大変長らくお待たせしました![]()
今回は久しぶりに地元兵庫県からゼファーの入庫です![]()
入庫したのがゼファーχのファイナル![]()
足回りから外装までかなり手の入ったゼファーです![]()
しかしこの年代のゼファーは排ガス規制があるのでガス検なしのゼファーフレームに交換します![]()
![]()
そしてベースとなるエンジンです!!
かなりボロのエンジンですがこの亡骸のエンジンに再び魂を宿します![]()
![]()
その前にこのゼファーを排ガス規制前のゼファーフレームに交換します!
フレームを取り外し!
このフレームに交換します![]()
次女号の車両をFXかゼファーで悩んでいたのですがFXにすることにしたのでこのフレームは使わず置いていたのですが使う時が来ました![]()
ネックの部分にステーが溶接されていますがロケットカウルを装着予定だったのです!
このステーはヘッドライト裏に隠れて見えないのでそのまま組む事になりました![]()
ゼファーとゼファーχとフレームは基本的に同じです![]()
ガゼットプレートを固定するボルトが5本固定か4本固定かの違いが一番見て分かる違いですが初期フレームにχのガゼットプレートを組むと隠れてしまうので分かりません![]()
あとはテールランプ回りのステーが若干違うぐらいですがこれもインナーフェンダーとテールを付けると分からなくなります!
フレームを交換しエンジンを分解します!
側はボロですが内部は良好!!
全然走ってないやん!!
と思ったら・・・・・![]()
ん?・・・・
錆びてピストンが見えない・・・・![]()
![]()
しかしシリンダーは簡単に抜けました![]()
![]()
状態の悪い物はピストンとスリーブが完全に固着し抜けないのですが
このエンジンは錆びて年月が浅いみたいです![]()
バルブ回りも見てのとーり![]()
![]()
とりあえずエンジンをサンドブラスト加工しボロボロの塗装を綺麗に落とします!
スイングアームの塗装もオーダーを受けたので塗装の為の下地を出します![]()
ちなみにこのスイングアームは特注品![]()
エンジンを半艶の黒にペイントしました![]()
エンジンを洗浄しクランクシャフトを組みます!
組み込むのはZ400FXのクランクです![]()
42.0mmストロークから47.0mmストロークになります!
因みにクランクの重さは変わらずストロークを上げる事が可能です![]()
クランクメタルとコンロッドメタルも新品に交換しクリアランス測定をしました![]()
勿論コンロッドもZ400FXになります!!
ミッションを洗浄し組み込みます![]()
ゼファーのベースエンジンにFXクランクコンロッドの組み合わせでゼファーミッションです![]()
![]()
ゼファーエンジンにFXクランクなのでFXとピストンのスキッシュエリアも異なります![]()
![]()
ゼファーエンジンでFXクランク用のピストンを作る必要があります!
消耗品を全交換しクランクケースのロアカバーを組みます![]()
ステンのネジに交換します![]()
![]()
ワンウェイクラッチとオイルポンプを組み込みオイルパンを組んでひっくり返います![]()
![]()
クラッチハウジングを組み込みます![]()
このクラッチハウジングは先月710ccにボアアップした沖縄のお客様から下取りさせていただいたクラッチハウジングです![]()
710エンジンで二次減速を当店の物を組む場合必要なくなる部品ですが570ccオーナーには組みたいパーツです![]()
クラッチカバーを組んで腰下完成です![]()
次はシリンダーヘッドに取り掛かります!
ポートと燃焼室を掃除しました!
良く見ると45度面が錆びて腐食しています!
ここはしっかり切り取り新しい45度面を出します!![]()
45度の加工途中です![]()
ここの隙間から圧縮漏れするので新しい面が出るギリギリで加工します!
加工完了です![]()
バルブの突き出し量が増えますが400エンジンはステム長の調整量がたっぷりあるので全く問題ないです![]()
ちなみにゼファー750やZだとシートリングの打ち替えが必要になります![]()
シートカット完了です!![]()
次はバルブを清掃します!
分解したバルブはこんな感じですが国内のゼファーエンジンの場合錆びても表面でけです!![]()
磨けばすぐに綺麗になります![]()
全てのバルブのカーボンとサビを落としました![]()
そして45度面を研磨機で修正しました![]()
擦り合わせあろして圧力検査に合格したのでシリンダーヘッドを組み立てました![]()
吸気ポート拡張して!
排気ポートも拡張しました![]()
シリンダーヘッド完成です!
次はシリンダーとピストンのクリアランスを測定します!
ダイヤルゲージを入れ!![]()
測定!!![]()
ピストンとシリンダーを組み込みます![]()
そしてシリンダーヘッドを組みます![]()
そしてカムシャフトを組んでタペット調整します!
そしてヘッドカバーを組み完成したエンジンをフレームに搭載します![]()
![]()
エンジンを始動させました![]()
![]()
ゼファーの比べミドルストロークのFXクランクにハイコンプピストン![]()
キャブも絶好調です![]()
![]()
試乗をしに安富ダムへ行きました![]()
パワーも抜群!
ゼファーの車体は重心が低くとても乗りやすいです![]()
![]()
ゼファー570完成です![]()




































