大変長らくお待たせしました!![]()
この250TRのオーナー様は当店で4機目のボアアップです![]()
![]()
香川のボアアップ率が四国では断トツですがこのオーナー様一人が押し上げています![]()
![]()
入庫したのがこの車両です!
マフラー以外はノーマルの車両でゲタで乗るらしいです![]()
差し入れを頂きました![]()
お菓子のうどんです![]()
有難う御座います![]()
早速腰上を分解しポートと燃焼室を掃除します!
このエンジンの状態はとても良さそうです![]()
シートリングの45度面をシートカットし32度と60度で45度面の幅を調整しました![]()
アジャストスクリューなので45度面が少々傷んでいても平気です!
バルブの45度面を研磨機で修正しすり合わせしました![]()
![]()
シリンダーヘッドを組みます![]()
カムを組んでシリンダーヘッド完成です![]()
シリンダーにダイヤルゲージを入れ!
測定します![]()
腰下にピストンとシリンダーを組みます!!
いつの時代も基本は単コロのエンジンです![]()
しかしエストレヤ・250TRはフレームの構造上バラしにくく組みにくいんです![]()
フレームとスダッドボルトが干渉するのでシリンダーをクランクケースに載せて遊ばせている状態でヘッドをのせます![]()
エンジン完成です![]()
![]()
試乗にでかけて最終点検完了です![]()
TRなのでエストレヤのエンジンと同じです![]()
今までエストレヤ・TRをボアアップしてきましたがチョッパー仕様が多くノーマルのTRは初めてでしたがこれが面白い![]()
![]()
![]()
バンクは深いし軽いし林道なんかを走るととても気持ちいいです![]()
Z1230で林道を流すと馬力がありすぎて乗りにくさを感じますがTRはエンジンを使いきれるのでとても面白いです![]()
TR完成です![]()












