岡山県○○様 ゼファー750 エンジンOH

またまたゼファー750エンジンのOHのご依頼です

何故か750エンジンのOHが連発で続きました

このゼファー750のオーナー様は純正1ミリオーバーサイズでエンジンをオーバーホールします

入庫した車両がこの車両

CIMG0951_s

ゼファー750のC1です

ギアチェンが出来ない状態なのでチェンジシャフトのスプリングかリターンスプリングが折れているみたいです

その修理ではなくエンジンがガラガラ異音が激しいので修正します

早速エンジンを降ろします

CIMG0952_s

そしてエンジンを分解していきます

CIMG0953_s

腰上は圧縮抜け状態です!

ゼファー750エンジンは3万キロぐらいから下降ぎみになります

それはスリーブの摩耗が大きく影響します!

腰下を分解してみると!

CIMG0954_s

やっぱり折れてました

CIMG0956_s

破片です

で!今回エンジンを分解していってビックリしたのが・・・

CIMG0957_s

これ!

1ミリから2ミリほどの破片ですがこれはピストンリングの破片です

しかもセカンドリングの破片・・・・

ガスケットからして腰上の分解歴はないと思いますのでおそらく新車出荷時からエンジン内部にあった物と思われます

組まれていたピストンのピストンリングは問題なくスリーブに引っかいた傷もありません

メーカーでピストンリングを割ってしまい破片を残したままセカンドリングを交換して出荷したと思われます・・・

エンジンを全分解すると!

CIMG0959_s

ボルトが折れ込みました

ここは折れる確率50パーセントです

CIMG0960_s

穴をあけ拡張していきます

CIMG0961_s

修正完了です

スリーブの内側を見てみると!

CIMG0963_s

上側の白い部分はピストンリングが動いている部分です

ここを指でさわると段差があるので、しっかり摩耗しているのが分かります

ほとんどの750エンジンはこーなっています。

純正のスリーブが摩耗しやすいと言うのもありますがオイルのグレード・交換サイクルも大きく影響します!

「安いエンジンオイルでも小まめに交換するべき」

これはバカ雑誌が作り上げた都市伝説です。

空冷エンジンにとってエンジンオイルと風は生命線です!

オイルは妥協してはいけません

当店の場合ボアアップの仕事が極端に多いので中には良品のシリンダー・ピストンセットがあまりますが無い場合はボーリング修正が絶対条件です!

「腰上オーバーホールした」と言う人(店)も多いのですがピストンリングのみを交換してオーバーホールと言っているのがほとんどです

クリアランス測定もせずカーボンを落としリング交換すればとりあえずエンジンは動きますが当店ではそれをオーバーホールとは言いません

先日香川県のお客様がご来店して下さり地元のお菓子の差し入れを頂きました

CIMG0958_s

有難う御座います

エンジンをマスキングしサンドブラストします

CIMG0964_s

下処理完了です

エンジンのペイントをします

CIMG0965_s

とても綺麗になりました

エンジン内部の部品を洗浄点検していきます

クランクメタル・コンロッドメタルを交換しクリアランス測定します

CIMG0966_s

CIMG0967_s

ミッションも洗浄点検完了です

750エンジンでもZ750GP・ザッパーはギア抜けが稀にありますがゼファー750でギア抜けは滅多にありません

よほど乱雑な運転をしなければ大丈夫です

クラッチが適切に切れると言うことはギア抜け防止になります!

ミッションのドグ部がテーパーであると言うこともギア抜けしにくい要因の一つですが!

クラッチが適切に切れライダーが適切な運転をするとギア抜けはありません

消耗品の部品を全交換し腰下を組んでいきます

CIMG0968_s

そしてこのゼファーオーナー様の要望でZR7のワンウェイクラッチに交換です

CIMG0969_s

部品を組み立て!

CIMG0970_s

中身のダンパーを交換し!

CIMG0971_s

組み込みます

オイルパンを組みエンジンをひっくり返します

CIMG0972_s

クラッチはターボの物を移植します

CIMG0973_s

折れていたスプリングを交換します!

ここの部品はゼファー400と750は共通です

CIMG0974_s

エンジン腰下完成です

次はシリンダーヘッドです

CIMG0975_s

バルブのカーボンを落とします

45度面は良好

シートカットしやすそうです

CIMG0976_s

バルブの45度面の修正をしました

表面をサッと加工しただけで済みました

CIMG0977_s

バルブの45度面のダメージの少ないシートリングは狂いの少ない物と言うことです

CIMG0978_s

シートカット完了です

CIMG0979_s

45度面をシートカットし70度で内径拡張です

一番の吸気バルブのシートリングに若干の歪みがありましたが極小でした

全体的に良好のシリンダーヘッドでした

バルブのすり合わせをし圧力検査に合格したのでヘッドを組みます

CIMG0980_s

CIMG0981_s

シリンダーヘッドの修正後の圧力検査はとても大切です

すり合わせをしてもバルブからの圧縮漏れがあるとせっかくのエンジンも台無しです

圧縮漏れがあるとオイル上がりや焼き付きの原因になります

キャブからパスパスと吹き返しが激しい場合はバルブの密閉不良です

バカ雑誌なのではポートにガソリンを入れて漏れてかないか点検とかありますがあんな低レベルな点検方法ありえません

エアークリーナーを付けると一般のバイク屋さんでは吹き返しは分かりません

一般のバイク屋さんでもわからないので一般のユーザーさんでは、なおさら分からないと思います

シリンダーヘッドはプロとセミプロの大きな差がでるとこでもあります

そして!

シリンダーのボーリング完了です

CIMG0982_s

スリーブ内径のクロスハッチは純正ピストンとオーバーサイズピストンで深さがかわります!

CIMG0983_s

初期の純正ピストンの場合帝国ピストンリングですが後期のオーバーサイズピストンはリケンです

ピストンリングの厚みも変わるので初期のSTDピストンより浅めのクロスハッチです

CIMG0984_s

ダイヤルゲージを入れクリアランス測定です

CIMG0985_s

クリアランス4/100で誤差1/100以内

いつもながら完璧です

CIMG0986_s

ピストンを組みシリンダーをのせます

で!

先ほどリビルドしたシリンダーヘッドを載せてカムを組みます!

CIMG0987_s

タペット調整をして!

CIMG0988_s

ヘッドカバーを組みエンジン完成です

CIMG0989_s

フレームにエンジンを積んでエンジン点火

CIMG0993_s

こいつも静かなエンジンで気持ちいい

良品ピストン・シリンダーに交換よりもオーバーサイズピストンなのでピストンともクリアランスも完璧です

早速七曲りまで試乗です

CIMG0990_s

今日はオタッキーみたいなのが、たむろしてたので万葉岬に避難しました

CIMG0991_s

万葉岬に来ると姫路ではちょいと有名なZ兄弟に遭遇

(今日はカブ2台です)

色々話しをしていると!

CIMG0992_s

ウチのピストンのZ1230MKⅡのオーナー様も遭遇

4人で忍者ハットリくんのAさんの話しで盛り上がり気が付くと夕方・・・・

明日最終点検の試乗します

最終点検をしに安富ダムに行きました

CIMG0997_s

ダム湖の上に行くととても涼しく真夏の暑さでもここは楽園です

CIMG0996_s

こんな小川沿いを走ると!

CIMG0995_s

水飲み場があります

ここはどっかの喫茶店のジジイとババアが来ていつも水を汲んでいます

話しを聞くと「ここの水でコーヒーを作ると美味いんじゃ」と、言っていました!

内心「ほんまかいや」と思いつつ!

旧鉱山へ行きました

CIMG0998_s

ここは鉱山の入り口です

CIMG1000_s

CIMG1001_s

今は木で閉鎖されていますが私が小学生だった頃は塞がれていませんでした

鉱山は戦前から戦後まで金・銀・銅が採掘されていたらしいのですが採算が合わなくなり閉鎖されたらしいです!

子供(小学生)の頃は「金の延べ棒がこの中にある」と、思っていた私と友人は一攫千金を夢見てこの鉱山によく入っていました

するとダムの管理者のジジイに「ゴラアアアアアアアアアアア!!!」

「危ないやろ!!!!!」

とよく怒られたのです!

友人は

「あのジジイがあそこまで怒ると言うことはあの中に金を隠して独り占めする気や」

と言い、腹いせにジジイの家の窓ガラスに石を投げ込みボコボコにされていた記憶があります!

もうすぐ父親になる私ですが自分の子がそんなことしないか心配でしかたないです

親になると言うことは楽しみもあり心配でもあり・・・・・

予定日は6月7日ですがいつ生まれてもおかしくないので工場から20分圏内で試乗です

ゼファー750の最終点検完了です

本日は岡山からゼファー750の一般修理のお客様がご来店!

CIMG0994_s

オムツを頂きました

有難う御座います

オムツの交換の仕方も覚えないと・・・・