本日もゼファー900で今年750エンジンが連発で続きます!!![]()
入庫したのがこのゼファーです!
自走でご来店されました![]()
今となってはとても高額になったゼファー750RS!!
ノジマのマフラーはもっともパワーが出るマフラーでゼファー問わず車種関係なくパワーが欲しい
と思うならノジマ一択です!!![]()
15年ほど前でしょうか一番パワーの出るマフラーは何か?長年の蓄積した結果ノジマでした!
ボアアップエンジンとの相性もとても良いです![]()
エンジンを降ろしました!
これからエンジンのい分解ですがその前に今月もいろいろと差し入れを頂きました!
このゼファーのオーナー様より地元の名産品のハムの差し入れです!![]()
有難う御座います!![]()
それと愛知よりゼファーχのエンジンで特殊な修理が必要だったお客さまより海苔とちりめんと醤油の差し入れを頂きました
有難う御座います!
それと!
鳥取県よりゼファーをボアアップした漁師のお客様よりカニの差し入れです!
「カニ送りました!」とご連絡を頂いたのですがこの日長女とスーパーに行っていて「パパ・・・カニ食べたい」
と言ってきたので「カニカマで十分や!」と言ったのですがちょうどこの日に発送されたと言う奇跡的な偶然!!
長女が大喜びでした!![]()
有難う御座います!
それと!
同じく鳥取県よりゼファーをボアアップしたお客様より!
お米の差し入れを頂きました!
これは嫁が大喜びです![]()
有難う御座います![]()
それと!
先月ボアアップした青森県のお客様より!
特産品のリンゴの差し入れを頂きました!![]()
とても甘いリンゴでとても美味しかったです![]()
青森県のお客様のゼファーはコロナで倒れる直前に仕上がっていたので発送はすぐにしていたのですが
体調不良でブログは止まっていました!![]()
![]()
雪が心配でしたが無事青森に到着したとの事で安心しました![]()
ヘッドカバーを空けるとヨシムラのカムでした!
最近の物なので中空です!
このカムとノーマルカムとどちらが良いかですが個人的にはノーマルカム派の私です!!![]()
エンジン・キャブ・減速比まで考慮するのですがハイカムをいれるならヨシムラかな。。。。。
アドバンテージのST1だと少しリフトが高いのでどちらかと言えばハイカムならヨシムラをお勧めします!
でも個人的にはノーマルカム派です![]()
シリンダーを外します!
ピストンはノーマルです!![]()
腰下を分解します!
車体から降ろしたクランクケースはボアアップには不向きなクランクケースなので当店の在庫と交換します!![]()
サンドブラスト加工し下地を出しました!![]()
本日も体が絶不調でコロナの後遺症で咳が止まりません![]()
コロナになったぐらいで死ぬことはないのですがねちっこい後遺症は残ります!
結構後遺症で悩む人も多いらしいですが一番多いのが咳です![]()
咳で喉をつぶすと発熱するので体調には気を付けて仕事を進めます!
クランクケースの塗装をしました!!![]()
クランクケースのボーリング加工も完了です![]()
クランクシャフトの曲がりを点検しコンロッドメタル・クランクメタルの測定をしました!!
メタル類を全て新品に交換し組付けます!![]()
ミッションも洗浄・点検をして組付けます!!![]()
クランクケースのロアケースを組みます!![]()
元々強化タイプのワンウェイクラッチが装着されていたので洗浄し組付けオイルポンプも組みます!
オイルパンを組んでひっくり返し強化クラッチのFCCタイプGを装着します!!
クラッチカバーを装着し腰下完成です!!![]()
次はシリンダーヘッドです!
まずはポートと燃焼室を掃除します!
そして45度面のみをシートカットします!
このヘッドは以前分解されシートカットを触った痕跡がありましたが殆ど狂いはありませんでした!
45度の一面を最小の加工で済ませます!![]()
元の状態が良かったのでサッと加工し完了です![]()
![]()
全箇所のシートカット完了しました![]()
バルブの45度面を研磨機で修正します!!
バルブを擦り合わせして圧力検査をしてシリンダーヘッドを組み立てます!![]()
シリンダーヘッド完成です!!
シリンダーのボーリングが完了したのでダイヤルゲージを入れ測定します!!![]()
ダイヤルボアゲージを入れます!
完璧なクリアランスです!!![]()
ピストンとシリンダーを装着します![]()
![]()
シリンダーヘッドを装着します!![]()
![]()
ゼファー750エンジンは空冷エンジンの中でも芸術品です!!![]()
![]()
このデザインが個人的には一番好きです!!![]()
ヨシムラのカムを装着しクリアランスを測定します!!![]()
ヘッドカバーを組付けエンジン完成です!!![]()
今年はコロナに感染し未だに後遺症がネチネチと付いてきます!![]()
大したことないと思って仕事をすると咳で喉から発熱するしと体調をコントロールしながらの仕事です!
私の様な社会不適合者は自営業なのでよいですが会社員の人だと大変ですね![]()
![]()
少し体調が悪くなると休むを繰り返すのでがっつり休んで体調を万全にしてから仕事に復帰した方が良さそうです![]()
エンジンを搭載し万葉岬まで試乗に来ました!
体調を考慮しながら休憩しながら試乗します!
ゼファー750RSなのでスポークホイールですがこのホイールも弱点は重量!!![]()
このスポークホイールはとても重く他社のスポークと比べてもゼファー750RSは特別に重いホイールです!
なので旧車カスタムではあまり使われないホイールなのですがなんといっても見た目がカッコいい![]()
![]()
私の娘の長女号もゼファーのRSです![]()
![]()
最終点検で安富ダムまで試乗です!!![]()
純正のグリーンのタマムシカラーがバックの山林とマッチングします![]()
ゼファー900完成です![]()

































