大変長らくお待たせしました![]()
![]()
本日もゼファーのボアアップのご依頼でこちらのオーナー様は2機目のボアアップです![]()
![]()
以前はゼファー750を900にして今回は400を710にします![]()
![]()
![]()
こちらのゼファーも黒とシルバーのタイガーカラーです![]()
![]()
「このゼファーのエンジンが好きなんです」
とおっしゃられていたのですがその気持ち分かります![]()
900とは全然違うエンジンの特性の710ですが加速力はやはり車体の軽い400が有利です![]()
![]()
ノーマルエンジンが非力で車体が重たく感じるのですがエンジンにメスを入れると超軽量された様な乗り味に豹変します![]()
![]()
体感としては710エンジンの方が大きく感じます![]()
早速エンジンを降ろします![]()
そしてこの次の日は関西ゼファークラブのゼファーミーティングでした![]()
りくまるもこの日をとても楽しみにしていました![]()
せっかくなので試乗してもらおうと思い長女号のゼファー900RSを持って行くことにしました![]()
2歳の長女は映画が好きで「ミニオン」「アナ雪」「ワイルドスピード」を主に見ていますが一番好きな映画が何故か「マッドマックス」の一作目らしい・・・・![]()
毎日朝からマッドマックスを見ています!
(注意)私は自ら娘に見せたことはありません。汗
なのでこのゼファー900RSを制作したのですが、ついに嫁がブチキレた・・・・![]()
こんなモン乗ったらアホになるらしい・・・・
コミネカウルにスクリーンはグース仕様の特注品![]()
マッドマックス!真面目なデスロードを娘はとても喜び大はしゃぎで眺めてまたがり遊んでいるのですが・・・・
あかんらしい・・・・
男同士りくまると、よど号に乗り込み出かける事にしました・・・・![]()
行きはとてもノリノリです!!
この体勢で約1時間・・・・
神鍋高原に到着です![]()
![]()
100台以上集まったと思われます![]()
![]()
関西ゼファークラブが主催で行われているのですが去年は大雨でひさんだったらしい![]()
今年は晴天![]()
涼しく最高のツーリング日よりでした![]()
当店でボアアップされたお客様も発見![]()
京都のFXも!!![]()
大勢の方に真面目なデスロードゼファー900を試乗して頂きました![]()
この様なミーティングだと「癖のある人が多く集団行動が嫌だ」と思う人も多いかもしれませんが関西ゼファークラブのミーティングは皆親切で謙虚です![]()
なのでここのミーティングは一人で来ても楽しめるミーティングだと思います![]()
りくまるも大勢の方に一日中遊んでもらって大満足だったらしい![]()
返りの車の中ではとても大人しく!
座っていました![]()
そして疲れて寝ていました・・・![]()
でもカメラを向けると!!
なぜかポーズをとる・・・・![]()
とても楽しい一日でした![]()
工場に到着すると!!
大阪のゼファー900のお客様がご来店![]()
![]()
![]()
ゼファーミーティングに行ったらしいのですがこの日の朝に限ってバッテリーが上がり2時間程遅れて出発!
なんと大阪から1時間半で神鍋まで行ったらしいのですがもう「片付けられよった」らしい・・・・![]()
![]()
オイル交換をして大阪まで帰られました![]()
![]()
エンジンに取り掛かります![]()
エンジンを分解しサンドブラスト加工します![]()
半艶の黒にペイントしクランクケースのボーリングも完了しました![]()
そしてクランクメタル・コンロッドメタルを交換しクリアランス測定します![]()
550クランクとコンロッドに変更しミッションを組み込み消耗品のチェーン・オイルシールも交換完了です![]()
そしてロアケースを組みます![]()
そしてワンウェイクラッチとオイルポンプを組み込みます![]()
そしてオイルパンを組んでひっくり返してクラッチを組みます![]()
強化クラッチに変更し!!
エンジン腰下完成です![]()
![]()
そしてシリンダーヘッドに取り掛かります![]()
燃焼室とポートを掃除しシートカットをします![]()
その前にシートリングを見てみると!
EX側のシートリングはズレてます![]()
今回は1か所だけです![]()
見た目は何となく気持ちよくないのですがこの様なヘッドは長年高熱にさらされバルブに叩き尽きられシートリングがヘッドに馴染んでいるので問題なし!!![]()
むしろ新品のシリンダーヘッドより狂いが出ないので良いぐらいです![]()
ゼファーやゼファー750エンジンは長年走ってシートリングがズレながらも落ち着いた物の方が良いエンジンになります![]()
上の写真の部分は45度と70度と30度の3面加工です![]()
他の7か所は45度で加工し70度で内径拡張しました![]()
シートカットが全て仕上がりました![]()
とても綺麗な仕上がりです![]()
![]()
バルブのカーボンを落としました![]()
シートリングがズレていたバルブは45度面の凹みはやや大きめ![]()
![]()
Zもゼファーも基本的にレシプロエンジンのバルブは回転する構造なので方面が強くシートリングに当たり回転するのでこの様なバルブになります!
シートカットの精度が悪くても同じ現象が発生します![]()
どんなピストンを組んでもバルブの密閉率が悪いと台無しです![]()
![]()
45度面を研磨機で修正しました![]()
すり合わせをして圧力検査に合格したのでヘッドを組み上げました![]()
吸気ポートを拡張し!
排気ポートも拡張しました![]()
最近の400エンジンのオーナー様はほぼ100%ポート径の拡張をオーダーされます!
熱を逃がしてパワーも上がり低コストなので一石三鳥です![]()
シリンダーヘッドのフィンの側面を研磨のオーダーです![]()
ビッグブロックシリンダーのクリアランス測定をします!!![]()
ダイヤルゲージを入れ!
測定完了です!![]()
同時に制作しているゼファー750エンジンとはクリアランスは少し違います![]()
5/100ミリを狙い加工しますが一番異なるのがクロスハッチの深さです![]()
クロスハッチとはスリーブの内径に放射線状に入れる傷の事でオイルだまりになります![]()
![]()
ボアアップだから!ではなくピストンの素材・圧縮圧力・ピストンリングによりクロスハッチの深さを使い分けます![]()
![]()
ここをミスるとオイル上がり、焼き付きの原因になります![]()
と、言ってもここもナン十・百機とエンジンを熟し経験が必要となってきます!
深くし過ぎると冷却には有効ですがピストンリングの摩耗が速く短命になります。
浅いと慣らし後にクロスハッチが無くなり焼き付きの原因になります!![]()
それ以前にピストンとスリーブ内径のクリアランスすら合わせるのが難儀なのですがね・・・・
最近カスタムしているショップ(プライベーター?)さんが来るのですがマジで素人![]()
ピストンも持って来ず今のシリンダー内径より1ミリ広げて!とか・・・・
論外な事を言ってきます。
そもそもZのショップでも4気筒の内1気筒だけ0.5入れてとか・・・・・![]()
なに言ってんの?
って思いますがお客様も分からないしそれ以前にエンジンを請け負っている側がド素人・・・・![]()
でも見た目ハデな車両を作るので凄いと一般の人からしたら思ってしまうのでしょう![]()
姫路市内でも旧車を取り扱うショップが少なくなりプライベーターのにわかショップが増えた様な・・・・![]()
姫路に限らず全国でもあるのでしょうかね![]()
制作したピストンを組み込みビッグブロックシリンダーを組み込みます![]()
![]()
そしてフルパワー化したシリンダーヘッドを組み込みます![]()
![]()
そしてカムシャフトを組み込みタペット調整をします![]()
そしてヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
黒エンジンにステンレスのボルトが光ってとても綺麗です![]()
エンジンを搭載しエンジンに火入れし七曲りまで試乗に来ました![]()
エンジン快調!!![]()
![]()
ゼファー900と710と乗り比べが出来ますね![]()
![]()
![]()
710のゼファーはとても軽量でチャリにエンジンを積んだ様な感覚になります![]()
ゼファー710の完成です![]()
そして今月は遠出する事が多々ありました!!![]()
久しぶりのツーリングに行く事に!!![]()
行き場所は香川県です![]()
隣町のFXのお客様と待ち合わせしていると偶然ゼファー710のお客様とばったり遭遇しました![]()
![]()
同じ日に同じ場所で同じ時間に待ち合わせしたみたいです![]()
しばらくエンジンを動かしていなかったのでキャブの洗浄を香川から帰ったらする事に!!![]()
私とZ710FXのお客様と二人で香川に走りました![]()
![]()
待ち合わせ場所に到着すると!!
Z1230のオーナー様が先に到着していました![]()
![]()
このZのオーナー様はゼファー900を別に2台所有されています!!![]()
ここで思いがけないプレゼントが・・・・・![]()
![]()
![]()
自社でフラッグを制作して下さったのです![]()
![]()
有難う御座います![]()
そしてZ710FXのオーナー様も到着です![]()
![]()
合計4人でのツーリングとなりました![]()
個人的には4、5人のツーリングが一番楽しいので今回は香川のお客様二人と合流し香川巡りをします!!![]()
まずは寛永通宝の砂皿いを見に行く事に![]()
これ!銭形平次の撮影の為に作られた物と思っていましたがもっと昔に作られたらしいのです![]()
しかも誰が何の目的に作ったのかもわかっていないらしく一夜にして作られたと言われています!!
UFOかな・・・・
そして!
高屋神社に行きました![]()
ここの標高はとても高く普段走る万葉岬の倍以上の高さと思われます![]()
ここから見る景色が絶景!!
この右下に小さな山があります!
この山の上には昔城があったらしいのですが下から大砲を撃っても届かずこの高台に大砲を移動し砲撃し陥落させたと言う言い伝えがあるらしい![]()
![]()
やはり香川の地元の方に案内してもらうのが一番です!!![]()
香川の歴史や観光ガイドには載っていない面白い場所があるのですね![]()
そして香川と言えばうどんが有名ですがそれはベターなので鶏肉を食べに行く事に![]()
有名な一鶴と言う鶏肉料理を食べに行きました![]()
![]()
ここの鶏肉が激うま!!
辛い味付けですが食べ応えがありました![]()
![]()
またここで香川のお客様に御馳走して頂きました![]()
![]()
有難う御座います![]()
地元の人はもっと安くて美味い場所を知っているみたいですがここのお店が一番有名らしいです![]()
とても楽しい香川観光でした!!
日暮れ前に兵庫に到着!!
片道2時間程なので意外と近場でグルメも観光も香川県は抜群でした![]()
















































