大変長らくお待たせしました!
本日は埼玉県よりエンジン単品での入庫です!!
入庫したのはGPZエンジンでご自身で改造申請をするとの事です!
早速エンジンを分解します!!
エンジンに分解歴はないのですが・・・・
シフトドラムが割れています!・・・
これ時々見るのですが通常エンジントラブルでもここを分解する事はありません!
もしかして新車組み立て時に割っているのか??
不自然な程割れている物が多く通常早々で折れる事はあり得ません。
組付け時にストッパーボルトで突いて割っているとしか考えられません・・・・
過去のブログでも何度もここの破損を見てきましただ割れた痕跡もかなり古いので新車出荷時からかもしれませんね
ロアケースを見ると!!
パテてんこ盛りです!!
ロアケースは大きく破損していてパテだらけなので溶接にて修正します!
まずは肉盛りをします!
アッパーケースの破損も修正します!
肉盛りします!
綺麗に形状を整えたのですが・・・
ここまで綺麗に修理したのにも関わらず・・・・
新たなクラックを発見・・・・
クランクケースのアッパー側のシリンダー装着面が割れています・・・
裏側まで亀裂が入っているので流石に修理不可能・・・
ここを修理するとトンでもない工賃になるのでそんな工賃請求出来ないので当店の在庫のクランクケースを発掘しました!
このクランクケースに変更します!!
溶接の修理料金とクランクケースの料金を天秤にかけ一番安い方法でエンジンを制作しています
持ち込まれたクランクケースはもう使えないのですがなんとエンジン番号が「400」でかなり古い物でした
因みに私が見た一番古いクランクケースはZ400FXのE1で11番です!!
「買わない?」と言われましたが当時はFXのケースがそれ程高価な物でもなくそもそもFXが今ほど高価なバイクで無かったので「高いから要らない」と断った記憶があります
今となっては番号がどうのなどではなく原動機の型式が合うだけで有難い貴重な部品です
昔は「FXのE2だからE2のクランクケースを探して欲しい」なんて言われていたのが懐かしい
今は「原動機の型式が適合する物ありますか?」の時代です