本日は神奈川県よりゼファー750の入庫です!!![]()
入庫したのがこのあいつとララバイ仕様のゼファーのZⅡレプ!!![]()
早速エンジンを降ろします!!![]()
このエンジンは一度フルOHされているとの事です!![]()
ヘッドカバーを開けてカムを外すと!
3か所溶接で修復されています!!![]()
多分以前分解した時にボルトが折れてしまい折れたボルトを抜き取ろうとした時に悪化させてしまい根こそぎやり直したパターンっぽいです!!
シリンダーとシリンダーヘッドのボルトは閉め忘れていたと思われます。
2か所ともボルトが完全に緩んでします!![]()
![]()
シリンダーは4本とも完全に錆びて黒いスジががっつり入っています!
勿論錆びているのでサビにピストンリングが引っかかりオイル上がり気味です!!![]()
OHの場合は0.5か1mmOSピストンを組みますが以前OHした時に錆びていたのかOHしてから錆びたのかは分かりません![]()
オイルポンプのプラスの頭のボルトも緩んでいます!
ここも緩んでいます!
ここのボルトは脱落しています!!
ライナーが全箇所錆びていたので排気ガスがエンジン内に充満してオイルが真っ黒でスラッジもギトギトです![]()
フライホイールを見るとサビ跡があります!
ウエットブラストで掃除したみたいです!
クランクメタルを見てみると!
腐食して錆びています!!![]()
以前OHした時にウエットブラストを使いクランクケースの中や部品をサビ・腐食を落としたようなので恐らく当時物のメタルを再使用されたと思われます!!![]()
![]()
消耗品の部品は全て交換するのでこの辺は全く問題なしです![]()
むしろ消耗品再使用より怖いのはシリンダーヘッドのシートカットを素人ショップがやる場合です!!
幸いこのヘッドは以前のOH時にシートカットされていないのでとても仕事がしやすいです!!![]()
ブラスト処理をして古い下地の純正塗装も全て落としました!![]()
半艶の黒にペイントしクランクケースをボーリングしました![]()
シリンダーヘッドのフィンは割れて修復した痕跡があったのでペイント前に再補修しました![]()
クランクケースを洗浄し組んでいきます!
今回のエンジンは水が入って放置されたようです!
見えない部分ですが腐食がかなりひどかったみたいでウエットブラストで腐食を飛ばした
痕跡があちこちにあります![]()
![]()
メタル装着部にもブラストの痕跡があるのでかなり保存状態が悪かったみたいです![]()
クランクメタルとコンロッドメタルを新品に交換します!
メタルのクリアランスを測定し組付け!
ミッションも洗浄し組付けます!!![]()
そしてロアケースを組みます!![]()
この辺もウエットブラストで掃除してあります!
粉吹いていたエンジンだと思うのですがエンジン内部が粉を吹く程保管されるのは珍しい![]()
ZではよくありますしZ400FXでも稀にありますがゼファーでは非常に珍しいです![]()
エンジンを分解したら必ず強化ワンウェイクラッチに交換が必要です!!![]()
これを組まずにボアアップエンジンを組むのは無謀です!![]()
ワンウェイクラッチとオイルポンプを組付けました![]()
オイルパンを組付けエンジンをひっくり返します!
強化クラッチのFCCタイプGを組付けます!
ししてクラッチカバーを組んでエンジンの腰下完成です![]()
次はシリンダーヘッドの修正に取り掛かります!![]()
燃焼室とポートを掃除しました![]()
シートカット歴はありませんが・・・・
錆があまりに酷いです・・・・![]()
腐食して虫食いになっていますが不幸中の幸いで45度面は生きています!
錆ている部分は摩耗が激しくバルブとバルブシートが当たっていません!
バルブに取り掛かります!![]()
バルブのカーボンを落とし研磨しました!
45度面を研磨機で修正しました!!![]()
錆びたバルブシートのバルブの45度面は摩耗がひどかったです!
バルブスプリングは1本を除いて全て逆さまに装着されていました!![]()
![]()
タペットカバーも錆びているので交換します!
バルブとバルブシートの摩耗が酷かった分ステム長の調整が必要です!
カムを仮組してクリアランスを見ます!!
ついでに排気側も見ます!![]()
ここのバルブだけステム長を調整し焼き入れしました!![]()
バルブのすり合わせをしてバルブを組み立てます!!![]()
シリンダーヘッド完成です!!
次はシリンダーとピストンのクリアランス測定をします!
ライナーを打ち換えたシリンダーにダイヤルゲージを入れます!![]()
クリアランスを測定しピストンとシリンダーを組付けます!![]()
そしてシリンダーヘッドを装着します!![]()
ヘッドのフィンは研磨なしの真っ黒の仕様です!!![]()
ゼファーエンジンは半艶の黒が似合いますね!!![]()
![]()
![]()
カムシャフトを装着しクリアランス測定をします!!
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
エンジンを搭載しエンジンを始動させます!![]()
今回キャブも新品に交換しました!
スピゴットが削られていたので二次エアー吸ってたみたいです![]()
試乗しに七曲りまで行きました!
そして万葉岬まで行きました!
エンジン快調でとても静かです!!![]()
![]()
ゼファー900完成です![]()




















































