本日は岐阜県のお客様がボアアップです![]()
![]()
以前差し入れを頂いた、りくまるの缶詰!!
あまりの美味しさにビックリしたみたいです![]()
りくまるは大喜びですがお客様から豪華な食事やおやつを頂き最近生意気になってきました![]()
入庫した車両です![]()
バリバリの改造車のゼファー750です![]()
![]()
以前も一度ご来店されたのですが同じ車両?と思うぐらいカスタムされています![]()
ゲイルのホイールにブレンボキャリパー![]()
オイルクーラーはブラックのサイド回し![]()
ゼファー750なのに驚異的な軽さです![]()
しかも900cc化の為にクラッチはFCCのタイプGをもう組まれてありワンウェイクラッチはZR7に交換済みと言う段取りのよさ![]()
しかも!!!
今回900cc化と同時にFCRを組みます![]()
早速エンジンを分解します![]()
エンジンは腰上を一度分解された痕跡があります![]()
シリンダーとヘッドのノックピンがありません![]()
![]()
ヘッドの位置が決まらないままエンジンを組まれていました![]()
![]()
それと!
カムチェーンガイドを抑えるダンパーの変わりに変な
ゴム?プラスチック?みたいな物が組まれていました![]()
ここは本来
こんなダンパーが入ります![]()
UPと刻印がある方を上に向けて組みます![]()
販売店?がエンジンを開けたみたいです![]()
エンジンを降ろしました![]()
エンジンを分解します!!![]()
ワンウェイクラッチはZR7で内側のダンパーも交換してあります!![]()
でも当店でもう一度新品に交換します!![]()
ここのダンパーがへたるのは時間の問題です![]()
いつかは交換しないといけません![]()
クラッチはタイプGです!![]()
900ccへボアアップする場合「エンジン料金案内」の料金のなかに、この!FCCタイプGの料金も込みで 表記しています!
なので今回エンジンの合計金額からクラッチ代は引いた金額となります![]()
これは900ccの為の高性能なクラッチです![]()
![]()
エンジンを全分解しました![]()
![]()
純正の塗装の上から黒にペイントしてあるので剥がすのが大変そうです![]()
そして先月フルレストアした東京都のZ400FXのお客様から差し入れを頂きました![]()
ピカピカにネジ1本まで綺麗に仕上げたこのFXのオーナー様です![]()
ビールの差し入れです![]()
着工前にも差し入れを頂いたのに申し訳ありません![]()
そして!
同じく今年710ccにボアアップしたお客様からも
(エンジンのみ持ち込み)
「ほぼ完成です」とお写真を頂きました![]()
今年のFXのお客様は紺のE2カラーが多いですね![]()
外観ノーマル風のエンジン怪力710ccFXです![]()
早速エンジンをマスキングしサンドブラストしました![]()
純正塗装の上に黒で塗装されていたので剥がすのに一苦労でしたが
なんとか完全にサンドブラスト完了しました![]()
塗装は下地が肝心です![]()
![]()
日本に帰国したので仕事にもどります!![]()
エンジンをペイントしクランクケースのボーリングをしました!
勿論!当店はダミーシリンダーを使い確実に!精度良く!
スピーディーに加工できます!![]()
今年は時差ぼけもなく日本時間に体調が合ったので朝起きて仕事しています![]()
しかし・・・・問題が・・・・
帰国してから、りくまるのご機嫌が悪いです・・・・
ふて寝をし!
ビョーンと背伸びをし!
眠いのか?と電気を消し。。。。
前足をチョンとさわると!
「あーあー!消毒しないと」
と!言わんばかりにペロペロ![]()
出国するときに「捨てられたー」と思ったみていで
ずっとクークー鳴いてたらしいです![]()
りくはほっといて仕事します!![]()
バルブのカーボンを落としました!![]()
![]()
45度面のダメージは殆んどありませんが軽く修正します!![]()
完璧です!![]()
シリンダーヘッドをシートカットします!![]()
45度面のみを加工し正面から撮影しました![]()
![]()
45度面の内径を拡張します!![]()
写真では分かりにくいかもですが70度で拡張するとこれだけ広がります!![]()
![]()
750エンジンのシートリングは贅肉の塊です![]()
シートリングのシートカットが完了したのですり合わせをし
圧力検査をしてヘッドを組み上げます!![]()
同時進行中の兵庫県のお客様とはことなりフィンの研磨はナシで!
とのことなので!![]()
真っ黒になりました!![]()
そして!強力なピストンが入るシリンダーが完成しました![]()
クリアランス測定をします!![]()
完璧です![]()
シリンダーも研磨なしのブラックエンジンです![]()
![]()
そーそー![]()
スイングアームもサンドブラストし今回真っ黒にしました![]()
カッコエエ![]()
![]()
エンジン・車体を黒で統一させます![]()
![]()
本命のエンジンを組んでいきます!![]()
クランクメタル・コンロッドメタルを交換しクリアランス測定します!![]()
消耗品の部品を全交換しロアクランクケースを組みます!![]()
元々組まれていたZR7のワンウェイクラッチのダンパーも新品
交換です![]()
まだ真新しかったですが交換します![]()
ここがへたると交換するの大変なので![]()
腰下が出来てきました![]()
元々ご丁寧に組まれていたFCCのタイプGも洗浄し組んでいきます!![]()
腰下完成です![]()
![]()
先ほど測定したピストンを組みます![]()
![]()
同時進行中の兵庫県のお客様と同様ハイコンプ仕様です![]()
![]()
このピストンの大きさがたまらん![]()
![]()
岐阜県民の気合を感じます![]()
リビルドしたシリンダーヘッドを搭載しました![]()
本日も遊びに来ていた今製作中の地元のゼファー900の子と二人で!
よっこいしょ!と!
エンジンをフレームに搭載しました![]()
ここは二人作業です![]()
右足の後遺症が最近悪化しているのでまるでクソジジイの足です![]()
なさけない![]()
気が付くと本日は9時間休憩なしでした![]()
タバコを吸う暇もありませんでした![]()
同時進行中の地元の900の子に・・・
「目・・・・血走って真っ赤ですよ・・・・」
と言われましたので今日の仕事は終了です![]()
![]()
昨日!
来月ボアアップするお客様が入庫でご来店され!
差し入れを頂きました![]()
来月ボアアップするお客様からワンカートンと![]()
お友達の以前ボアアップしてFCRを組みゲイルスピードのホイールを入れた![]()
このゼファーのお客様からワンカートン頂きました![]()
ほんとにいつも有り難う御座います!![]()
次の日![]()
![]()
早速カムシャフトを組み!タペット調整をします!![]()
入念にタペット調整し!ヘッドカバーを組み!
FCRキャブを組みエンジン完成です![]()
![]()
900エンジン点火![]()
「早く走らせろ
」
と、エンジンが訴えかけてきますが![]()
その前にこないだの高校生のJのエンジンのOIL交換です![]()
マフラーを自分で取り外しOIL交換しました![]()
高校生なのでお金ないですからね![]()
そして試乗です![]()
![]()
地元のお客様情報で最近小生意気な白バイ小僧がいるらしく!
七曲りにパトロールしに来ました![]()
誰も居なくて空っぽでしたが![]()
ここに来ると「日本に帰って来たー」と!
思います![]()
ここで缶コーヒーを飲みイップクです![]()
ゲイルにFCRキャブに900ccエンジン![]()
![]()
グッとアクセル空けるとRホイールが空転しホイルスピンします![]()
爆発的にパワーアップです
たまらん・・・・・
これから試乗していきます![]()
![]()
最終点検の試乗です!![]()
安富ダムに来ました![]()
車体が750なのにホイールが軽くてエンジンが強力なので
とてつもなく走ります![]()
これぐらい軽快に走れると気持ちいいです![]()
![]()
やっぱ900エンジンぐらいのパワーが乗る面白さがあります![]()












































