以前当店でボアアップした愛知県のお客様です!![]()
570ccから710ccにボアアップします!
しかし愛知県・広島県・兵庫県・東京都のカワサキ乗りは凄まじい。。。。。。。
外見だけのカスタムではありません。。。。。。
以前に増しとんでもなく改造されています!!![]()
570ccも体感できる速さになるので面白いのですが710ccとは次元が違います!
シングルシートも激シブ。。。。。。
やはり愛知県のカワサキ乗りはハンパない。。。。。。
メロンの差し入れです!
有り難うございます!![]()
早速エンジンを降ろします!
このエンジン製作してまだ一年です・・・・
最初は570ccぐらいでいいか・・・・・と控えめにするお客様も大勢いるのですが
570ccのエンジンで走ると快調で気持ちよく走れます!
400ccは遅すぎて危険で乗りにくいことに気づくのです!
地元のお客様も570ccにしてから「684cc・710ccにしとけば良かった。。。。。」
と後悔する人がとても多いです!
710ccはゼファー750を820ccにボアアップした車両でも一撃打倒です!![]()
でも当店で900にボアアップしたゼファー750にはさすがに負けます。笑
入院中に製作オーダーをいただいたエンジンなので後は積み替えるだけです!![]()
当店のビッグブロックで710ccまでボアアップしドカンとパワーを上げ、あえてヘッドをFX・・・・・
渋すぎる・・・・・FX乗りのこだわりです!![]()
もっとパワー上げるならゼファー・GP系のヘッドです!![]()
10馬力ほど変わるのでFXヘッドかGPヘッドか・・・
ここでFX乗りは半々に分かれます!

570エンジンを降ろします!![]()
710ccエンジンを乗せ当店の21丁スプロケを組みます!![]()
ゼファーχのミッションなのでセンターロックナットです!![]()
スイングアームとチェーンの干渉も大丈夫です!![]()
じゃーん!!!!
CRキャブにアルミ削り出しのショートファンネル!!!
たっ・・・・・高まる!!!!
シリンダーは砂型鋳造の地肌でフィンの側面はバフガケです!!![]()
アールズのオイルクーラー立て回しです!!
泣かせるシブさ・・・・
ロックハートのオイルクーラーは絶対NGです!
コンロッドのオイルの潤滑不良を起こすことがよくあります!
2番・3番のどちらかのコンロッドが焼けます!!
ゆっくり町乗り程度で飾りで入れる程度ならいいですが
お金をかけてリスクを増やす様なものです。
ゼファーの純正オイルクーラーの方が価値があります!![]()
私の経験上Z400FXで「エンジンが焼けた!」(コンロッド)と言うお客様の半数はロックハートのオイルクーラーが装着されていました。
710エンジン搭載完了!
キャブセッティングをしに七曲りまで試乗しました!![]()
本日はあいにく曇り空!
工場に到着しキャブセッティングを煮詰めました!![]()
延長タコメーターのケーブルの部品待ちです!
工場に帰るととんでもないことになってました。。。
「愛知から、とんでもないゼファーとFXが入庫している!!!」
と、兵庫県のボアアップしたお客様が大勢見にこられました!![]()
平日ですが、仕事休んで見に来たお客様もおられました!
ちなみにこの愛知県のゼファーとFXのお客様は知人ではありません!
偶然ボアアップで当店に3月に入庫したのです!
キャブセッティング完了です!
ベースエンジンZ400FX
エンジンフルオーバーホル・消耗品全交換
ビッグブロックシリンダー 710cc
カム Z550FX(ドイツ使用)
550クランク
550コンロッド
クランクケースボーリング
強化クラッチ
ミッションゼファーχ
フロントスプロケ21丁
一次減速 ゼファー400
CRキャブ26
キャブセッティング完了したのですが地元のお客様、県外からも
Z710FX・ゼファー710を見に、お客様がご来店しました!![]()
とんでもないカワサキ乗りが愛知県は多いですね。。。。笑















