本日は青森県よりゼファー750のエンジンのオーバーホールで入庫です!![]()

入庫したのがこのゼファーで今回もゼファー750エンジンの弱点を強化しながらのオーバーホールです![]()

エンジンを降ろす準備をしていると・・・・ブリザーホースが折れ曲がっています![]()

ここのホースはとても大切でここに抵抗や塞がれるとクランクケースの内圧が高くなりエンジンの何処からかオイルが飛び出すからです![]()
昔社外キャブがついていたのでしょか・・・・
ここのブリザーホースは社外キャブの場合短くスイングアーム斜め前方に出すのですがこのゼファーはエアクリーナーなので純正パーツが必要です!
無いから代用したみたいですが大事故に繋がりかねないので、とても大切なパーツです。
またブリザーホースにはフィルターやバルブ系統の謎パーツは絶対に付けない方が良いです。

エンジンを降ろしました!![]()
今回のエンジンは純正塗装のままで制作なのでブラストをせずにこのまま分解して洗浄します!

その前に折れたボルトを切り取ります!

折れたネジを切り取りヘリサートを入れました!

修正完了です!![]()

洗浄しました!

このゼファーエンジンの塗装はまだ良好です!
ゼファー750の純正塗装は弱いので剥げやすいのですがこのゼファーは保存状態が良かったみたいです!

クランクケースを洗浄しクランクメタルとコンロッドメタルを交換しクリアランス測定をしました![]()

ミッションも分解洗浄しました!![]()

今回もワンウェイクラッチは強化タイプに変更です!
ここは当店はZR7やゼファー750後期ではなく他車種流用なので低コストで組み込めます![]()
![]()

強化タイプのワンウェイクラッチとオイルポンプを組みました!!

強化クラッチに変更し!

クラッチカバーを装着しました!!![]()
次はシリンダーヘッドの修正をします!

燃焼室とポートを掃除しました!![]()

今回のシリンダーヘッドはとても状態が良く45度面をサッとさらえただけの加工です!![]()
元々45度面の当たり幅が細かったので45度面のみ加工して適正値になりました![]()

一部60度で加工しましたが基本的に45度面のみの加工で仕上がりました!![]()
元々精度が悪いので新車はバルブの密閉率が悪いのですがこのヘッドは珍しく密閉率が元々良かったです!

バルブの修正をします!

研磨機で45度面を修正しました!!![]()

バルブの圧力検査をしてシリンダーヘッドを組み上げました!
10代の頃ゼファーのエンジンを初めてオーバーホールした時は綺麗に掃除して擦り合わせをして組んでいたのですがどうしてもバルブの気密性が悪く、いくら擦り合わせしてバルブを新品にしても密閉率が上がらなく何日もかけてヘッドをOHしてましたが元々のバルブシートの加工が悪いと気付くまで随分時間がかかりました・・・![]()
![]()
問題はそこからで純正のバルブシートカッターで加工し始めたのですが物によってはどうしても気密性が悪く密閉率が悪いのでどうしても精度が出なく純正のバルブシートカッターでは精度が出ないと言う事に随分時間がかかり・・・・![]()
そこからの問題はどんなバルブシートカッターを使えば良いのか・・・
そのバルブシートカッターを使いこなせるまで2年はかかりました![]()
結局アメリカから輸入した工具なのですが使いこなすまでとんでもなく失敗をしてきました![]()
![]()
いろんな内燃機屋でバルブシートの加工を勉強しましたが内燃機屋によってクソな仕事もあれば精密な仕事もありここは教科書が無いので経験が全ての世界です![]()
内燃機屋でも失敗の多い部分なので一般のバイクショップが手を出す箇所ではないです。
サービスマニュアルの方法は素人組みの最低限の基準でプロとしてお客様から工賃を頂ける様な物ではないです。

シリンダーヘッド完成です!!![]()

ボーリングしたシリンダーにダイヤルゲージを入れ測定します!!

4/100mmでボーリング加工しています!

ピストンとシリンダーを組付けました!

ピストンはメーカー純正1mmOSピストンです!

後期は廃盤なので前期のピストンです!!![]()
後期と前期でクロスハッチの深さを変えているのですが後期のピストンの方が摺動性は良いのですが前期の方がクロスハッチが深めに設定しても気密性が良いのが特徴です![]()
前期ピストンにもメリットがあります![]()

シリンダーヘッドを組付けます!

カムシャフトを組付けタペット調整をして!

ヘッドカバーを組んでエンジン完成です!!
純正のシルバーエンジンも綺麗だとカッコいいですね!!![]()
ただ純正の塗装は溶剤にも弱く綺麗な状態の物はとても少ないです!![]()
デリケートな塗装なのではがれやすいので屋外保管だとすぐにボロボロになるので注意が必要です!![]()

エアークリーナーのブリザーホースも在庫があったので組付けました!
このゼファーのオーナー様から連絡があったのですがやはり社外キャブだったらしいです![]()
あとから純正キャブに戻す為にエアークリーナーを別で調達したけどここのエルボが無かったから代用してホースを無理付けしたんだと思います![]()

このNHKのステダンが入っていたのですが流石に邪魔・・・
ハンドルの切れ角が少なくなり遊びがありハンドル操作する度に子供に手を引っ張られる感覚しかないので試乗の邪魔なので取り外して試乗します!

エンジン快調!!
飾りでステダンはよく使われるのですがオーリンズ以外は基本ゴミです![]()
ショーワとかも良い物なのかもしれませんがステダンは値段で見て良いと思います![]()
高額な物ほどしっかり取り付けると効果はありますが安物はハンドリングの邪魔でしかないです!
お金を払って正能を悪化させす事になります!
バイクショップもしっかり説明しないとハンドルの切れ角も少なくなるのでとても危険なパーツなんです![]()
![]()
これほど安物のステダンを酷評するのもサラリーマン時代に「付けて欲しい」と言われて取り付けたのですがハンドル操作が遅れ転倒した人がいて危険な思いをされた人が居るのでゴミパーツはゴミと忖度なく言います![]()
ただこのステダンもサイドカーとなると必要になる・・・・
サイドカーの場合は求められる用途が全く異なるので安物でも油圧がある事に意味があるので遊び無くしっかり固定して取り付けます!
最高にハンドリングが良く乗りやすくなりました![]()
ゼファー750のクイックなハンドリングで軽快な乗り味!!![]()
ステムベアリングが摩耗していると正常か異常かもわからなくなるので危険な部品は今までもですがお客様の許可なく勝手に取り外します![]()
見た目とかドレスアップカスタムの為に安全を犠牲にしたくないのでご了承下さい![]()
![]()

そして七曲りまで最終点検をしに行きました!![]()
エンジン快調です!!![]()
エンジンのOH完成です!!
今月も色々と差し入れを頂きました!
以前ボアアップした沖縄県のお客様より!!

パイナップルの差し入れです!!![]()
有難う御座います!!
それと地元姫路市のゼファー750のエンジンOHしたお客様より!

「お子様に!」と、お菓子の差し入れを頂きました!!
有難う御座います!!![]()
それと!
以前ボアアップした加古川のFXのお客様より!

干しいものお菓子を頂きました!!![]()
最近仕事の無茶がたたり体調を気にする様になったので健康には気を付ける様になりました!![]()
![]()
無敵の20代の体力が懐かしいです・・・・
糖分の取り過ぎで肥満になっているので有難う御座います!![]()
ヘビースモーカーだったのでタバコを辞めてから急激に太り始めたので食べ物には気を付けています![]()
30過ぎると代謝が悪くなるしそこでタバコを辞めると吸収がよくなるらしく肥満パターンになるらしいです![]()
![]()