本日はゼファー750のサイドカーが入庫でエンジンのOHをします!!
入庫したサイドカーです!!![]()
実は私もサイドカー乗りでゼファー400改680エンジンのサイドカーに乗っています![]()
今の時代とても貴重な乗り物でこのサイドカーはNKオートのサイドカーです!!![]()
側車も大きく安定感があり見た目もカッコいい!!![]()
側車も広く防寒対策され快適です![]()
そしてサイドカーの象徴とも言えるのがアールズフォークです![]()
サイドカー乗りなら必ず入れる言っても過言ではないパーツですが勿論既製品ではありません!
特注![]()
側車も勿論特注![]()
側車のシャーシも勿論特注![]()
サイドブレーキも装着済みで登録は3人乗り登録![]()
このフルカスタム車はとても貴重です!![]()
このサイドカーは日本のサイドカーメーカーで大阪のNKオートの物と思われます!!
国産のサイドカーは側車が左側の装着されるので全て特注になります![]()
ハーレーのサイドカーは右側装着の規制品なので安いのですが拘るハーレー乗りは特注で左に装着する人も居ます!!
左の側車だとサイドカー乗りは「おおっ!!!」とテンションが上がるあるあるです![]()
このサイドカーは斜めにも補強が追加されています!!
昔の刀1100で側車を付けると負担が大きく走行中フレームが折れエンジンが落ちると言うハプニングの車両を見た事があります!!
フレームの側着位置や強度・溶接はとても大切でサイドカーは必ず歴史ある専門のお店に出さないととても危険で最近のパッと出のなんちゃってサイドカー屋だと丈夫な側着やセッティングが出来ません!!![]()
![]()
ちなみにこのサイドカーのオーナー様は地元の常連様で私がタカトリ時代からのお客様です![]()
Z400FXを710にボアアップし次はサイドカーのエンジンOHです!!![]()
このゼファー750のオーナー様は昔GPZ400Fのサイドカーを所有していたと言うかなりのサイドカーマニアです![]()
早速エンジンを降ろします![]()
走行距離は4万近く走行しオイル滲みが多々ありますが一番気になるのがエンジンのメカノイズ![]()
アイドリング時ガタゴトガタゴトと大きな音がします!
これからエンジンを分解しますが!
その前に!![]()
このゼファーのサイドカーのオーナー様より差し入れです![]()
有難う御座います![]()
それと!
ご予約を頂いている岡山県のお客様より!
お菓子とケーキの差し入れです![]()
有難う御座います!
それと!
愛知県よりご予約を頂いているお客様よりラーメンの差し入れです![]()
有難う御座います![]()
エンジンを分解します!
エンジン左側からのオイル漏れが酷かったのですがセルモーターの根本からでした![]()
側車があるので左側のメンテナンスはとてもしにくいです!!
今回オイルシールもOリングも一掃します!!![]()
クランクケースを分解します![]()
メタルは綺麗でオイル交換も小まめにされていますが
ミッションに問題がありそうです!!
後から点検します!![]()
エンジンをマスキングしサンドブラスト加工します!!![]()
そして半艶の黒にペイントしました![]()
![]()
クランクケースを洗浄し組み立てていきます!!![]()
クランクメタルとコンロッドメタルを交換しクリアランス調整しました![]()
そしてこのエンジンで問題だったのがミッション!
ニュートラル時でも回転がスムーズでなかったので違和感を感じました!![]()
分解し洗浄して点検すると!
ブッシュがズレて組み立てられたみたいでズレたブッシュがこすれています!![]()
プレスで押しバリを取りました!!![]()
ブッシュがズレたま新車時に出荷されたみたいです![]()
組み立てたミッションを組みます![]()
ニュートラル時でもとてもスムーズに動くようになりました!
さっきのブッシュがエンジン始動時のアイドリングでも抵抗になっていました![]()
消耗品のチェーン・オイルシールを交換しロアケースを組みます![]()
そして強化スターターを組み立てます![]()
ここはゼファー750の弱点で強化タイプに交換しておけば今後が安心です!!![]()
オイルパンを組んでエンジンをひっくり返します!!![]()
ここでターボのクラッチを移植するのですがまさかの発注し忘れ![]()
急いで発注し直し腰下はこのままで腰上に取り掛かります![]()
1mmOSピストンでボーリングしました![]()
ダイヤルゲージを入れます!![]()
今回はサイドカーなので前期のピストンでクロスハッチは深めでクリアランスは5/100~6/100mmにしています![]()
普通前期ピストンは使いませんがサイドカーで特殊な環境だと前期ピストンの方が良いと思ったのでデットストックのピストンキットで組みます![]()
シリンダーヘッドに取り掛かります![]()
![]()
燃焼室とポートを掃除します!!![]()
そしてシートカットをしてバルブの擦り合わせをするのですがバルブシートの写真が撮れていませんでした![]()
![]()
バルブの擦り合わせを圧力検査をしてシリンダーヘッド完成です!!
フィンへ研磨無しでエンジン真っ黒で仕上げます![]()
ピストンを組みます!!
前期の1mmOSピストンになります!!![]()
シリンダーヘッドを組み!
カムシャフトを組みタペットのシム調整をします!!
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です!!![]()
![]()
この状態で車体にエンジンを搭載します!!![]()
そして注文し忘れたターボのクラッチを組みます!!![]()
![]()
そしてエンジン始動!!!![]()
ガタガタうるさかったエンジンが小鳥のさえずりの様に静かになりました![]()
![]()
これから試乗に出かけます![]()
七曲りまで試乗に来ました![]()
このサイドカーは側車が重いのでコーナーでも安定感が全然違います![]()
とても乗りやすいです!!![]()
ゼファー750のサイドカーのエンジンオーバーホール完了です![]()

































