大変長らくお待たせしました![]()
本日は愛知県よりゼファーの入庫です!!![]()
入庫したのがタイガーカラーのゼファーですがこの外装は仮らしい![]()
20代の若いお客様です![]()
エンジンを降ろして分解します!
エンジンの状態はおもったより良さそう!!![]()
分解歴無しかなと思っていたのですがシリンダーベースパッキンが新しかったので恐らく腰上を一度分解しているみたいです![]()
問題と言う問題は無かったのですがここが割れているぐらい!!![]()
汚れと塗装を剥がして溶接肉盛りをします!!
形を整え穴を空けタップを切って完了![]()
![]()
ポイントカバーを付ければ見えない箇所なのでとりあえずネジでポイントカバーを固定できる様に![]()
エンジンをマスキングしてサンドブラスト加工します![]()
ゼファーの純正塗装はとても薄くて弱いのが弱点です。。。。![]()
純正塗装は溶剤でもすぐに剥がれてしまうのですぐにボロボロになります![]()
しっかりとした処理をしてから再塗装をします![]()
リペイント完了です![]()
同じく半艶の黒の塗装です![]()
χは黒エンジンになりましたが白くボケてくるのでやはり純正の塗装は弱いです![]()
![]()
クランクケースもダミーシリンダーにてボーリング完了です![]()
![]()
クランクメタルを交換し!
550クランクと550コンロッドに変更しました![]()
![]()
そしてミッションを分解・洗浄・点検しクランクケースに組み込みます![]()
そしてロアケースを組みます!!![]()
このエンジンで気になったのがワンウェイクラッチ内部のスペーサーが入っていませんでした![]()
下の分解歴は不明・・・
新車出荷時から組まれていなかったのかもしれませんがここの部品が無いってのは今まで経験がありません・・・・![]()
なのでワンウェイクラッチは摩耗しボコボコだったのでZ400FXの良品に交換です!!![]()
ゼファーは穴があり軽量化されていますがまったく体感できる物ではないのでここの部品は状態が良い物を選ぶのがベストです![]()
オイルパンを組んでエンジンをひっくり返します![]()
強化クラッチを組んでエンジン腰下完成です![]()
シリンダーヘッドの修正にとりかかります![]()
燃焼室とポートを掃除します![]()
そしてシートカットします![]()
このシリンダーヘッドの状態は極上です![]()
![]()
元々狂いも無く噛み込みのダメージも殆どありませんでした!![]()
45度と70度で加工しました![]()
全て完了です![]()
![]()
シートリングの状態が良かったのでバルブのダメージもありません![]()
カーボンを落とし!!
45度面をサッと加工![]()
すり合わせをして圧力検査に合格したのでシリンダーヘッドを組み上げました![]()
![]()
同じくポート径拡張のオーダーです![]()
吸気ポートも拡張しました![]()
![]()
シリンダーヘッド完成です![]()
こちらのオーナー様はフィンの研磨無しの仕様です![]()
分解歴はありましたがシートカット歴が無くまた元々シートリングの狂いも無かったので仕事がはかどります![]()
![]()
次はピストンとシリンダーのクリアランス測定をします![]()
クリアランス測定完了です![]()
![]()
ピストンとビッグブロックシリンダーを組み込みます![]()
そしてシリンダーヘッドを組み込みカムを組んでタペット調整をします!!![]()
調整完了です![]()
![]()
ヘッドカバーを組めば完成なのですが!!
今回はキャブレターのOHもです!!![]()
分解するとニードルジェットが曲がっています![]()
![]()
これでは快調に走行出来ません・・・・![]()
![]()
キャブのボディーをキャブクリーナーに漬け置き洗浄しました![]()
左のキャブは大阪のお客様のキャブでTMR不調との事でゼファー750キャブに変更となり持ち込んで下さいました![]()
![]()
ジェット類も漬け置き洗浄しピカピカにして組み上げます![]()
それとイグニッションコイルの修理!
と、言うより交換になりました![]()
購入時よりこの状態だったみたいですがプラグコードを抜くと!!
根本の針が腐って土に返っています![]()
ゼファーでは稀にあるトラブルです![]()
良品のイグニッションコイルに交換しプラグコード・プラグキャップを新品にしました![]()
当店のオリジナルマフラーを組み!!
そしてエンジン点火します![]()
![]()
こいつもエンジン快調!!
ですが走らないとまだキャブの状態は何とも言えません![]()
七曲りまで来ました![]()
![]()
二番だけ少しだけかぶり気味!
失火する程ではないので問題ありませんが冷間時だけ少し不調!!
点数付ければ85~90点って感じのキャブです![]()
ゼファーもこんなキャブが増えてきたなと思います![]()
![]()
このキャブなら走行するのに全く問題なしなのですが流石に何度も何度もOHされたり分解を繰り返されたキャブは調子出ません![]()
全く吹けない物も結構あるので注意が必要です!!
またまた愛知県にゼファー710が行きます!!![]()
エンジン完成です![]()


































