本日は青森県よりゼファー750の入庫です!!![]()
青森県からの入庫は初めてですがこれで全都道府県からお客様がご来店された事になります![]()
今まで何故青森県だけが来ないのか地元の常連様とも話していたのですがこれで全国となります![]()
入庫したゼファーがこの車両です!
ノーマル仕様のゼファーでエンジンをボアアップしダミーでエアクリーナーを装着しぱっと見ノーマル風のゼファー900に仕上げます!!![]()
北海道も沖縄も開業してから結構初期にご来店があったのですが
(沖縄県は地元の兵庫県より最近オーダーがあります)汗
青森県だけが空白地として今までありました!
雪国?バイクが少ない土地柄?人口?などなど色々地元のお客様から推測はありましたが未だに謎です![]()
![]()
全国からお客様が来る様になる為の一番の重要拠点は静岡県なので静岡県からお客様が来ると必ず全国からお客様が来ると言い聞かせ10年かかりました![]()
10年前の私はボンネビルに行く為視察で初めて渡米した時で半独立で駆けだしの頃です!!
その駆け出しの頃でも愛知県・広島県からはボアアップのご依頼がありました![]()
710ccの一号機は愛知県です![]()
時間が流れるのはアッと言う間ですね![]()
![]()
エンジンを降ろします!!![]()
腰上を分解します!![]()
腰下のクランクケースを割ります!
エンジン内部はとても良好です!
エンジンを洗浄しサンドブラスト加工しました!!![]()
エンジンを半艶の黒にペイントしました!
クランクケースのボーリング加工も完了です!!
クランクメタルとコンロッドメタルを交換しクリアランス測定をしました!![]()
ミッションを洗浄し組み立ててクランクケースに収めます!![]()
消耗品チェーン・オイルシールを交換しロアケースを組付けます!![]()
そしてゼファー750の弱点のワンウェイクラッチを強化タイプに交換します!!
ワンウェイクラッチとオイルポンプを組付けます!!![]()
エンジンをひっくり返して強化クラッチのタイプGを組みます!!
クラッチカバーを組んでエンジンの腰下完成です!!![]()
次はシリンダーヘッドに取り掛かります!
まずはバルブのカーボンを落とし45度面を研磨機で修正しました!
次はシリンダーヘッドなのですが!
プラグホールが潰れています!
今なら簡単に修理可能なので!
下穴を空けてヘリサートを打ち込みました!!![]()
プラグ用なので上から下までねじ山があります![]()
ここもミスるとヘリサートの外周から排気漏れするので適切な深さと専用の下穴ドリルが必要です!![]()
燃焼室とポートを掃除しました!![]()
バルブシートの状態はまずまずです!!![]()
シートカットをしました!!![]()
もともと45度面のあたり幅が細かったので45度面のみの加工です!!![]()
全箇所のシートカットが完了しました![]()
バルブの擦り合わせをして圧力検査をしてシリンダーヘッドを組み立てます!!![]()
シリンダーヘッド完成です!!![]()
フィンの側面は研磨なしの仕様です!!
次はシリンダーのボーリングが完了したのでダイヤルゲージを入れて測定します!
測定完了です!!![]()
ピストンとシリンダーを装着し!
シリンダーヘッドを組付けます!!![]()
カムシャフトを組んでシム調整をしヘッドカバーを組付けました!
エンジン真っ黒仕様のいかついエンジンです![]()
早速エンジンを車体の搭載し七曲りまで試乗です![]()
![]()
最終点検で安富ダムまで試乗!!
快調青森県初のゼファー900エンジン完成です!!![]()
		



























