本日は北海道のお客様です!!![]()
本州を越え北のカワサキ乗りも熱い!!!
当店に持ち込まれたエンジンです!!![]()
FXのクランクケースにゼファーエンジンにGPZ400Fのエンジン!!!![]()
三個で一つのエンジンを製作します!!!![]()
ベースとなるのはFXのクランクケース!![]()
ミッション・クラッチはゼファー!
ヘッド・カムはGPZ400F!
クランクケースはFX!
ピストン・シリンダーは当店のビッグブロック!
クランク・コンロッドは550!
のエンジンです!!!![]()
先月の広島のFXのお客様に続きGPヘッドのパワー重視のFXエンジンです!
ゼファーの内部の部品を抜き取ります!!![]()
美味しい部分を抜き取りこんな感じになりました!![]()
このゼファーのエンジン。フルオーバーホールされています!!!![]()
しかも丁寧な組みかた!!![]()
OILポンプのネジが一本ありませんでしたがそれ以外はしっかり組んであるエンジンなので、
なんか勿体無い
このエンジンを組んだ人は丁寧で几帳面なのでしょう!!![]()
次はGPZ400Fのヘッドとカムをパクります!![]()
このエンジンはノンレストアの放置エンジン!!![]()
ですが内部のサビもなくカムも良好!!
ガーーーーーーーン!!!!笑
折れとるーーーーーー!!!笑
でもゼファーのエンジンからボルトを抜いて入れときます!笑![]()
マスキングをしてサンドブラスト完了!!![]()
これからペイントします!!![]()
半ツヤブラックです!!![]()
クランクケースのボーリングの完了です!!![]()
と!!!ここで車で東京からお客様がご来店されました!![]()
先月ボアアップしたGPZ400Fのお客様がご来店されました!!![]()
お土産有り難う御座います!!!
地元の常連様が、たむろしに当店に来ていたのでバイク談話!!笑
「東京のカワサキ乗り凄いですねー!」のお話しです!
GPZ710Fも東京でバリバリ爆走してくれるでしょう!!![]()

気をつけてお帰りください!
エンジン内部を洗浄します!
ゼファーのエンジンの中の部品がとても状態良かったのでクラッチハウジングもゼファーにします!!![]()
エンジンを組んでいきます!![]()
550クランク・コンロッドを組みメタルのクリアランス調整をします!![]()
クランクメタル・チェーンも勿論交換し新品です!![]()
そしてゼファーの中身を移植します!![]()
車体は改造車!とのことなので1センチ外にオフセットさせます!!![]()
強化クラッチを組みます!!![]()
ネジはステンなのでピカピカです!!

クランクケースはウオタニを組めるよーに加工しています!!![]()
FXのお客様は、この加工は必要ですね!!
当店では当たり前なのでこんな加工も無料です!!

ピストンを製作しクリアランス測定します!!![]()
完璧!!!
誤差1/100以下!!![]()
マイクロメーターとダイヤルボアゲージで測定するのですがピストンとシリンダーのクリアランスは1/100の精度で十分です!
例えば1000分の1ミリの加工!!などと言うお店もあるらしいですがそんな精度必要ありません!![]()
メーカーでもそんな加工しませんしサービスマニュアルの表記どうりに加工されてる!
と思っている人もいますがそんな精度良く組まれているエンジンは、なかなかありません!
なぜ日本はそんなに精度を気にするのか?
ですが根本的にエンジンを組む人間が意味も分からずお客様に説明してるんじゃね?
と!思います。
とりあえず「精度」と言えばお客様が納得しやすいのでしょう。
お客様にエンジンを説明する時に「精度」「剛性」
漠然とした説明の中に、このワードを連発されることも多いと思います。
精度・剛性も組む人間の経験の範囲で十分です!
ここは精度が必要!と思う部分はノーマルエンジン以上に高めていますし!![]()
ピストンを組み、ビッグブロックを乗せます!![]()
ヘッドをリビルドします!![]()
ここでGPZ400Fのヘッドの精度の悪さ!の説明です!![]()
燃焼室が変形していたり!![]()
シーリングにクラックがあったり!![]()
GPZ400Fでは当たり前のよーにあります!!![]()
45度面が生きていればなんの問題もありません!
怪しい部分はこーなる前に!
ささっと削ります!![]()
燃焼室も!
ささっと削ります!!![]()
こんな手直しをGPZ400F・Z400GPのヘッドは、ほば毎回しています!![]()
シートカット完了です!!![]()
45度・70度でシートカットです!![]()
ここはとても精度が重要です!![]()
すり合わせをし圧力検査をし組み立てます!![]()
美しい仕上がりです!!!

ゼファー・GPZのヘッドにも弱点があります!![]()
その弱点を組む人間がしっかり理解し手直しをしてあげれば大丈夫です!
私がブログに書く内容は、ほんの一部ですが秘密なことも多々ありますのでご了承下さい!![]()
ヘッドガスケットを製作しビッグブロックに搭載します!!
エンジンらしくなってきました!!![]()
GPZ400Fのカムを組みます!!![]()
タペット調整完了!!!![]()
ヘッドカバーを組みエンジン完成!!![]()
そしてエンジン点火!!!![]()

710ccの三個一エンジン!!!
台の上でエンジンが暴れます!!!![]()
(ちゃんと固定しろよ・・・・)笑
Z400FXのエンジンがベースですがもうフルカスタムなので原型ありません!!!
フルパワー仕様のエンジンです!!![]()
ネジもピカピカで気持ちいい!![]()
FXの名前の由来は次世代型戦闘機です!

30年以上昔の骨董品の車両ですが現代でもFXの名にふさわしい!!!![]()

こいつが次世代型、空冷!!戦闘機です!!!![]()

エンジンの最終点検も終わり発送します!!![]()
そして本日は愛知県のお客様から差し入れです!!!![]()
タバコとコーヒーです!!!![]()
愛知の710cc!!怪物のFXの写真を頂きました!![]()
相変わらずカッコイイ!!!![]()




























