またまた愛知県からのお客様です!![]()
愛知のカワサキ乗りは凄いですね
Z400FXのE1を710ccにボアアップします!
車両からピカピカにします!
お客様から差し入れです!
有り難う御座います

これが今回持ち込まれた車両です!![]()
E1でエンジンは新車の時のエンジンです!
E1は2000番台だと10機も番号がずれてません![]()
当時物の新品部品が大量に持ち込まれました!![]()
外装もオリジナルの新品です!![]()
こんな部品どこで手に入れたの?ってぐらいレアパーツの山です!
でもさすがにキャブのオリジナルでまともな物はありません・・・![]()
CR26ミリで組みます!![]()
エンジンは開けた痕跡があります!![]()
シリンダーベースパッキンは純正二枚に真ん中にメタルの薄いプレートが挟まってます!![]()
おかげでオイル滲み半端ないです・・・・![]()
でも何かされてると思い分解しました!![]()
でも何もありませんでした。。。。
ただの0.5ミリオーバーサイズのピストンでした・・・
謎のシリンダーのメタルパッキン・・・・
わざわざお金をかけてリスクを増やしただけみたいです
昔はこんな改造が流行ったのですがオイル漏れのリスクが高いのであまりお勧めはしません・・・・
オイルパンのガスケットもメタルのガスケットと純正のガスケットがサンドイッチされていました。。。
腰下もエンジンを分解された後があったのですが前にエンジンを組んだ人は液体ボンドマニアらしく
この様な液体ボンドのかたまりが大量に出てきます。。。。
オイルポンプにも大量に詰まりオイルラインも詰まってました。。。![]()
幸い今回分解したので大丈夫ですがメタルは焼けかけでした・・・・![]()
エンジン・車体を全分解しました!
ばらばらにしてサンドブラストしペイントしていきます!
クランクケースの中が割れています。。。。。
クラッチカバーの内側で見えないのですが肉盛り修正しておきます!
周りの塗装と断面を削りました
こーしないとアルミ溶接は巣穴だらけになるからです!
FXのクランクケースはこんなことがよくあります![]()
長いネジを押し込んだか水がねじ山の中に溜まったままエンジンを組んだのか・・・
破片がなかったので前に組んだ人が回収したか、オイル交換時に出たと思われます![]()
FXエンジン(クランクケース)はこの様な人為的ミスによりエンジンが壊れていることが多いです!
なので暴走族の乗りつぶしたエンジンのほーが修理しやすいのです。。。。
人為的ミスは通常では考えられない想定外の壊れ方をするのです![]()
この部分の修正は楽勝なので追加工賃はありません!![]()
エンジンに関しては予算をオーバーさせない!がもっとーです
エンジン内部の部品を洗浄し腰下を組んでいきます!
ミッションはギア抜けしていたので丸ごと当店の在庫と交換しました!
クランク、コンロッドは550です!
結局エンジンの内部全交換です!
エンジンを分解するときに気付いたのですが・・・・
カムシャフトがガリガリです・・・・![]()
原因はオイルラインに液体ボンドのカスが引っかかっていたからです。
オイルラインが詰まりオイル切れを引き起こしていたのです。。。。。
勿論この部分のカムホルダーもガリガリです。。。。
ヘッド丸ごと交換です。。。
当店のヘッドをリビルドします!![]()
排気ポート、吸気ポートもピカピカに掃除しシートカットします!![]()
ボコボコだったシートリングもピカピカです!
70度で内径拡張です!
そしてバルブの45度面を研磨しすり合わせしました!![]()
EXバルブは二本曲がっていたので良品に交換です!
ここ、二三日で全国から試乗車を乗りに大勢のお客様がご来店されました!![]()
そんななか一番凄かったのが新潟から自走でご来店されたZ400FXのお客様です!・・・・
この日は地元のボアアップされたお客様も大勢ご来店されていたのですが
「フェリーで京都まできてそこから自走なんでしょー」
なんて話をしていたのですが新潟から丸一日かけ兵庫までご来店されました!!!![]()
地元のお客様もびっくりです!!!
すごい・・・・・気合が違う・・・・・
試乗車に乗りボアアップ決定です!
しかもその日に宿泊せず新潟に帰られました・・・・
無事新潟に到着されたとのことで連絡をいただき一安心です!
試乗にこられたお客様の殆どがその場でボアアップの予約を入れて帰られました!
今年の予約はもう出来ません。来年の予約も埋まりはじめています!
試乗車を基準に「もー少し加速力がほしい」や「排気量がもっと欲しい」
など色々オーダーをいただきました!![]()
試乗して予約を頂いたお客様の全員が710ccです![]()
ボアアップすると長距離移動が楽チンです!
まだゴールデンウィークに試乗の予約のお客様がおられます!![]()
仕事に戻ります
スリーブを製作しクリアランス測定です!
完璧な仕上がりです!![]()
今回のエンジンは「町乗りで、たまに高速道路」とのことです!
圧縮は12キロに設定しピストンを製作し組んでいきます!![]()
スキッシュエリアを1.5ミリに設定しました!
カムはZ400FXです!![]()
バルブの圧力検査をし合格したのでヘッドを組みました!![]()
だんだんエンジンらしくなってきました!![]()
カムを組みます!
当店の良品のカムに交換です・・・・
結局クランクケース以外殆ど交換になりました・・・・![]()
ギリギリですが予算オーバーしません![]()
前のエンジンのお客様がいらない部品を寄付してくださるので次のお客様が助かります!
その部品代をピンはねしないので超低コストで収まります!![]()
追加料金が発生しません![]()
これが当店のシステムです!![]()

強化クラッチを組みます!
スプロケカバーがメッキなのでクラッチカバーもメッキにしました!![]()
ついでにブリザーカバーもメッキです!
半ツヤ黒にステンのピカピカのネジが目立ちます!![]()
またワンポイントのメッキパーツがカッコイイ![]()
エンジン完成です!![]()
車体を製作していきます
フロントフォークをOHしました![]()

アウターチューブはサンドブラストし半ツヤ黒にペイントしピカピカです![]()
インナーチューブはBRCさんのリプロ品です![]()
BRCさんのお陰でFXのフロントフォークは復活します![]()

問題はフォークスプリングです・・・・・
FXの殆どのスプリングがへたっています・・・・・・
大半のFXのフロントフォークはバネがへたりフロント下がりになっています。
気付いていない人もとても多いのですが「ハンドルを下から上に引っ張り上げると伸びる」
と・・・へたっています!
オイルクーラーとFフェンダーがぶつかりFフェンダーが凹んでいる物も多いです! 
フォークスプリングも強化タイプの新品になりました![]()
ブレーキキャリパーを分解するとOリングがありません・・・・
洗浄しましたがピストンにダメージがあります・・ ・・・

使えないこともないのですが気味悪いのでBRCさんのリプロ品に交換です!![]()
ここまでピカピカになると気持ち良いです!![]()
RのブレーキマスターもOHです!![]()
洗浄し部品も全交換です!![]()

フレームをサンドブラストします!
スイングアームもサンドブラストします!![]()
今回のお客様も補強なしです!![]()
外観は限りなく純正風!!![]()
ですがエンジンは710ccの怪物です!![]()
スイングアームのベアリングも交換です!![]()
BRCさんの部品・・・・助かります!
FX乗りには欠かせませんね!
ハブのベアリングも交換です!![]()
各部のベアリングにたっぷりグリスを充填し車体を組んでいきます!![]()
ピカピカです!![]()
OHしたメーターではありません・・・・純正の新品です!
Rフェンダーも純正の新品です・・・・
インナーフェンダーも純正の新品です・・・・・
Fブレーキマスターも純正の新品でブレーキレバーも当時物の新品です!
Kマーク入りでナイロンのコーティングも残っています!
FXマニアにはたまらない部品です・・・・![]()
その他の純正の新品の物が沢山です!![]()
こんなパーツ・・・・持っている人がいるのですね!![]()
過去のFXのオーナー様でも愛知県FX乗りは凄い・・・・・・
エンジンマウントのネジやカラーはBRCさんのステンレスの物を使いました!![]()
点火装置はウオタニです!![]()
メインハーネスも新品です!![]()
そして次の日・・・・
別の愛知県のFXのオーナー様から製作依頼を受けていたエンジンカバーの仕上げに取り掛かりました!
大変遅くなりました。。。。汗
地元のお客様に見られると「こんなんできるんですかー」「僕のもー!」
みたいなこと言い出すので隠しながら少しづつ製作していました。![]()
手間がかかるのでもー作りません・・・・安易に引き受けてしまった・・・・・汗
溶接肉盛りでペイントで仕上げました!![]()
来週には発送できます!![]()
そんなこんなでFX完成です!
ついにFXのエンジンに火を入れます!!
渋い・・・・・
フレームまでバラバラにしたのにフレーム補強なし!
出来るだけ外観純正・・・・・
この贅沢さ・・・・・・
ネジ1本までピカピカです!![]()
ではお披露目です!
E2カラーで個性でます!!
キャブ・エンジン・オイルクーラー・ウオタニで走りはバリバリ!!![]()
カッコイイ・・・・![]()
早速、七曲りまで試乗です!
最高に乗りやすい!!!
ヘッドがFXなので馬力は落ちますが純正風がテーマなのでFX乗りの拘りを感じます!
これがFXの本来のフロントフォークの車高です!!
フルボトムしてもFフェンダーとオイルクーラーが干渉しません!!
ボアアップエンジンなので若干固めのサスセッティングです!
E2カラーの赤もカッコイイ・・・・![]()
目立ちますね!!!!
またCRキャブのアルミショートファンネルが泣かせる渋さ・・・
カスタム車・ノーマル車でFX乗りは分かれますね!
フレーム補強は必要!ではなく「ある方が好ましい」です!
わたしも昔は「フレーム補強を入れてください」と言っていたのですが・・・・汗
足回りを改造するとタイヤがラジアル化出来るのでその様なカスタム車のFX乗りの人は補強を入れたほーがいいです!
これが私と当店でボアアップしたお客様の方針です。
お客様の乗り方で決まりますね!![]()
高速道路に行くと直線で710ccの怪物が炸裂です
![]()

試作品で綺麗な物が出来たのでポイントカバーを組みました!
第一号です!![]()
エンジン710cc
カム Z400FX
バルタイ 550
オリジナルビッグブロックシリンダー
強化スリーブ
クランクケースボーリング
ゼファークラッチ
ゼファーミッションカバー
フルオーバーホール(消耗品全交換)
クランク550
コンロッド550
ウオタニ
CR26
マフラー リード
アールズオイルクーラー
フロントフォークBRC製インナーチューブ
フォークスプリング 当店オリジナル





















































