大変長らくお待たせしました![]()
![]()
令和の新時代に日本は突入し一発目のお仕事です![]()
本日は東京都より550FXの入庫です![]()
入庫したのがこの車両です!!
早速エンジンを降ろします![]()
エンジンは一度全分解された痕跡があります!!
腰上を分解してみると!
1mmOSピストンです![]()
スリーブは回り止めの芋ネジが撃ち込まれています![]()
![]()
ザッパーエンジンではスリーブが回る事は基本的にないので問題ないのですが念の為撃ち込まれたと思われます![]()
腰下を分解するととても丁寧にエンジンを組まれていました!!![]()
経験上エンジンの分解歴があると一か所は何かしら組み間違えがあるのですがこのエンジンを組んだ人はとても几帳面と思われます!![]()
そして以前に持ち込まれたゼファーエンジンを探します!
この倉庫は地元の常連様は第七サティアンと呼んでいますがただの部品取りエンジン置き場です!
これだけエンジンがあっても欲しい部品が不足します![]()
発見!!
ですがクラッチカバーがありません![]()
![]()
このエンジンとニコイチでエンジンを制作します!!
エンジンを全分解しサンドブラスト加工しました!![]()
クラッチカバーは当店の在庫を段取りしました!
シリンダーヘッドはGPZ400Fに変更しフルパワー仕様のオーダーです!!![]()
GPヘッドも残りの在庫が殆どありません・・・・![]()
10年前は少し傷があったらボボスカ捨てていましたが今では溶接修理をしてでも使います!![]()
FX乗りにとってGPヘッドは昔は憧れのお金持ちのするカスタムでしたが10年前はGPエンジンもオークションで低コストで買えていました![]()
今ではオークションでもあまり出回らなくなりました![]()
![]()
エンジンをリペイントしクランクケースをボーリングしました![]()
色は一番人気の半艶の黒です![]()
この色だとカスタム車でもノーマルスタイルでもどちらでも似合うので一番無難です![]()
エンジンを並べて組み立てにかかります![]()
クランクメタル・コンロッドメタルを交換し550クランクを組みます![]()
測定完了です!!
次はミッションを洗浄し組み込みます![]()
組み込み完了です![]()
ロアケースを組みます!!
全てステンのネジに変更です![]()
そしてオイルポンプとワンウェイクラッチを組み込みます!
オイルパンを組んでエンジンをひっくり返します!!![]()
今回はゼファークラッチ移植で二次減速で調整します![]()
なのでゼファーのクラッチハウジングを移植します![]()
![]()
![]()
強化クラッチを組み込み完了です!!![]()
![]()
ゼファークラッチを組むと一石二鳥どころか3鳥程の効果があります![]()
腰下の完成です![]()
![]()
次はシリンダーヘッドの修正です![]()
ポートと燃焼室を掃除します!!![]()
45度面と30度で加工し70度でシートリングの内径を拡張します![]()
全箇所完了です![]()
次はバルブの研磨です![]()
45度面を研磨機で修正しました![]()
![]()
バルブのすり合わせをして圧力検査に合格したのでヘッドを組み上げました![]()
吸気ポート・排気ポート拡張です![]()
![]()
今回は車体がFXなので機械式メーターを装着します!!
ヘッドに穴を空けてメーターギアを装着できる様に加工しました![]()
こんな感じです![]()
フィンの側面は研磨無しのオーダーでシリンダーヘッド完成です![]()
ビッグブロックにスリーブを圧入しボーリング・ホーニングが完了しました![]()
![]()
ダイヤルゲージを入れて測定します!
測定完了です![]()
![]()
ピストンとビッグブロックシリンダーを装着します![]()
![]()
フルパワー化したシリンダーヘッドを搭載します![]()
GPヘッドのフルパワー仕様!!![]()
カムシャフトを組み込みタペット調整します![]()
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
真っ黒のエンジンの仕様です![]()
フレームにエンジンを搭載しエンジンに火入れします!
エンジン絶好調です![]()
キャブはゼファー用のFCRに変更です![]()
そして安富ダムまで試乗に出かけました![]()
エンジン快調![]()
Z710FXの完成です![]()




































