静岡県 ○○様 Z400FX 570ccボアアップ

明けましておめでとう御座います

また新年となり2018年を迎えました

今年も以前710にボアアップしたGPZ400Fの広島県のお客様より!

cimg3469_s

牡蠣の差し入れを頂きました

毎年申訳ありません

なかには広島名物のせんじ肉も・・・・

有難う御座います

そしてこのFXのオーナー様より!

cimg3468_s

ようかんの差し入れを頂きました

有難う御座います

そして今年の一発目の車両はZ400FXの入庫です

cimg3435_s

今回入庫したFXです

タンクは仮のタンクですが普段は白と赤のツートン

先月のBGで特集されたFXみたいで地元のお客様も!

「あっ!あのFXですか!」

と!ご存知の方が多くいました

今回570までボアアップですが肝心のエンジンはバラバラになっての入庫です

以前エンジンを他店でOHされたらしいのですが・・・

不調だったみたいです

持ち込まれた部品を見てみると

cimg3431_s

カムシャフトは楕円に変形しています・・・・

cimg3433_s

吸気も排気のカムもカムホルダーの部分が異常に摩耗しています

カムはゴミ決定です・・・

ヘッドが使えるかどーか・・・・

良品のカムを仮組して点検します!

cimg3430_s

カムホルダーの内径が摩耗しているとカムを良品に交換しても音が出るからです

良品のカムを組んでカムを動かします

どの様に見極めるかと言うと手の感覚(いつもこの方法)

FXはダイヤルゲージを入れれないのでこの方法でしか点検出来ません

このヘッドはタペット調整を丁寧にすれば問題なしです

それと気になったのが!

cimg3434_s

シートカットの30度面が大きく切り取られているのが目についたのですがこれは内燃機屋のシートカットの痕跡です

燃焼室の容積が大きくなり圧縮が低くなります

まっ。そこはピストンで圧縮を上げるので問題ないのですが問題は45度面の深さ!

バルブを組み測定すると恐らく2.40前後のシムが入っていたと思われます

問題なしです

預かった部品を見ていくと!

cimg3436_s

コンロッドメタルが出てきました

全滅だったみたいです

以前OHしたお店はオイルを入れ忘れたのでしょうか・・・

納車前からエンジンがガラガラ異音がして走れない状態だったらしいのですがしっかり請求されたらしいです・・・

せめて走れる状態にしてほしいですね。

でも過去のお客様はOHで80万請求されてオイル上がりとか腰上ボアアップでワイセコを入れられて合計100万とかトラブルを抱えご来店されたお客様も多くいらっしゃるのです

エンジンのOHと言っても店により内容は様々です・・・

今回のエンジンはお店と言っても素人組のエンジン・・・・

点検する箇所が多いので少し大変です

これは今まで何度も書いてきましたが本当に暴走族が潰したエンジンの方が修理しやすいです

上記にも少し書きましたが測定工具が使えない箇所は一度仮組し感覚を研ぎ澄まし点検と言う工程が多くなるからです

クランクケースに一つ問題発見!

cimg3459_s

ノックピンの奥でボルトが折れ込んでいます

ゼファークラッチなら問題ないのですがこちらのお客様はFXクラッチで組みます

FXクラッチの場合スプロケカバーを4本のボルトで固定するのですがそのうち1本でも折れると致命的なトラブルになります

クラッチを切るとスプロケカバーがしなって浮き上がるからです

レバーを全開に切ってもエンジン側では半クラ状態です

そのまま走行するとギア抜けのトラブルを引き起こします

なのでここの折れたボルトを抜き取ります

cimg3460_s

ノックピンを抜き取ります

そしてドリルで穴を空けると折れたボルトが動いたので!

cimg3462_s

ボルト穴に逆タップを入れ抜き取りました

ラッキーです

話は変わりますが皆さま年末はいかが過ごされましたか?

私は31日の午前と1日の午前だけ仕事をして昼からは休みました

昼からは新倉庫の塗装をしました

cimg3446_s

サイドカーの格納庫です

cimg3447_s

手前がゼファー750のサイドカーで奥のは私の680のサイドカーです

その奥に写っている白いコンテナ

ゼファー750のサイドカーのお客様経由で格安で購入したコンテナの塗装を年末年始にしました

塗料は岡山県のゼファー570のお客様が置いて行って下さった塗料とハケとローラーでとても低コストで仕上がりました

あの白いコンテナが!!

cimg3473_s

艶消しの黒になりました

裏も一部マッドマックス仕様

cimg3474_s

ここにサイドカーと!

cimg3472_s

長女のトライクを格納することになりました

これが我が家に来てから外に出るとき二足歩行で歩かなくなりました

何処に行くにもトライクに乗って移動します・・・・汗

仕事に戻ります

エンジンを全分解しマスキングしサンドブラストします

cimg3463_s

腐食がひどかったですが綺麗な下地が出来ました

エンジンをペイントします!!

cimg3475_s

半艶の黒にペイントです

このクランクケースはE1のド初期

570ccの場合クランクケースのボーリングは基本必要ないのですがFXの初期は少し加工が必要です

ボーリングとまでは言いませんが少しリューターで加工すればOKです

このクランクケースも加工しました

このタイプのクランクケースはゼファーのシリンダーですら入りません

エンジンを組んでいきます

でも持ち込まれたエンジン内部の部品は全滅です

まずはクランクシャフト!!

当店の良品に交換します!!

cimg3486_s

FXクランクの注意しないといけない箇所があります!!

ジャーナル部は当たりまえですが!

ここ!

cimg3489_s

ポイントの部分です

FXはポイントのガバナのシャフトが飛び出しているので転倒すると曲がっている物があります

ゼファーは殆ど大丈夫ですがFXは注意が必要です

この良品のクランクは以前ボアアップしたFXのお客様が

「他のお客さんに使って下さい」と寄付して下さいました

コンロッドも交換します

それと!

cimg3483_s

ミッション!!

cimg3484_s

ハウジングはガタガタに摩耗しそれ以前にセンターナットが緩みません

ミッションも摩耗しているのでアッセンで交換します

このミッションもFXユーザーでRホイールワイド化でゼファーミッション流用したお客様からの寄付パーツです

cimg3479

cimg3478_s

クランクケースのミッションを固定するピンがありません

ここはまた差し込めば問題ないのですが滅多に抜ける部分ではありません

FXの初期は加工精度が悪かったのかもしれません

ちなみに当店に入庫した一番古いFXはエンジン番号11です

cimg3480_s

このピンは頭にチョンとボンドを塗って組んでおけばOKです

cimg3481_s

cimg3482_s

これでひと段落です

エンジン内部の良品の部品が集まったので腰下を組んでいきます

クランクとコンロッドを組みます

cimg3490_s

クランクメタルコンロッドメタルを交換しクリアランス測定をします

ミッションも良品に丸ごと交換

cimg3491_s

と、言いますかクランクケース・シリンダー・ヘッド・ヘッドカバー以外全交換

でもクランクケースが使えて良かったです

クランクケース以外は今までのお客様の寄付パーツで全て組めます

ヘッドもFXユーザーはGPヘッド化のお客様も多いのでFXの良品ヘッドは在庫あります

cimg3493_s

ロアケースを組んでボルトを交換します

cimg3494_s

とても綺麗です

そしてワンウェイクラッチとオイルポンプを組み込みます

cimg3503_s

ワンウェイクラッチはゼファー!

オイルポンプも全て寄付パーツ

なんかとても贅沢なエンジンになってきました

オイルパンを組んでひっくり返します

cimg3508_s

強化クラッチを組みました

そのクラッチが入っているハウジング・ハブ・プライマリーギアはゼファーです

cimg3507

でも旧ミッションからこのニードルベアリングだけ救出しました

工場の中を探せば多分50個ぐらいはあると思うのですが探すより時間短縮できるので緩まないセンターナットをサンダでカチ割り救出です

この部品は元々組まれていたエンジンの部品です

次はシリンダーヘッドの修正

cimg3510_s

このヘッドは30度面がとても大きく切り取られています!

以前シートカットした人がかなり深く加工したみたいで燃焼室がとても大きくなっています

cimg3511_s

45度を綺麗に整え70度でシートリング内径拡張しました

cimg3513_s

全てのシートカット完了です

cimg3521_s

カーボンを落とします

cimg3522_s

バルブの状態は少し摩耗してますが良好でした

cimg3523_s

全てのバルブの修正完了です

cimg3530_s

バルブの突き出し量を測定し0.3ミリカットし焼き入れをしました

次OHする時タペット調整できない!!

なんて事にならない様に加工しているので次OHする時も問題なくシートカットできます

cimg3531_s

吸気ポートを拡張し!

cimg3532_s

排気ポートも拡張しました

FXヘッドでパワーアップです

cimg3534_s

フィンの研磨は無し

打ち合わせでは純正風に研磨の予定だったのですが以前分解した人が叩いてフィンを割った痕跡があり溶接肉盛りされた痕跡があったからです

溶接はしっかり付いているので問題ないのですが研磨すると巣穴が出てくる事があるのです

巣が出るとそこだけ黒い点が出てカッコ悪くなってしまいます

なので今回は研磨無しです

今までフィンの研磨無しのお客様も多くおられますが研磨した部分と研磨されない部分の角の塗装が弱くなります

それが嫌なお客様は真っ黒をチョイスされます

今回のヘッドは大変!!

cimg3565_s

持ち込んで下さったタペットカバーはすり減り極端に摩耗しています

これ過走行でもこんなになりません。。。。

10万キロを超えてもオイル管理をしてればここまで摩耗することはありません

ここも当店の良品に全交換です

シリンダーをボーリングしクリアランス測定します

cimg3546_s

ダイヤルゲージを入れ!!

cimg3548_s

測定完了です

今回制作したピストンは普段の物よりハイコンプ仕様

INのバルブリセスの深さを0.8ミリ浅くしコンプレッションハイトを大きめに制作しました

なぜかと言うと以前のシートカットで30度面を大きく切り取られ燃焼室の容積が大きいからです

cimg3549_s

このピストンで圧縮圧12キロになる予定

普段の570ccと同じ圧縮圧になります

でもゼファーカムに組み替えるとリセスのクリアランスのマージンが無いのです

なのでFXカム専用設計のピストンになりました

cimg3562_s

シリンダーヘッドを組みました

このエンジンはここからが大変!

いつものタペット調整なのですがカムホルダーの摩耗が少しあります!

cimg3430_s

ヘッド単品で点検したのはこの為です!!

3・4番の排気側と7・8番の吸気側のカムホルダーに0.02~0.04ミリほどの摩耗があります

これは手の感覚なので正確な数字はは不明

測定できないので

このヘッドはマニュアルを信じて組むと打音がします

当店の基準で組んでも音が出る可能性があります

そんな時は裏技があります

cimg3566_s

にん2.425

cimg3567_s

にん2.375

これはシムですが通常は0.05ミリ刻みでしか販売されていません

しかしこのシムはメーカー純正の新車出荷時にしか組まれない0.025ミリ刻みのシム

非売品のシムです

通常のシムの倍の精度でタペット調整出来ます

これはゼファー750の新車出荷時に組まれるシムでかなりの台数のエンジンを分解しないと出てこない貴重なシム

通常は0.05のシムで規定値に収まりますがこのヘッドはその倍の精度で組まないとタペット音がします

cimg3568_s

調整完了

ゼファーに750に0.025の精度が必要な事は殆どありません

FXのヘッドでは稀にこんなのが必要な場合があります!!

例えばEXの3番をカムがバルブを抑えると4番のクリアランスは

1/100~2/100ミリ広がるからです

FXはまだ全然ましです!

今までもっと摩耗(0.03から0・06程)したヘッドを打音なく組んできたので

酷いのがZのヘッド

過激なカムを組み過ぎてカムホルダーが楕円に変形するのでこんなヘッドはとても多いです

ハイカムはカムホルダーを変形・摩耗させます

カムホルダーの交換はできないのでヘッド全部の交換が必要になります

あとカムホルダーの熱膨張を考慮して組まないと温間時に音がします

ヘッドカバーを組んでエンジン完成!!

cimg3573_s

クラッチカバーも腐食が酷かったので地元のお客様の寄付パーツ

カッコいいエンジンに仕上がりました

プッシュロッドも当店の良品に交換

cimg3509_s

以前のはひっくり返して装着されていたので二か所とも摩耗していました!

あと!

このプッシュロッドのOILシール

メーカー欠品ですが他車種流用で対策してます

もう販売終了し1年ほどでしょうか・・・・

フレームにエンジンを載せてエンジンに火入れします!

cimg3604_s

エンジン快調

とても静かなエンジン音

新車のエンジンの様に静かです

中身は全て今までのFX・ゼファー・GPZ400Fのお客様の寄付パーツです

なかなか贅沢な仕様のエンジンとなりました

早速試乗に出かけます

cimg3592_s

七曲りに来ました

そして万葉岬に上がります

cimg3593_s

気になる温間時のヘッドの音もありません

熱膨張も考慮して組んだエンジンなので完璧です

しかしエンジンが温まるとセルがキュル・・・・キュル・・・・・

と回転が遅くなります・・・・

工場に帰ってセルモーターも交換です

cimg3595_s

ゼファーのセルモーターに交換しました

FXのセルモーターは不調な物が多いのでゼファーに交換するのをお勧めします

FXのセルはエンジンがヘタって圧縮が低くなっているとよく回りますが

しっかりとエンジンを組んでこの様なハイコンプにすると不調のセルモーターが一目瞭然でわかります

前のエンジンが前のセルで始動できていたって事はかなり圧縮が低かったと思われます

ちなみにゼファー400のセルモーターは強力です

昔試作機のゼファーエンジンでコンプレッション18キロの怪物エンジンを制作しましたがそのエンジでも始動出来ました!

さすがに回転速度は遅いですが・・・・

ローで押しがけするとRがロックします

圧縮が18キロだとマフラーを外してクランキングさせるとポートから水蒸気がでます

6足発進も可能なエンジンでした

今もバッテリー二機済みで姫路の人が乗っています

こんなエンジンは乗りにくく一般的ではないですがね!

あとここでまめ知識ですがブリザーホースの出し方です

cimg3581_s

この様にテールカウル広報に出すのはNGです!!

殆どの人がこの出し方なのですが!

エンジンを停止させると水(水滴)が逆流します!!

cimg3581_s

するとエンジンの取り出し口から上に上がって→下がって→上がると!

写真の谷の部分に水が蓄積されオイル交じりの水がホースをふさいでしまいます!

試しに下がった谷の部分でホースを切ると!!

cimg3580_s

ぼたぼたぼたっと水が出てきました

おちょこ一杯分ほどなので大丈夫ですが時間をかけて蓄積されると完全にブリーザーをふさぎます!

cimg3588_s

この様に緩やかにホースを曲げてスイングアーム斜め前方に排出させてください

今までのお客様もこうしています

このホースに弁(T-REV)を付ける人も稀にいますが何も付けないで下さい

あれはゴミパーツで意味ありません

cimg3601_s

570FX完成です