本日は神奈川県よりZ400GPの入庫です![]()
神奈川より直接ご来店して下さりビールとお菓子の差し入れを頂きました![]()
有難う御座います![]()
入庫したのがこのGP![]()
タンクは限定車のタンクです![]()
しかし最近はZ400GPもかなり高額になりました![]()
当時は不人気車でしたが現代でもGP乗りは拘りが強く
「FXではなくGPが好きだ」と言う人が多いんです![]()
当時はFXが高額で金銭的に手が届かないのでGPに乗っていた人も多いのですがGP以外眼中にない人も一定数いるので
1年しか製造されなかった希少性からの高騰と思われます![]()
10年前は30万程で買えた車両ですが今はボロのレストアベースも買えません![]()
![]()
早速エンジンを降ろします![]()
オイルクーラーの取り出し口のボルトがなめっていました![]()
ここのボルトがなめっているのは多いのでインパクトドライバーで緩めます![]()
エンジンを分解していきます![]()
ヘッドカバーを開けると!
ヨシムラのST1カムが入っていました![]()
このGPのオーナー様の場合スズキ車のRホイールが移植されており特注のRスプロケが装着されていました![]()
スズキ車の二次減速はショートなので元々Rスプロケは大きい傾向にあります!
今回はRスプロケを基準にエンジンを制作するので
F18丁の一次減速550を組みますがそれでも少々ショート気味になりますがここでヨシムラST1は相性が良いです![]()
ヘッドを外すとワイセコピストンの550クランクで615でした![]()
かなり不調のエンジンだったのでボアアップされている事に気付きませんでした![]()
![]()
元々ゴミピストンなので期待してませんが550クランクはありがたいです![]()
550シリンダーでボーリングオンリーのシリンダーなのでスリーブはペラペラです![]()
オイルラインピンは逆さま・・・・
腰下を分解します!![]()
一次減速が550に変更されていました!!
ラッキーです![]()
チェンジシャフトの根本はボンドで張り付けてありました![]()
![]()
このクランクケースは使えません・・・・![]()
そこで偶然見つけた昔の工場にあったGPのクランクケース![]()
割れていたので使わず引っ越しの時に捨て忘れたクランクケース![]()
当時は修理の料金を考えれば別のエンジンを買った方が安い時代でした![]()
今はGPエンジンも貴重なのでこんな割れならバリバリ修理します![]()
![]()
溶接で肉盛りして!
修正します![]()
![]()
10年前はFXもGPのクランクケースも修理せず捨てていた時代![]()
![]()
FXはヘタしたらZ1より高価ですからね![]()
![]()
クランクケースも当時は無料で交換していました![]()
![]()
今では考えられない事でしたがFXエンジンも丸ごと2万だと高いなと言っていた時代でした・・・・
サンドブラスト加工をして下処理をしました![]()
クランクケースをペイントします!
半艶の黒でペイントしクランクケースのボーリング完了しました![]()
ダミーシリンダーを基準にボーリングです![]()
![]()
クランクケースを洗浄し550クランクを組んでいきます![]()
クランクメタルとコンロッドメタルを新品に交換しクリアランスを測定します![]()
![]()
そしてミッションを分解・洗浄し組み込みます![]()
ミッションはGPなのでギア抜けしていないか要チェックが必要!!
FX・GPはプッシュロッド式なのでクラッチレバーを切ってもエンジン内部でプッシュロッドが動くストロークが短いのでクラッチレリーズの調整が必要です![]()
今回のエンジンは入庫時に変な症状がありました!
エンジンを始動させクラッチを切ってローギアを入れても問題なくアイドリングしますがエンジンを止めローギアを入れるとクラッチを切っても車体を動かせないと言う謎の症状!
恐らくクラッチに問題があります!
レリーズの調整が上手く出来ないので恐らくここが問題かと思います![]()
若しくはハウジングですがハウジングの場合ここまでRタイヤがロックするのは考えにくいのでプッシュロッドのストロークに問題があると思います![]()
またクラッチの切れが悪いとミッションを短命化させるのでゼファークラッチ移植は大きなメリットがあります![]()
![]()
そんな症状があるのでミッションは要注意が必要ですがこれは全く問題ないと思うミッションでも症状が出る物もある為少しでも怪しく感じると即交換が当店のルールです![]()
因みにFX・GP・GPZミッションは無料で交換しています![]()
ロアのクランクケースを組みます![]()
ステンの綺麗なネジに交換し!
オイルポンプをワンウェイクラッチを組みます![]()
今回は入庫時にスターターのトラブルを伺っていたので交換しました![]()
ワンウェイクラッチは目視で良品か不良品の判断は難しいので怪しい物は即交換!
あらかじめ聞いてスターターが滑る場合は絶対に交換です![]()
この変の部品も無料で交換できるので見積もりが着工後変わる事はありませんがGPエンジンの場合はクランクケース・シリンダーヘッドは高額です![]()
このエンジンの場合550クランク・一次減速550が入っていたのでクランクケースが破損していましたが相殺され見積もりが狂う事無く仕事が出来ます![]()
エンジン開けてラッキーパーツが入ってましたがケース交換で嬉しさと悲しさが同時に来た感じです![]()
![]()
550の一次減速を組みます![]()
持ち込んで下さったゼファーのクラッチパーツを組みます![]()
強化クラッチに変更し!
持ち込んで下さったゼファークラッチカバーを組みます![]()
腰下の完成です![]()
今回の場合は一時減速が550なのでGPクラッチカバーでプッシュロッド式でも可能なのですが元々クラッチにトラブルがあったのでゼファーに変更しました![]()
FX・GPエンジン特有のクラッチトラブルとは永遠におさらばです![]()
![]()
シリンダーヘッドの修正に取り掛かります![]()
燃焼室とポートを掃除します![]()
GPヘッドにはたまにあるのですが燃焼室が出っ張り歪な物があります!![]()
サッと削ってならします![]()
シートカットをします![]()
45度30度70度の三面加工です![]()
このシリンダーヘッドの45度面はなかなか歪んでいたのでバルブにダメージがあります![]()
![]()
45度面はバルブガイドに対し的確に加工することによりバルブのトラブルは格段に少なくなりバルブの密閉率も良くなります![]()
全箇所加工完了です![]()
次はバルブの修正をします!
見てのとうり45度面にダメージがあります!
この45度面が傷むのはシートリングの45度面とバルブの45度面が均一に当たっていないからです![]()
![]()
このエンジンは45度面のダメージのより圧縮漏れしていました![]()
悪化するとバルブが曲がります![]()
全箇所45度面を研磨機で修正しました![]()
擦り合わせをして圧力検査をして組むのですが吸気側3本のステム長の調整をし焼き入れしました![]()
シリンダーヘッドを組みます![]()
吸気ポート拡張し!
排気ポートもガッツリと拡張しました![]()
シリンダーヘッド完成です![]()
シリンダーヘッド組み立て中にしたのはキャブレターのオーバーホール![]()
CRキャブなのですがかなり古い物で本調子が出るかはOHしてみないとわかりません![]()
付け置き洗浄し組み立てました![]()
それとブログ非公開で同時進行中の京都のお客様のキャブもOH!!
少々不調でしたがこのキャブはOHする前に快調になると確信があったキャブです![]()
スローが詰まり気味でしたが付け置き洗浄すれば快調になると思います![]()
![]()
この京都のお客様は当店でエンジン3機目の受注です![]()
![]()
ビッグブロックシリンダーのクリアランスを測定します!![]()
測定完了です![]()
![]()
ピストンとシリンダーを組み込みます![]()
![]()
そしてシリンダーヘッドを組みます![]()
![]()
GPエンジンでフルパワー化です![]()
少々話が変わりますがコロナ化の現在の日本ですが!
景気後退期を予測していた私の恩師とも言える社長の話しです!
今回の景気後退期を2013年から予測していた人が居ますおん!
2013年に「これから日本の実体経済は上がるけど2020年に景気後退期が来る」と断言していた社長がおられます!
それが金融危機か経済危機かは分かりませんでしたが来たのはコロナと言う経済危機でした!
なので金融緩和を現在世界中がしています。
「夢見るおじさん変人日記」
このブログを知っていた人は殆ど居ないと思います。
一瞬で閉鎖されたので今は見らないのですが
作り話じゃないの?
と当時言っていた人も多かったのですが実在する社長です![]()
日当で300万稼ぐ記事や日当で4億以上を稼いだ記事や現実離れした記事でしたがその社長は当店がボロ小屋で年収100万もなかった時代からのお付き合いです![]()
地元ではかなり有名な人だったので「その人知ってます」と一部の地域のお客様では昔から有名みたいですね![]()
その社長の助言を聞いていたので2020年のコロナ化で対策をできた地元のお客様もいます!
その人の助言で人生が変わり経済危機が来ても地に足ついた収入を得る事ができた人も居ます![]()
「ボンネビルには行かないの?」
これは良く言われた事で以前アメリカに行った時も
「ボンネビルに行くべきだ」と散々言われましたが
景気後退期に備える為できるだけ運営資金をストックする必要がありました。
でも2017年・18年にアメリカで「これから景気後退期が来るからボンネビルは行かない方が良い」と散々力説しましたが。。。。
変人扱いでした![]()
これから会社の経営状態が悪くなるのに給料を使いまくる人は居ないですよね![]()
問題はこれから未来を予測する力なのですがこれを想像できる人は少数派の変人と言う事です!
当店に来るお客様は経営者でもサラリーマンでも金融リテラシーの高い人が多いです![]()
![]()
半面変人なので普通の人とは話しが噛み合わないと言う問題点もある。笑
お客様からこのような話しを聞くのも面白いのですが当店のお客様と言う共通点がありその変人同士で話が噛み合いお客様同士でつながり情報共有してネットワークが広がっているのも面白いです![]()
金融リテラシーが高すぎで世間一般常識とはかけ離れていますが言っている事は合っているので私も勉強になります![]()
ヨシムラカムを組みタペット調整します![]()
ヨシムラのマニュアルで組むとバタバタうるさいので当店の基準でクリアランス調整します![]()
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
エンジンを搭載し試乗です!!![]()
古いキャブでしたがオーバーホールして復活しました![]()
![]()
焼け色も綺麗にそろったのでまだまだ使えそうです![]()
710エンジンにヨシムラカムの減速比で峠でも強烈なパワーがあります![]()
Z710GP完成です![]()
今月も色々と差し入れを頂きました![]()
今月非公開で制作した京都の常連様より!
コーヒーの差し入れを頂きました![]()
有難う御座います![]()
そして!
以前当店でエンジンを制作した福岡県のお客様よりお米の差し入れを頂きました![]()
有難う御座います![]()


















































