大変長らくお待たせしました![]()
本日は地元!!
姫路市のお客様のご依頼です![]()
![]()
とりあえずエンジン単品での入庫です![]()
エンジンは後期型エンジンです![]()
前期と後期で結構エンジンが変わります!!
ヘッド・シリンダー・テンショナー・クランク・ミッション・ワンウェイクラッチ・
クランクケース・などなど!!![]()
前期と上手く組み合わせることも可能ですが今回は基本後期エンジンで組みます![]()
後期エンジンの方が少し安く仕上がります![]()
エンジンを分解すると!!
二本折れ込み![]()
後期エンジンですが状態が悪く外観は結構ぼろい。。。
ネジも錆び付いています![]()
下穴を空け古いボルトを抜き取りました![]()
ヘリサートを入れ修理完了です![]()
サンドブラストし下処理完了です![]()
同じくダミーシリンダーでクランクケースのボーリングをしました![]()
色は一番人気の半艶のブラックです![]()
クランクケースを洗浄しクランクを組んでいきます!![]()
クランクメタル・コンロッドメタルを交換しクリアランス測定しました![]()
ミッションも分解し組み立てました![]()
![]()
クランクケースに組み込みます![]()
ロアケースを組みます![]()
ワンウェイクラッチのダンパーがヘタっているので交換しました![]()
750エンジンはほぼ100%傷んでいます![]()
ワンウェイクラッチとオイルポンプを組みオイルパンを組んでひっくり返して![]()
クラッチを組みます![]()
FCCのタイプGです![]()
クラッチカバーはお客様が持ち帰り研磨中なのでとりあえず腰下完成!!
シリンダーヘッドを修正します![]()
燃焼室とポートを掃除してシートカットします!!![]()
45度を加工し60度と70度の三面加工で仕上げました![]()
全て綺麗に加工できました![]()
バルブのカーボンを落として45度面を研磨します![]()
研磨完了です![]()
![]()
バルブのすり合わせをして圧力検査に合格したのでヘッドを組みます![]()
シリンダーのフィンは研磨です![]()
ヘッドの修正完了です![]()
制作したピストンとボーリングしたシリンダーをクリアランス測定します![]()
測定完了です![]()
ピストンとシリンダーをクランクケースに組み込みます![]()
そして先ほどリビルドしたシリンダーヘッドを組みます![]()
カムを組みタペット調整します![]()
ヘッドカバーを組んで完成です![]()
お客様がレストアしたゼファーにエンジンを積んでエンジン点火![]()
900エンジン絶好調です![]()
![]()
実は実はこの車両もとっくに試乗して納車済み・・・・![]()
今月は超多忙でした・・・![]()
何故かと言うと嫁が二人目を出産し病院へ深夜に送り私は長女の子守りをしていました![]()
![]()
また元気な女の子です![]()
![]()
姉妹で仲良く遊んだりしてくれるかなと期待半分心配半分です![]()
![]()
嫁も退院し返ってからオムツの交換したり嫁の車にチャイルドシートを装着したり風船のお風呂を膨らませたりと大忙し![]()
ちなみに新しいチャイルドシートは以前タイよりご来店して下さった社長から頂いた物です![]()
オムツの交換の手さばきはエンジンを組む様に慣れてきました![]()
お客様の中には歳の近い子や同い年の子が居るので仲良く遊んでくれればと思います!!![]()


























