開けましておめでとうございます![]()
ついに2019年となりましたが今年も正月も仕事をしています![]()
取引先が休んでしまうので正月はとても迷惑な日でしかありません![]()
テレビも普段あまり見ませんが面白くない漫才や歌番組・・・・
なすDの無人島生活だけは面白いので見ますが迷惑な時期です![]()
今年の一発目の車両はGPZ400Fの入庫です!!
お客様が自分でレストアされ残りはエンジンだけ!!![]()
フレームから足回りまでピカピカのGPZです![]()
着工するまえに!
GPZのオーナー様よりうなぎパイの差し入れを頂きました![]()
有難う御座います![]()
それと!!
以前オーストラリアよりボアアップで入庫したFXのオーナー様より!
マンゴーの差し入れを頂きました![]()
有難う御座います![]()
それと!!
沖縄県から以前ボアアップしたお客様より!
アイスクリームの差し入れを頂きました![]()
有難う御座います![]()
今年も気合いれていきます![]()
![]()
![]()
2018年は合計4・5日しか休めませんでしたが今年はもっとハードスケジュールになりそう![]()
![]()
健康・安全第一で頑張ります![]()
早速エンジンを降ろします![]()
シリンダーヘッドを外します![]()
ピストンが少しウエットですがとても良好なエンジンです!!![]()
腰下も分解します!![]()
エンジン腰下内部の状態もとても良いです![]()
エンジンを分解しサンドブラストします![]()
実は車両入庫時にオーナー様より部品取りエンジンも持ってきて下さったのですが外観が余りにも古く使えるけど仕上がりは今車両に積まれているエンジンを使う方が良いと判断!!
これも使えるのですが腐食が酷いので酸化したアルミの表面をブラスト加工すると表面がデコボコになるので、どうせなら少しでも綺麗に仕上がるエンジンにします![]()
今時GPZエンジンで選択できるってのは贅沢な話しです・・・・![]()
サンドブラスト完了です![]()
![]()
そしてエンジンをペイントします![]()
![]()
半艶の黒にペイントしました![]()
![]()
ダミーシリンダーでクランクケースをボーリングしました![]()
GPZ400Fのクランクケースの金型は少々粗目・・・![]()
![]()
言われないと分からないレベルですが・・・
FXはとても綺麗ですがGPZやゼファーの初期は少し荒くなりその後ゼファーの初期で金型を交換したのか修正したのか、またFXの様に綺麗なクランクケースになります![]()
![]()
これもザッパー系エンジンの歴史の一つです![]()
クランクメタル・コンロッドメタルを交換し!
550クランクとコンロッドを組み込みました![]()
![]()
ミッションも分解し点検し組み込みます![]()
消耗品も全交換しロアクランクケースを組みます![]()
![]()
ネジはステンレスに変更します![]()
オイルポンプとワンウェイクラッチを組み込みました![]()
![]()
そして持ち込んで下さったゼファークラッチの部品を移植します![]()
真ん中のシャフトをゼファーに変更し!
強化クラッチを組み!ゼファークラッチカバーを組み込みます![]()
腰下完成です![]()
次はシリンダーヘッドに取り掛かります![]()
![]()
バルブをカーボンを磨いて落とします![]()
そして45度面を研磨機にて修正します![]()
![]()
修正完了です![]()
次はシリンダーヘッドのシートリングの修正をします![]()
何消失のカーボンを落とします![]()
45度面をサッとシートカットし70度でシートリング内径拡張です![]()
全てのシートリングの修正が完了しました![]()
殆ど歪もなくシリンダーヘッドの中ではこのヘッドはとても優等生![]()
![]()
バルブのすり合わせをして圧力検査をしてシリンダーヘッドを組みます![]()
ポート径拡張のオーダーです![]()
勿論吸気ポートも拡張です![]()
シリンダーヘッドの側面は研磨のオーダーです![]()
シリンダーヘッド完成です![]()
次は制作したピストンとビッグブロックシリンダーのクリアランス測定をします![]()
ダイヤルゲージを入れ!
測定完了です![]()
![]()
ピストンとビッグブロックシリンダーを組み込みます!
そしてシリンダーヘッドを組み込みます![]()
![]()
元々組まれていたタペットカバーは歪んで使い物になりません![]()
合計5か所交換です![]()
カムシャフトを組みシムでタペット調整します![]()
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
そして次はマフラーの修正をします![]()
マフラーは1番のエキパイが凹んでいました![]()
(修正前の写真を撮り忘れました)
なので溶接で引っ張り出し薄くパテを盛り整形しました![]()
問題はそれだけでなくエキパイが変形しエンジンに装着できなかったので加熱し曲げ直しをしてなんとか装着できる状態までしました![]()
エンジンを搭載しマフラーを装着しました![]()
ちなみにマフラーはバンス&ハインズ!!![]()
ここの社長とは実は知り合いでLAで社長からシャツを貰ったのですがあまりにハデだったので一度も袖を通すことなく置いています![]()
![]()
インナーサイレンサーは一度外された痕跡があり中にウールをタコ詰めにされていたので排気出来ない状態でした![]()
![]()
マフラーの入り口から出口まで手直ししエンジン点火![]()
エンジン絶好調です![]()
試乗途中にコンビニでコーヒーを飲みながらGPZ400Fの見る角度を考えていました!
私はこの角度が一番と思うのですがGPZ400Fは見る角度によって渋さががらりと変わる車両![]()
などと考えていると・・・
若者に話しかけられました!!![]()
「GPZですか!!!」「カッコいいえすね!!!」
と話しかけられたので![]()
単車乗ってんの?
と、聞くと!
「CBX400Fに乗ろうかと思うんです」
と言っていました![]()
![]()
まてって!!
ホンダ?
男はカワサキやろ?
と、聞くと「CBXの音が・・・」とか言い出したので
中立的な立場より事実を確認する事にしました!
カ・ワ・サ・キで4文字やろ?
ホ・ン・ダ3文字やろ?
4文字やからカワサキが国内最強なわけです。
しかもカワサキにはFXやZやゼファーなどの名車があるわけです。
若者はカワサキに心動き出したので一安心![]()
過ちから人を救ってあげたのでいい気分です![]()
最終点検で七曲りまで試乗に出かけました![]()
バンスカンもなかなかGPZにはとても似合います![]()
![]()
![]()
以前はRPMカンでしたが爆発的にパワーダウンするのでお勧めしません![]()
![]()
アッパーカウルにセパハンがまた渋い![]()
GPZ710F完成です![]()
![]()







































