本日もゼファーのボアアップです!
入庫したゼファーです!!![]()
今回はフレームから外装までバラバラにしてリフレッシュします!
エンジンの製作は来月のご予約なのでそれまでに車体を仕上げます!
新しい外装は塗装中です!![]()
お客様から差し入れです!
有り難う御座います!
早速フレームまでバラバラにします!
フレームの塗装は比較的綺麗なのですがエンジンを綺麗にするのでついでにフレームもリペイントします!
サンドブラスト加工をし塗装を完全に撤去します!![]()
ついでに小物の塗装もします!
サビや小汚い塗装も完全に撤去しました!

今回のフレームの色はと言いますとつや消しブラック!!!
この美しさ・・・写真では伝わらないのが残念
ゼファーχでこのカラーのフレームが出ていましたね!
小物もつや消しブラックです!!![]()
スイングアームは知人の竜野二輪整備で塗装中です!![]()
エンジンが綺麗になるとフレームの細かい汚れが目立ちます!![]()
次の日!
本日は通常業務ではなく(関西ゼファークラブ主催)
ゼファーミーティング(出店)に出かけました!
全国各地からゼファーが集まり関西では最大のゼファーのイベントです!![]()
関西ゼファークラブの副代表の川野様よりとても丁寧なメールでの招待を頂き本日は工場を閉め神鍋に出かけました!
凄いゼファーの数です!![]()
当店の車両も展示しました!![]()
勿論大きなピストンを入れたエンジンです!![]()
当店の、よど号も大活躍でした!![]()
兵庫県で同じ日に大きなイベントが北と南で行われた為ブースも少なかったのですが
関西ゼファークラブのゼファーへの熱意は伝わります!!
なので当店一店舗の出店になっても神鍋に行くつもりでした

当店でボアアップしたお客様・来年ボアアップのご予約をされているお客様(FXも含め)と姫路を出発!
ゼファーミーティングで仲良くなったお客様も一緒に姫路に帰りました!
とても楽しいツーリングでした!
来年のゼファーミーティングはボアアップしたお客様と事前に段取りをして大所帯で行こうと思います!![]()
関西ゼファークラブ代表の上野山様有り難う御座いました!
仕事に戻ります!
塗装の仕上がったフレームを組んでいきます!![]()
ネジ穴をタップ加工し各部グリスを充填します!
スイングアームはまだ仕上がらないので車体はここまでです!![]()
次はエンジンを分解します!
エンジンの内部は!?と言いますと非常に優秀!![]()
今まで100パーセント科学合成油を使っていたのが分かります!![]()
メタルの金属磨耗もなく完璧な状態です!![]()
トラブルと言いますとヘッドカバーからのオイル滲みとテンショナーが壊れてエンジンノイズが大きいことぐらいです!![]()
ここの部分のボルトは良く折れます!![]()
FXも含めここは鉄板ネタですね!
ささっと修理!![]()
エンジンをサンドブラストします!![]()
しっかり下処理しペイントです!![]()
とても綺麗な半ツヤブラックになりました!
クランクケースもボーリング済みです!

次はヘッドをリビルドします!![]()
いつもはバルブの45度面の研磨を先にするのですが説明しやすい様に先にシートカットをします!
ドライバーの先端に注目です!
45度面と70度でシートカット中ですが間に白い部分が見えると思います!
この部分は古い45度面です。
バルブガイドに対してシートリングが歪んで加工されています!
新車とは言えど大量生産されたエンジンはこんな組み付け精度です。
1/100ミリ単位でバルブガイドにステムシャフトを入れ調整し加工するとノーマルエンジンの精度の悪さが分かりますね!![]()
シートカットの修正は非常に難しく純正工具のシートカッターではこんなに精度良く加工出来ません。
バルブの密閉率も悪化します!
修正完了です!![]()
ではさっきの精度の悪いシートリング部分のバルブを紹介します!
45度面が凹んでいます!
シートカットの精度の悪さはバルブのトラブルを引き起こします!
ゼファーに限らずFX・GPZ・GPも同様です。
バルブを新品にしてもシートカットの精度が悪い限り同じトラブルを引き起こします!
バルブの45度面を修正します!
シートカットを確実に加工するとエンジンの寿命が変わります!![]()
大量生産されるエンジンの精度の悪さはFXの時代からゼファーまで変わりません!
この精度の悪さは特別なことではなく日常的なことです
FX系エンジンの4割はこんな感じといえます!
750エンジンはもっと確立が高いです。
Zのエンジンも精度悪いですが人為的ミス(シートカットの精度の悪さ)が多いです!
紹介するのが面倒なので普段は途中で手を止めることなく修正して組み付けているのですがノーマルエンジンの精度の悪さを知らないお客様も多いことが判明!!!![]()
面倒ですが手を止めて紹介しました!

本日も姫路のお客様が商談でご来店され差し入れを頂きました!
タバコと缶コーヒー!!!
有り難う御座います!!!
本日はクタクタだったので缶コーヒーとても美味しく頂きました
当店のモットーは喫煙しながら仕事をする!です!(毎日神経使う業務なので)汗
出来たエンジンが良ければ全て良し!!です!!
どんな劣悪な環境でも最高のエンジンを作る!
エンジンの組み手の技術とやる気次第です。笑
ボロ小屋からスタートしたお店なのでこれがモットーです!![]()
ヘィ!
シートカット完了!

すり合わせをし圧力検査をしヘッドを組みます!
完成です!

美しいヘッドです!![]()
次は腰下を組んでいきます!![]()
本日はこのゼファーのオーナー様がご来店しコーヒーの差し入れを頂きました!
同じ職場の同僚のお客様も来年ボアアップのご予約を頂きました!![]()

来年は怪物ゼファー二台でツーリングですね!![]()

いつも有り難う御座います!
隣町のZ400FX(ボアアップ予定)のお客様からも差し入れを頂きました!
有り難う御座います!
腰下に取り掛かります!![]()
550クランクとコンロッドを組みクリアランス測定します!![]()
消耗品のメタル・チェーン類・オイルシール全交換です!
この勢いで腰下を仕上げていきます!![]()
強化クラッチを組み込みます!![]()
ネジはオールステンレスでピカピカです!![]()
腰下完成です!![]()
次はシリンダーとピストンのクリアランス測定!
ダイヤルボアゲージをスリーブにいれ測定します!
完璧な仕上がりです!
内燃機屋と当店で二回の測定で測定工具・測定方も内燃機屋と合わせているので完璧なクリアランスでお客様にエンジンを提供しています!
測定工具も使い方やメーカーで数値に誤差が出る場合があります!
内燃機屋との連携がないと良い仕事は出来ません!![]()
「内燃機屋がボーリング出来たよ!」っと言ってきてもクリアランスが正確ではないことがあります!
当店の測定工具が悪いのか?
内燃機屋の測定工具が悪いのか?
当店と内燃機屋で誤差が発生した場合工具を持ち込み打ち合わせです!笑
ここまでして完璧なボーリングです!笑
ここまでするお店は日本には無いですかね。。。
ショップがここまでしないのでお客様は到底知りえないことです。
しかも当店のボーリングは特殊でとても高度な技術が必要です。
当店のボーリング基準をみたす設備も内燃機屋と合同で設備投資しています!
ピストンを組み込みビッグブロックシリンダーを搭載します!![]()
ピストン・圧縮圧は「おまかせ」とのことなのでスキッシュエリア・バルブリセスの深さはカム基準で製作しました!![]()
そしてヘッドガスケットを製作しヘッドをのせます!
カムはGPZ400F!!!![]()
お客様が言っていた「エンジン音がウルサイんです!!」の原因はテンショナーです!![]()
カムチェーンが暴れヘッドと干渉し削れています!
販売店に言うと「直しましょうか?」と言われたらしいですが
「ボアアップするからえーわ」と帰ったらしいです。笑
今回テンショナーも新品にします!![]()
ハイカム組み込みです!![]()
カム山が丸いのが特徴です!
FX系エンジンは格安でエンジンの特性を換えれるのがいいですね!![]()
ヘッドカバーを組みエンジン完成!
ですがPCがバクって完成写真が読み込み出来ませんでした・・・・
エンジンを搭載し当店オリジナルのスプロケットを組みます!![]()
エンジン点火!!

渋い・・・今回のエンジンはブラックアウトです!!![]()
当店オリジナルのマフラーでプロトタイプです
まだ販売前なのですが試作品のマフラー全て無くなりました
試乗車のマフラーも全部ありません・・・・
エキパイの長さと太さこの形状が一番パワーでるみたいです。
インナーサイレンサーは既製品がないので特注です!
車両完成!!

外装も全部変わりました!
ZⅡ仕様です!![]()
本日は久しぶりに天候が良くなったので七曲りに試乗です!
710ccエンジンに空冷サウンドが最高です!!![]()
写真では分からないのですがつや消しフレームとスイングアームが激シブです!
最高にカッコイイ!!ゼファーZⅡ仕様!!です!
GPZカムに乗った加速が最高です!![]()
車両完成です!![]()











































