本日は大阪府からのお客様がご来店です!![]()
入庫したのがGPZ400F1です![]()
タンクが錆びていたのでお客様ご指定のバイクショップへ送りました![]()
早速エンジンを降ろします!
エンジンの分解歴はなさそうです![]()
エンジンを全分解しサンドブラスト加工します!!
分解歴もなく内部の部品は良好でした!![]()
エンジンの塗装をします!!
塗装完了です!!![]()
東京のお客様同様に半艶の黒塗装です!![]()
今回はGPZエンジンを570ccにボアアップするのでストロークが変わります![]()
![]()
GPZは42mmストロークですがFXの47mmストロークに変更します!!
なのでFXクランクシャフトを移植します![]()
![]()
そしてコンロッドもFXコンロッドです![]()
クランクメタル・コンロッドメタルも勿論交換しクリアランス測定をしました![]()
GPZミッションを組み込みます!!![]()
ベースエンジンはGPZ400Fでクランク・コンロッドがFXでミッションはGPZ400F!!
ピストンは62mmになりますがFXエンジンかGPZエンジンかでスキッシュエリアが異なります![]()
![]()
ヨシムラの昔のピストンKITはここに気付かずピストンを販売したので稀にピストンとヘッドが干渉する物があります!!![]()
同じの様で微妙に違うんです![]()
![]()
ロアケースを組んでステンのボルトに変更します![]()
オイルポンプをワンウェイクラッチを組み込み!!
オイルパンを組んでひっくり返します![]()
そして一次減速は550に変更します![]()
![]()
と!
言うのも隣で制作中の東京都の550FXのオーナー様はゼファークラッチ移植で二次減速調整なので550の一次減速が不要になったので
割安で譲って頂けました![]()
![]()
とても親切なお客様です![]()
710エンジンユーザーには不要ですが570エンジンユーザーにとってはとても貴重なパーツです![]()
最初は一次減速400で二次減速で制作予定だったのですが入庫前にFスプロケとRスプロケとチェーンを交換されたばかりだったので勿体ないですね・・・・
とオーナー様と話ししていたのですが東京のFXのオーナー様のご厚意により二次減速が生かせます![]()
Zのエンジンだとこんな助け合いは絶対あり得ません![]()
![]()
強化クラッチを組んで腰下完成です!
シリンダーヘッドの修正に取り掛かります![]()
カーボンを掃除します![]()
このGPZは元々入庫時に1番が燃焼しなく3気筒でした!
キャブの可能性が高いのですがシートリングの欠損のトラブルも稀にあります!!
これが何故かFX・ゼファーのヘッドではないのですがGPヘッドだけに見られるトラブル・・・・![]()
最悪の場合はシートリングの交換が必要なのですがこのヘッドは大丈夫でした![]()
45度と30度と70度の3面加工で仕上げました![]()
全てのシートリングのシートカット完了です![]()
そしてバルブのカーボンを落とします![]()
45度面はかなり摩耗し45度面がえぐれています![]()
研磨機にて修正しました![]()
えぐれたバルブもピカピカです![]()
バルブのすり合わせをして圧力検査をしてヘッドを組み上げました![]()
![]()
こちらのオーナー様もポート拡張のオーダーです![]()
排気ポートも拡張しました![]()
シリンダーヘッド完成です![]()
シリンダーをボーリングしスリーブを制作しまたボーリング!![]()
シリンダーの完成です![]()
ダイヤルゲージを入れ測定します!!
測定完了です![]()
ピストンを組み込みます![]()
シリンダーヘッドをのせました![]()
![]()
カムシャフトを組んでタペット調整をします![]()
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
エンジンを搭載しエンジン点火![]()
![]()
今回FCRキャブレターの新品に交換です![]()
試乗をしに万葉岬まで行きました!!![]()
この日の万葉岬は風が強いですが快晴です![]()
![]()
FCRとの相性も抜群です![]()
![]()
GPZ570完成です![]()
![]()






























