本日も愛知県よりゼファーの入庫です!!![]()
入庫したのがこのゼファー!!
久しぶりにゼファー400を触るような気がします・・・・![]()
入庫したゼファーですがキャブがTMRですが・・・
一日放置すると!
オーバーフローしています!!
「調子の悪いキャブで10年以上使っている」との事でFCRに変更します!![]()
そして今回フレームの塗装もします!!
なので車体を分解するのですが電装の不調があるみたいで時々トラブルに見舞われるとの事です!
見てみると配線がトグロ巻いてます!!!![]()
複雑な配線はトラブルの元なので不必要な配線を全撤去し新品のメインハーネスに交換します!!
実は実は。。。。。
当店からゼファー400シリーズ(排ガス規制前全種類)のメインハーネスキットが販売されます!!![]()
今回当店の新品ハーネスに交換します!!
近日オリジナルパーツんぽ販売をするのいでもうしばらくお待ちください!![]()
ごちゃごちゃした配線を取り外しました!!![]()
![]()
これバイクショップに持ち込むとごちゃごちゃの配線だと嫌がられる傾向があります。
またトラブルの元凶です!
アメリカに居た時米軍の人と話したのですが
「ライフルで一番大切な事は何かわかるか?」
と聞かれ私は悩んで
「命中率?連射速度?威力?」といろいろ答えたのですが違うらしい・・・・![]()
「一番大切なのは如何に故障せず動けるか」
「故障した場合すぐに部品を交換し動かせるか」らしい・・・・
ソ連のAKライフルはノーメンテで故障ぜず故障してもすぐに修理して使えるから世界で評価されるんだよ!
との事!
バイクも歴史上評価されているバイクは構造が単純で部品点数が少なくシンプルな物が評価されます!
壊れてもすぐに復旧できる物でスタイルが良いと何十年たっても歴史はそのバイクを評価します!![]()
今販売されている高級車もピストンやピストンリングの供給が止まると鉄の塊にまります。
ひと昔前に流行したカスタムバイクも部品の供給が生命線となるので一時の珍しいパーツやトラブルの多い社外パーツはおすすめしません!![]()
![]()
旧車が高騰するのはメンテナンスがしやすいのと部品点数が少ないのが大きいです!
あと高騰する理由が「若い頃の思い出」これが一番かな![]()
これが旧車乗りにしか分からないかもしれませんが
昔飲んだ瓶のラムネ!
今飲食店で買うと150円や200円なのですが親になり子供にラムネを買ってあげるのですが厳密には
中のサイダーを買っているのではなく「ビー玉を落として飲む」と言う子供時代の思い出を買っているのです。
この思い出とやらの値段が今のゼファーやFXです![]()
ホンダだとCBXでヤマハだとXJやRZでスズキだとGSや刀なのかな。
FXが200前後でゼファーが100万近くはあり得ないと言う人が多いですがそもそもバイクの値段ではなく
若い頃の思い出の値段なのでそれが安いか高いかの話しですね![]()
![]()
私の青春の横にはゼファーがありました!![]()
エンジンお降ろします!!
ちなみにゼファーのエンジンは私の青春時代は山や川に不法投棄されていたのでチャリの後ろに乗せて持って帰るのが私の青春でした!!!![]()
スクラップ屋に行けばゼファーがゴロゴロありましたが解体屋で買わなくても不法投棄されていたので持って帰って分解するのが楽しい平成の時代を過ごしました![]()
自宅ガレージには車体は殆どなく拾い集めたエンジンが大量にあり地元の解体屋・バイク屋からもエンジンを買うと言う変な奴でした![]()
10代の頃は仕事したお金は全部エンジンを買うのに使っていましたね![]()
近所にそんな奴が居たら嫌ですね![]()
車体も分解します![]()
エンジンも分解します!!
クラッチは焼けていました!!![]()
![]()
この部品は10機エンジンを分解すると2・3機はこんな感じです!
クランクケースを分解すると!
クランクシャフトとクランクケースの接点が強く干渉した痕跡があります!
これは30機に1機程の割合ですかね![]()
フレームをサンドブラスト加工し!
エンジンもサンドブラスト加工します!!![]()
フレームの塗装完了です!!
色は艶消しのマッドブラックです!!![]()
ステムベアリングも交換します!!
たっぷりグリスを中に押し込み組付けます![]()
元々のハーネスは色々かましてあったので不調だったとの事で一層します!
近日販売予定のC3・4用の当店オリジナルの強化メインハーネスです!!
中の同線を太いものに交換し強化タイプに仕上げています![]()
車体を組み上げごちゃごちゃした配線を一掃しました!!![]()
無駄が無くコンパクトでスッキリしました!![]()
そしてエンジンの塗装も完了です!
7分艶の黒に塗装しました![]()
![]()
エンジンを組んでいきます!
クランクメタル・コンロッドメタルを交換し550クランクシャフトとコンロッドを組付けます!!![]()
ミッションも洗浄し組付けます!!
オイルシール・チェーンを新品に交換しクランクケースのロアを組付けます!!
ワンウェイクラッチとオイルポンプを組付けました!
ゼファー750のワンウェイクラッチはとても弱いですがゼファー400系のワンウェイクラッチはまず壊れません!
裏のダンパーゴムも傷まないのでゼファー750の様な症状が無いのが良い事ですね![]()
オイルパンを組んでひっくり返し強化クラッチを組付けます!
クラッチカバーを組んで腰下完成です!!![]()
![]()
次はシリンダーヘッドに取り掛かります!
バルブのカーボンを落とします!
45度面が大きく凹んでいます!
バルブシートの精度が非常に悪く方当たりなのでこの様なダメージが出ます!
純正のエンジンの精度が悪い証拠です![]()
45度面を研磨機で修正しました!!![]()
このまま擦り合わせするとまたダメージが出ますのでバルブシートの精度を出します!
燃焼室とポートを掃除しました!![]()
45度面を加工し30度と70度の3面を加工しました!!
全てのバルブシートの修正をしました!!![]()
バルブの擦り合わせをして圧力検査をしてシリンダーヘッドを組み立てます!!
吸気ポート拡張し!
排気ポートも拡張しました![]()
![]()
ゼファーのヘッドは400系エンジンでは一番良いのですがバルブシートの精度の悪さは
FXからの血を引いています!!![]()
![]()
新品のシリンダーヘッドがあれば良いか?と聞かれると実は中古のシリンダーヘッドの方が良い!
新品のヘッドはバルブシートに熱が入り叩かれていないので組んで数年走ってからバルブシートが落ち着き
ヘッドにバルブシートリングの裏が馴染んでから精度の良いシートカットをするのが一番です!!
冷やしバメなのでシートリングと馴染むまでZ400FX系統のヘッドは時間がかかります![]()
シリンダーヘッド完成です!!
フィンは研磨仕様です!!![]()
シリンダーとピストンのクリアランスを測定します!
ダイヤルゲージを入れます!
5/100mmのクリアランスです!!![]()
ピストンとビッグブロックを組付けました!!
そしてシリンダーヘッドを組みます!!
ゼファーのエンジンは黒が一番カッコいいですね!!
シルバーの部分がばえます!!![]()
そしてゼファーカムを組んでクリアランスを測定します!!
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です!!!
今回車体を組み上げていく時に気づいたのが!!
車体分解時スイングアームのニードルベアリングを交換して欲しいと言われたのですが
その部分は10万走っても余裕で問題ない部分です!
問題はスイングアームのオイルシールが無かった事!!
ただのシールだからグリスが出ない様になるだけだろ?と思うかもしれませんが
実はゼファーにとってこの部品が無いとまっすく走りません!![]()
FXだと元々シールが無い物もあるので取る付けるバイクショップでも見落とすパーツですがゼファー
の場合これはスラスト方向に動かない様にする為のスペーサーの役割を同時に兼ねています!!
これが無いとスラスト方向に5mm程遊びます!!![]()
これがないとフレーム修正・測定が出来ないのでとてもゼファーにとって重要な部品です!
懐かしいBEETのスイングアーム!!![]()
当時あまり製造されなかったパーツでゼファーの中古車がBEETの新品スイングアームより安かった時代!
マービックのホイールよりも車体の方が安価だった時代です!
当時ゼファーをここまでカスタムすると言うことはなかなか出来なかった事です!
今となればこのBEETスイングアームは買えないパーツです![]()
![]()
そもそも出品すらされない激レアパーツです!![]()
エンジンを始動させ試乗なのですが!!
今回FCRキャブの新品を組む予定だったのですが装着したところ不調・・・・
新品でも不調な物がある為TMRキャブに変更です!!
ケーヒンも数年前まで上場していたのでここの株を買おうと思った事があり
IR担当に電話した事がありますが「本日はIR担当が留守です」と言われ
次の日も留守・・・・
浮動株率を聞きたかったのですが株を買う前にIR担当と連絡が取れない場合その
会社の株は買わないと決めています。
IR担当が留守と言う事はその会社は株主を軽視しているからです。
今は子会社になり上場すらしていません。
こっちだと快調!!!![]()
ミクニTMRキャブだと組み合わせとしては最強なのですがデメリットもあります!
メンテナンスしてくれるお店が少なかったり部品の販売店が少ない事があります!
幸い愛知県はバイク用品店が多くあるのでこのへんの心配はなさそうです!!![]()
このキャブと710ccエンジンを組み合わせる場合は通常ではあり得ないトラブルが発生する場合
があります。
あまりにも早いレスポンスなのでオイルエレメントが破損します!!
なのでエレメントはキジマの物が指定になります。![]()
試乗をしに七曲りまで来ました!!![]()
強力なレスポンスで車体が軽い!!
タンクとサイドカバーの隙間も修正しました!!
軽快に走れて整備性能も抜群です!!![]()
ゼファー710完成です![]()
今月も色々差し入れを頂きました!!
まずはこのゼファーのオーナー様より!
シャンプーと美容グッズです!!
娘にと頂きました!![]()
それと!
パンも頂きました!![]()
有難う御座います!
それと先月ボアアップした愛知のお客様より!
ラーメンとお菓子とGPZの英語版サービスマニュアルを頂きました!
有難う御座います![]()
同じく愛知県より!
お菓子の差し入れです!!
有難う御座います!!![]()
そしてまたまた愛知県より!
コーヒーを頂きました!
有難う御座います!!![]()
そして鳥取県より!!
お菓子とラーメンの差し入れです!!![]()
有難う御座います![]()






















































