大変長らくお待たせしました![]()
本日は愛知県よりFXが入庫です![]()
その前に!
このFXのオーナー様からお餅の差し入れです!
有難う御座います![]()
それと先月ボアアップした広島県のお客様からも差し入れを頂きました!
つけ麺と担々麺とお菓子の差し入れと!
GPZエンジンの部品の差し入れです![]()
「誰かに使って下さい」との事です![]()
有難う御座います。![]()
先月ボアアップされたお客様も無事次女が産まれたらしくしかも長女がウチの長女と一日違いの誕生日![]()
![]()
これから大変ですが頑張りましょう![]()
それと以前ボアアップした沖縄県のお客様よりも差し入れを頂きました!
パイナップルの差し入れです![]()
沖縄のパイナップルは別格に甘くて美味です![]()
本当に有難う御座います![]()
そして入庫したのがこの車両です![]()
リーゼント風防に鬼ハン![]()
見た目はイカツ目ですがエンジン怪物にします![]()
![]()
この仕様で正統派ライダーをぶち抜いたらプライド傷つきそう![]()
![]()
今は550エンジンになっていますが不調・・・・
オイル漏れ・オイル上がり・異音大です![]()
地元でエンジンを組んでもらったらしいのですが明らかに変です。
エンジンを降ろします![]()
エンジンを降ろす前にオイルを抜くのですが色が真っ黒と言うか鉄粉交じりのグレーっぽい黒・・・・・
シリンダーはゼファー550の物です!
ヘッドをめくると550ピストンが出てきました![]()
オイル上がりしています!![]()
スリーブを見るとサンドペーパーでグルグル回転させた様な痕跡![]()
![]()
心配だったシフトチェンジシャフトの根本は割れていませんでした![]()
このスプラインの部分を持って左右に振って2mm程動く位なら大丈夫です![]()
![]()
1cm程グラグラしたらアウトです![]()
![]()
まずオイルパンを外したらスラッジがもの凄く溜まっています![]()
基本エンジンが温間時にオイルを交換すればスラッジはたまりませんがエンジンが冷えてかた交換するとオイルの綺麗ば部分だけが抜けスラッジはエンジンに残ります![]()
しかしこのエンジンのスラッジの量はそんなレベルではありません![]()
得体のしれない破片やゴミが次から次へと出てきます![]()
一番びっくりしたのが!
セカンダリーシャフトのスペーサーカラーがありません![]()
![]()
![]()
プライマリーチェーンが今までの経験上あり得ない程伸びていました![]()
まだまだあります・・・・
クランクケースの8mmボルトを緩めようとすると3本折れました![]()
どんなトルクレンチで締めたのでしょうか![]()
![]()
4時間かけて抜き取り成功!!![]()
まだあります・・・・
シリンダーヘッドにパテがあったのですが
まだパテだけなら良かったのですが割れて欠損した部分にアルミ溶接がありました![]()
どんな溶接棒で溶接されているのか分からない為流石に修正不可能です![]()
反対側もクラックがあったのでこのヘッドは使わず当店の在庫に変更します![]()
![]()
クランクケースはまだ手直しが必要です!
エンジンマウント右下のボルトが入っていなかったのですが
『入れ忘れか脱落したのか?』
と思っていたのですが古いボルトが折れ込みクランクケースに残っていました![]()
![]()
ボルトを抜き取ろうと穴を空けた痕跡があるのですが斜めにズレてクランクケースに残っていました![]()
こいつを引っ張り出すのに1時間半・・・・・
分解し下処理をするまでに一苦労です![]()
エンジンをマスキングしやっとサンドブラスト加工が出来ました![]()
そしてペイントします!
クランクケースのボーリングをしリペイント完了です![]()
クランクケースをひっくり返すと!
プライマリーチェーンが干渉した痕跡があります!
通常プライマリーチェーンは20万キロに一回程の交換サイクルなのですがこのエンジンのチェーンは横に垂れ下がる程伸びていました![]()
クランクメタルとコンロッドメタルを交換しクリアランス測定しました![]()
![]()
ミッションを組み込みます![]()
ロアケースを組み込みました![]()
勿論あり得ない程伸びたフライマリーチェーンも交換しています![]()
ネジをステンに変更です![]()
ワンウェイクラッチを点検すると!
打痕があります!
スターターが滑る事はありませんが良品に交換します![]()
ゼファーの物を移植します![]()
![]()
のここに刺さるセカンダリーシャフトのベアリングはカラーが無かったので流石にダメージがあります。
通常はセカンダリーシャフトのボールベアリングの寿命は30万キロ以上です![]()
しかしカラーが無く遊んでいたので斜めに力が加わりガタがあるので交換です![]()
オイルクーラーが無かったのでゼファーオイルパンを移植しエンジンをひっくり返します![]()
強化クラッチでゼファークラッチ移植です![]()
クラッチカバーを組んで腰下完成です![]()
![]()
シリンダーヘッドに取り掛かります![]()
45度面のシートカットをして70度で内径を拡張しました![]()
全てのシートカット完了です!
バルブの45度面を研磨します!
ダメージは少しあります!
研磨機で45度面を加工しました![]()
このヘッドもシートカット歴があります!
吸気のみステム長を調整し焼き入れ完了です![]()
バルブのすり合わせをして圧力検査に合格したのでバルブを組み込みます!!![]()
そして吸気ポートを拡張し!
排気ポートも拡張しました![]()
ヘッドのフィンは5枚全て研磨のオーダーです![]()
![]()
ビッグブロックシリンダーと制作したピストンのクリアランスを測定します!
ダイヤルゲージをいれて!
測定完了です!!![]()
スリーブにはどんなレシプロエンジンでもクロスハッチが入っていますがそのクロスハッチの深さもとても大切です!
ノーマルエンジンとボアアップエンジンで深さが違うのは勿論鍛造か鋳造か・ハイコンプは通常圧力なのかでも変わります!
またピストンスカートにも厳密にはオイルが溜まる構造になっていますので最低でも3パターンのクロスハッチの深さを使い分けています![]()
ピストンを組み込みビッグブロックシリンダーを組みます![]()
710ccのビッグブロックシリンダーは今回量産しましたがこれが最終ロッドになります!![]()
ご予約を頂いているお客様は可能ですが無くなり次第710ccのビッグブロックは終了となります!![]()
シリンダーを組み込みシリンダーヘッドを組みます![]()
FXヘッドにビッグブロックの組み合わせはいかついですね![]()
カムシャフトを組み込みタペット調整をします![]()
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
![]()
フレームにモンスターエンジンを搭載し!!
エンジン点火![]()
![]()
FCRキャブにメッキの集合カンです![]()
![]()
クラッチワイヤーはゼファー用の物を使うのですがが長い物が無かったのでFXのワイヤーとGPZ400F用のロングがあったのでニコイチで急遽制作![]()
![]()
レスポンス共に快調です![]()
古いボルトが入れ込み装着できなかったエンジンマウントのボルトも綺麗に収まりました![]()
ちなみにステンのボルトです![]()
試乗しに七曲りに来ました![]()
![]()
![]()
強烈なパワーですが鬼ハンなので手首が疲れます![]()
![]()
私が高校生の頃は環七絞りってのがありましたがそれに比べると乗りやすく感じてしまいます![]()
試乗にFXで出かけると「FXですか!!」とよく話しかけられるのですが今日は話しかけられません。笑![]()
リーゼント風防に鬼ハンで強力な710ccです![]()
今月入庫したFXです!![]()
今月も地元は勿論・大阪・岡山・沖縄県よりFXマニアのお客様がご来店下さいました![]()
二台のFXを見て若かりし頃を思い出す方や自分車両の参考にするなど![]()
「相変わらず愛知から来る車両はぶっとんでますね」は地元のお客様の口癖になりつつある・・・・・
FX乗りで正統派ライダーって人は少ないのでどちらの仕様も違和感がない・・・・笑
FX乗り、ゼファー乗りで若い頃、先輩から買う車両はアップハンが鉄板です![]()
千葉のお客様のFXの様にノーマルルックでチョイカスタムが今では多いですね![]()
沖縄県のお客様よりお菓子の差し入れを頂きました![]()
有難う御座います![]()
それとボロ小屋時代からの常連様!
以前当店でエンジンを3機制作が納品した愛知県のお客様より!
ナンバープレートボルトを送って頂きました![]()
![]()
これ!なんと自作らしいです![]()
装着するとこんな感じです![]()
有難う御座います![]()
また愛知県に710FXがいきます![]()





















































