本日は岡山県よりZ400FXのボアアップのご依頼です!!![]()
岡山は昔からコアなFX乗りが多い土地柄です!!

ボアアップするベースエンジンがこれです!!
FXの腰下にゼファー400のシリンダーとピストンが付いています![]()
![]()
欲しいのはクランクケースだけでそれ以外は殆ど使いません!!

早速エンジンを分解したのですが。。。

シフトドラム破損しています!!![]()
なにより大変なのが。。。


クランクケースの破損です・・・・![]()
![]()
15年前だと間違いなくほかしていた部品ですが今ではこんなケースも修理して使います!!![]()
最近はFXヘッドですら良品は貴重です・・・![]()

クランクケースの破損した部分を溶接で肉盛りしました!

表面を削って形を整えます!

ブラストあててペイントしたら修復歴は分かりません!![]()

エンジンをブラスト処理しました!!![]()

そして半艶の黒に塗装しクランクケースをボーリングしました!!![]()

鏡面を塗装で凹凸を出し鋳肌を出します!

内側はもりもりに溶接痕がありますがポイントカバーを付けてしまえば分かりません!!![]()

クランクケースを洗浄しクランクメタルとコンロッドメタルを新品に交換しクリアランス測定します!

測定完了です!!![]()

ミッションを洗浄し組み込みます!!

シフトドラムは破損していたので良品交換します!!![]()

クランクケースのロアケースを装着します!!

ワンウェイクラッチとオイルポンプを組み込みます![]()
![]()

オイルパンを組んでエンジンをひっくり返します!!
今回はクラッチはFXクラッチです!!
Fスプロケ18丁でR32丁の減速比でいきます!!![]()

クラッチカバーを組んで腰下完成です!!![]()
次はバルブを修正します!!

バルブシートはシートカット歴がありました・・・・![]()
元々2.10などの薄いシムが入っていました!

45度面の加工は最小限で70度と30度のシートカッターでシートカットしました!!

全箇所完了です!!

そしてバルブの45度面をサッと研磨機で修正しました!!

吸気バルブのステム長を調整します!

排気バルブもステム長調整し焼き入れします!!


吸排気のカムを仮組みし他タペット調整をして大まかに合わせます!!![]()
2.5以上のシムで全箇所収まったので次のOHも安心です!!

ビッグブロックシリンダーのクリアランスを測定します!!

測定しピストンとビッグブロックシリンダーを装着します!!![]()


そしてシリンダーヘッドを装着します!!

そしてカムシャフトを装着します!!![]()

タペット調整をしてクリアランスを合わせます!!![]()

ヘッドカバーを装着しエンジン完成です!!![]()
FXクラッチのプッシュロッド仕様のエンジンです!!
クラッチは圧倒的に軽くて整備性が良いのはゼファーなのですが最近は高額なのでFXクラッチでF18丁とRを当店のオリジナルスプロケに交換する事により710cc化可能です!!![]()
![]()