスト削減ができ低コスト化が出来ます!!

ワンウェイクラッチとオイルポンプを組付けます![]()

そしてFCCのタイプGも組付けました!![]()
このクラッチも高額で様々な部品が高騰している現在新たな見直しが迫られています!!
今までも高品質化と同時に低コスト化を進めてきたので値上げ幅は最小限に抑えていますが
ここのクラッチもオリジナルで量産するか考え中と言うか実験中です![]()
![]()
製品化できればボアアップエンジンの値上げをする必要が無くなるので現状の値段でこれからも仕事をする事が出来ます!

クラッチカバーを組んで腰下完成です!!![]()
![]()
次はシリンダーヘッドに取り掛かります!!

燃焼室とポートを掃除しました!!![]()

シートカットに取り掛かります!!![]()

45度と60度と30度の三面加工をしました!!![]()

バルブのカーボンを落とします!

45度面を見ると少々ダメージがありますがこのゼファーは軽傷です!
ゼファー400も750も元々精度が悪くバルブが閉じているのに密閉できていないエンジンもあるので
その様なエンジンだとバルブの45度面に大きなダメージがあります!

45度面を研磨機で修正しました!![]()
バルブの擦り合わせをしてシリンダーヘッドを組み上げます!


フィンは研磨しました!!![]()
次はシリンダーのボーリング加工です!!

ダイヤルゲージを入れて測定します!!

5/100mmで誤差1/100以下の仕上がりです!!![]()
ピストンとシリンダーを組付けます!!

そしてシリンダーヘッドを組付けます!!

黒エンジンにシルバーのワンポイントが目立ちます!!![]()
ゼファー750エンジンは外観がとてもカッコいいです!!![]()
黒が一番飽きが来ず似合います!!

カムシャフトを組んでシムの調整をしました!!![]()

ヘッドカバーを組んでエンジン完成です!!
最後の仕上げにカムチェーンテンショナーで調整するのですが!!

元々組まれていたのがAPEで今回お客様が持ち込まれたのがACサンクチュアリのテンショナーでした!
どちらも良い物なのですがサンクチュアリの方がセンターナットが固いのでプロなら全く問題ないのですが
不慣れなショップだと失敗されたらエンジン全損の大惨事になるのでナットの軽いAPEにしました![]()
![]()
サンクチュアリの方がオイルリークしななさそうですがここは整備性を考え装着しました![]()

当店の減速比キットを装着し!
早速試乗に出かけました!

ヤバい!!!
軽量ホイールに900エンジンでFCR33の相性抜群です!!
軽くてとにかく扱いやすい!!![]()
![]()
ゼファー900完成です!!
でかいキャブを装着したがる傾向がありますが小型の方が乗りやすくアクセルワークも良いです![]()
なんと言ってもゲイルのホイールの軽さにエンジンのパワフルさがいつ乗っても快感です![]()
次女号のゼファー900RSに軽量ホイール入れようかな・・・・・
見た目か快適さか・・・・・
悩みます・・・・![]()
実はこちらのゼファーのオーナー様は私と同世代の経営者!!
コロナで会社は大打撃を受けたらしいのですが冷静さが凄い。汗
私ならあたふたして泥濘に足を突っ込みそうですが経営者として大切なのは冷静さと落ち着いて
考える力と発想力なのだなと改めて思いました!![]()
![]()
パニックを起こして売らなくても良い物を売ってしまうのはあるあるなのですが
そんな状況下でも遊ぶ心のゆとりがどれだけ大切か痛感しました![]()
![]()
去年も含め職種は違えど同世代の経営者のお客様と意見交換をしました!!![]()
猛スピードで時間を過ごしているとついつい忘れがちな事があります。
高級外車を多数所有されているお客様もおられますがどんなけ事業に失敗しても
フェラーリは手放してもバイクだけは売らないと言う強い意志のあるお客様もいます!
コロナのバイクブームでなくても本当にカワサキが好きなんだなと私自身考え直す時がありました!
ユーチューブを見ていると私の青春時代の音楽が流れてきました!
ガガガSPの線香花火と言う曲なのですが30代の人ならドストライク世代かと思います![]()
私が16の時バイクと好きな曲のCDが一枚あったらどれだけ贅沢だったかと思い出します!
三畳一間の狭い部屋で夏の夜扇風機の風で暑さを耐えしのぎました!!
貧乏学生だったけどボロボロのバイクと好きな曲があれば全然惨めじゃなかったです!![]()
異業種の人でも同世代の人と話すのはとても楽しくて勇気が湧いてきます!!
以前ボアアップした大分県Z710FXのお客様より!!

唐揚げの差し入れです!!
有難う御座います!!![]()
それと!
先月ボアアップした大阪のZ2のお客様より!

お酒の差し入れとお菓子の差し入れです!
有難う御座います!!![]()
これと!
このゼファーのオーナー様より!!
幻のお酒「響」の差し入れを頂きました!!
写真を撮ったのですがカメラトラブルによりアップデートできませんでした![]()
申し訳ありません![]()
同業者の知人と美味しく頂きました!
有難う御座います!!![]()