大変長らくお待たせしました![]()
本日は宮城県よりGPZの入庫です![]()
入庫したGPZがこの車両です!
カスタム車ですがRホイール?・・・
140サイズでこの形状のホイール?・・・・
ゼファーχのホイールが140サイズになった様な形状です!!
F回りを見るとCB400SFのNC31型!!!
とても懐かしいバイクです![]()
太すぎず細すぎずカッコいいホイールですね!!!![]()
こちらのお客様もフレームの塗装のオーダーが入ったので何とかスケジュールを調整して塗装する事になりました![]()
まずはエンジンを降ろします!
車体の分解中ハンドルを切ると違和感があります・・・・
多分走行中ブレるのでステアリングダンパーを装着されたと思うのですがそんな次元のブレではありません!!!![]()
車体を分解して原因が判明しました!!
ステムベアリングですが左が新品で右が元々装着されていた物!!
なんと内径が30mmで2mmデカい・・・・
金属のカスがかましてあったのですが勿論ブレます![]()
![]()
新品の物はステムシャフトの内径とぴったりなので交換します!!
フレーム単品にします!!![]()
そしてエンジンを分解します!!
シリンダーヘッドをめくると!
1mmOSピストンが入っていました!!
腰下も全て分解します!!![]()
なかなか個性的な修理歴がありました・・・・![]()
また紹介します![]()
フレームをブラストし古い塗装を撤去します!
そして七分艶の黒に塗装しました!!
エンジンもブラスト処理完了です!!![]()
半艶の黒に塗装しクランクケースをボーリングしました![]()
そして550クランクとコンロッドを組み込みます![]()
腰下を組む時に最も重要なのがここでメタルのチョイスを間違えるととても危険なエンジンになります![]()
適切なクリアランスになる様に新品のメタルで調整します![]()
ミッションも洗浄し組み立ててクランクケースに組み込みます![]()
クランクケースのロアケースを組みます!
ステンの綺麗なボルトに交換しました![]()
小さな物ですがとても綺麗なワンポイントになります![]()
オイルポンプとワンウェイクラッチを組み込みます![]()
![]()
そして今回は550の一次減速を組みます!!
何故かと言うとRホイールがCB400SFのNC31なのでRスプロケのバリエーションがとても豊富!!!
初期コストはかかりますがF・Rスプロケを既製品で対応できるのでランニングコストが安くなります![]()
![]()
一次減速550でF17丁でR35丁の調整です!!![]()
そしてゼファークラッチ移植!!
最強の組み合わせですが最近ゼファークラッチが暴騰していますね・・・・![]()
とても高額です・・・・・![]()
そしてブリザーカバーを見ると!!
割れています![]()
このカバーは安いので割れても良いのですが!!
ここが割れた人はラッキーです!!
ここが割れずに!
クランクケース側が割れている物があるのでここの破損には注意が必要です![]()
ブリザーカバーの装着時の締め付けには気を付けましょう![]()
クラッチカバーを組んで腰下完成です![]()
そして問題のシリンダーヘッドに取り掛かります!!
吸気のバルブシートが割れていますが45度面は無事なので使えます![]()
しかし・・・
シムがサンダで削られています!!!
とりあえずバルブシートを修正します!!
燃焼室とポートを掃除し!
45度面のみをサッと加工しました!!
すでに加工されシムをサンダで加工するほど素人がシートカットしていたので45度面は極限まで最低限のシートカットをしました!!![]()
全箇所45度面のみで最小限に加工しました!![]()
ここは素人には加工してほしくない部分です・・・・
OHではなくわざわざ壊して組んでいるようなエンジンです・・・・
そしてバルブのカーボンを落とすと・・・・
!?
吸気バルブの45度面がこれでカーボンだけ落として組まれたみたいです![]()
ここまで酷いと研磨では修正不可能・・・
試しに研磨機で加工するとバルブが1mm小さくなりました![]()
四本とも良品に交換します!![]()
8本研磨機で修正しました![]()
上のバルブだと燃焼室から圧縮漏れしてしまうので始動性も悪くキャブセッティングもでるワケがありません![]()
吸気バルブのシムが全て削られてます・・・・・
これはなかなか斬新な修理方法です・・・・
擦り合わせをして圧力検査をしてシリンダーヘッドを仮組します!!
カムを組んでクリアランスを測定します!![]()
排気側も同様測定します![]()
吸気バルブ4本の全長を調整し焼き入れしました![]()
吸気ポートも拡張済み!!![]()
排気ポートも拡張しました![]()
ぐちゃぐちゃだったシリンダーヘッドもこれで新車以上の精度です![]()
きっと静かなシリンダーヘッドになります![]()
ピストンとシリンダーのクリアランスを測定します!
ダイヤルゲージを入れて測定します!![]()
そしてピストンとシリンダーを組み込みます!![]()
今回のお客様は赤シリンダーの仕様です!!![]()
フルパワー化したシリンダーヘッドを組みます![]()
カムシャフトを組みシムの調整をします!!
ステム長の調整もしたので次回も問題なくOH可能です![]()
前に分解した人の手直しがメインのOHになりましたが無事組めました![]()
最悪はヘッドの交換が必要になります・・・・![]()
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
エンジンを搭載し火を入れます![]()
![]()
とても静かなシリンダーヘッドになりました![]()
![]()
これから試乗ですがこの日、ロシアとウクライナが突如戦争が始まりました。
アメリカ・ロシアに次いで3位の核保有国だったのがウクライナでしたが確か
90年代に平和の為核放棄したのですが結果がこれかよ・・・・
核を持たなければ簡単に攻められると言う最悪の事態が発生しました。
日本では与党も野党も「核兵器を保有しよう」と言えない状態です。
口では「平和の為に」と綺麗事がテレビからは聞こえてきますが
核を持たないで平和を実行したウクライナが今です。
「沖縄に基地は必要ない」
「世界中軍隊が居無くなれば良い」
「世界中が核を放棄すれば良い」
なんなら警察官が拳銃なんで持つ必要ない!!
これが理想だよね?と聞けば右の人も左の人も答えはyesなのですが
ここで理想と現実の二つに分かれます。
沖縄で基地が必要ないをデモをしている人は理想を追いかけているのですが
確かに理想はそこだけど現実問題そんな事したらどーなる?と右の人は考えます。
今のウクライナ見てそれでも理想を追いかけるべきなのか現実を見るべきなのか。
憲法9条に守られるのか9条が原因で簡単に攻められるのか私たちの日本はどちらなのでしょうかね。
私は今の日本の民主主義が正しいとは思ってないので若者の意見が政治に反映されるシステムにする必要があると思っていますが。
今の80代の人は産まれながらに偶然人口ピラミッドの頂点な訳で80代の人が中心で今の日本は作られています。
なので一人一票の選挙はフェアではありません。
幾ら今の若者が「今のままの日本ではダメだ!!」と訴えても80代は「20年後の日本なんか知ったこっちゃない」となるからです。
そんな恐ろしい年代の人が自民党の重鎮に居て退かないので代謝が発生しない。
日本維新の松井さんは50代でしたが「重鎮になると党として良くない」
若い世代が政党を動かす必要性を訴え引退されます。
ちなみに今の日本の平均年齢は50歳なので50代以下の日本人は若者になります・・・・![]()
![]()
これからの若者には大変な時代がきますね![]()
気を取り直し試乗に出かけます!
七曲りまできました!!
エンジンのメカノイズも無く絶好調です![]()
SFのホイールがR140サイズなのでコテコテの改造車っぽくなくオシャレです![]()
減速比が既製品でイケるのはランニングコストが安く済みます![]()
![]()
GPZ710完成です!![]()
そして今月地元の常連様より!
お菓子の差し入れです![]()
有難う御座います![]()
それと!
福島県の710FXのお客様より!
お菓子の差し入れと!!
同じく以前ボアアップした福島の常連様より!!
リンゴの差し入れを頂きました![]()
有難う御座います![]()




















































