東京都から凄まじいカスタム車が入庫しました!![]()
今回もビッグブロックで710ccにボアアップします!!![]()
地元のお客様の中で噂になり
「東京と広島からぶっ飛んだFXとGPZが来とる!」
と、地元・近県の常連様が大勢見にご来店します。。。。笑
「広島県民と東京都民のカワサキ乗り凄いな・・・・」
と地元の常連様がおっしゃいます。笑
ほんと、凄まじいですね!笑
倒立フォークにZXRメッキホイールにゼファースイングアーム!!
このカスタムで少しアップのちょい絞りハン!!!
モンスターエンジンにして200キロ以上で巡航する時、邪魔な車と接触しないよーにすり抜けできるよーにですね!!!![]()
ガードレールと車の隙間は狭い!!
緻密な設計の戦闘的なGPZ・・・・
二本サス化でオーリンズ!
しかもカウル有りってのがまた泣かせるシブさ
乗っかっているのがゼファーχの4バルブエンジンなのでこいつは部品取りエンジンです!!
χのエンジンはクランクケースの構造上パワーアップには不向きなのでベースエンジンは当店で段取りします!![]()
ゼファーの2バルブエンジンを搭載します!!!![]()
その前に・・・・
テールランプがテールカウルに埋め込んである・・・・・![]()
カッコイイ!!!![]()
GPZ400Fはノーマルでもカッコイイのですがこーゆーのもアリですね!
あけましておめでとう御座います!!
![]()
今日から新年か・・・・
と!言っても私にとって正月は365日のうちの1日に過ぎません!笑
入院以外では1日も休まずエンジンチューニングの腕を磨かなくては!!![]()
もー4年半こんな生活か・・・・汗
アメリカには比較できないほどのエンジンチューナーがゴロゴロいます!
彼らは超一流のエンジニアですが年齢は50代!
私の年齢ではまだ追いつけないな・・・汗
時間が惜しい・・・
ベースエンジンを上から引っ張り降ろしました!!![]()
外観は小綺麗ですがクランク回りません・・・![]()
エンジンを分解します!!![]()
サビ付いてます!!![]()
放置エンジンではよくあります!!
こーゆー時は!!?
ドリルでボコボコに穴を開けピストンとスリーブを引き離します!![]()
小さなピストンとシリンダーはゴミなので遠慮なく・・・笑
クランク・コンロッドもゴミです!!![]()
腰下はクランクケースとミッション回りが生きてたらOKです!
分解完了です!!![]()
内部の部品で使える物はこれぐらいですね!!![]()
保存状態が悪かったみたいですが全然走っていないエンジンです!!![]()
エンジンを洗浄します!!![]()
エンジン内部の部品も良好!!![]()
バルブのダメージは少しありましたが当店で修正復元できます!!
エンジンをサンドブラストしました!![]()
そしてつや消しブラックに塗装します!!![]()
ついでにクランケースのボーリングも完了です!!![]()
腰下を組んでいきます!!![]()
550クランクを組んでクリアランス測定をし!
550コンロッドを組みます!!![]()
メタルの交換後のクリアランス測定はとても大切な作業です!!![]()
このゼファーのメタルは非常に綺麗でしたがエンジンを分解すると交換は常識です!!
交換しないとOHの意味がありません!!![]()
またクリアランス測定をし的確なメタルを組まないとクランク焼け・コンロッド焼けの可能性が高くなるので適切なメタルをチョイスし組み付けます!
エンジン内部の部品を洗浄し組んでいきます!!![]()
このエンジンのワンウェイクラッチは少しダメージがあります!
写真では分かりにくいですが表面がボコボコです!
このワンウェイクラッチではダメなのか?ですが・・・
400系エンジンは問題なく動いてしまいます。。。笑
750エンジンは完璧ダメですが・・・・
問題ないですが、過去にボアアップしたお客様が余ったエンジンパーツを置いていって下さったので無料で良品に交換です!![]()
感謝感謝です!笑
お客様が次のお客様に。と!好意のバトンタッチです!!
無料ですが私も仕事が段取り良く進むのでとてもありがたいのです!![]()
なので、なんと言ってもお客様のエンジンの見積もりが狂わないのがありがたいですね!![]()
余った部品はその時ボアアップしたお客様にとっては邪魔なゴミパーツですが次のお客様にとってはとても大切なパーツになることが多いのです!
強化クラッチを組み腰下が完成です!!![]()
クラッチカバーも同色のつや消しの黒にしました!!![]()
一本一本のネジが綺麗です!!
ヘッドを修正します!![]()
シートリングの状態は良好!!![]()
シートカット完了です!!![]()
シートリングの45度面を加工し70度で拡張です!!![]()
バルブのカーボンを落とします!![]()
45度面を研磨しすり合わせをしました!![]()
当り幅も完璧です!![]()
すり合わせ後のバルブです!!![]()
GP系ヘッドに比べゼファーヘッドはトラブルが少ないです!![]()
バルブのダメージも極小だったので軽く研磨して完了です!![]()
圧力検査に合格したのでヘッド完成です!![]()
カムを組みバルブが開くと?・・・・
こんな感じです!!![]()
最大リフト時でバルブはこれだけ下がります!![]()
アップにしたらこんな感じです!![]()
バルブが閉じるまでが吸気なので閉じる瞬間までこの隙間から混合気が燃焼室に吸い込まれています!![]()
シートリングを70度で加工するとバルブが閉じる直前まで混合気を燃焼室に送り込もうとします!!
シートリングの修正と少しのパワーUPを兼ねています!![]()
ではよくある質問ですが
「ゼファーヘッドとGPのヘッド!どっちがパワー出るの?」
色々言われますが正解はゼファーです!![]()
ゼファーヘッドが一番パワー出ます!!![]()
あとヘッドのシートリングも狂いが出ていない物が多いです!
ポート径が広いのはゼファーで楕円ポートとなっています!![]()
水の出るホースの先を指で押すと勢い良く水が出ますよね?
それと同じ理屈です!![]()
GPZヘッドは個体差が激しくポートとマニーホルドの段差が大きいです!
燃焼室の容積も同じGPZのヘッドでも個体差が大きいです!![]()
では体感出来るほどのパワーの差?となると・・・・
体感できないんじゃね?ってレベルの差です![]()
GPZヘッドのシートリングも当店で修正してしまえば狂いはなくなりますし・・・・
見た目で好きな方をチョイスすればOKです!
エンジンを降ろします!
今回チェーンラインの問題でχのミッションは使わないのでχエンジンの部品は何も使いません!![]()
χのミッションも癖があるので好き嫌いがあります!![]()
ギアのスムーズさは2バルブゼファーの方がいいです!
だだしボアアップエンジンのみで体感できます!
小排気量ではミッションの違いなんかは体感できません!
ピストンを製作しビッグブロックを組み込みます!!![]()
ヘッドガスケットを製作しシリンダーヘッドをのせます!!![]()
カムはゼファー400!!![]()
一番人気のカムシャフトです!!![]()
地元の常連のお客様から差し入れです!!![]()
カロリーメイト!!![]()
有り難う御座います!!![]()
私、仕事しだすと食事、休憩は取らないので一日一日がフルタイムです!
仕事上神経を使うので昼休憩をすると集中力が途切れるのでタバコと水分補給のみで毎日仕事しています!!![]()
片手で食べれて短時間で栄養を補給できるので助かります!!
GPZのオーナ様からも差し入れです!!![]()
大量のウエス!!![]()
本日ちょうどウエスがなくなったのでとても助かります!!
有り難う御座います!!![]()
ヘッドカバーを組みエンジンをフレームにのせます!!![]()
そしてエンジン点火!!![]()
快調なエンジン音!!!
キャブはゼファーχです!!![]()
これから試乗です!!![]()
試乗しに七曲にきました!!![]()
エンジン快調!!!
車体も綺麗にセットアップされてるのでとても乗りやすい!!![]()



































