本日は愛知県よりゼファー750の入庫で1mmOSサイズでエンジンを制作します![]()
入庫したゼファーです![]()
エンジンにメカノイズはありませんが将来、孫にあげるらしくエンジンを一通り一掃します![]()
今回もフレーム塗装のオーダーなのでフレーム単品にします!!![]()
そして下処理をします!!![]()
ブラスト処理をし古い塗装とサビを完璧に落とします!!![]()
塗装完了です![]()
![]()
フレームとマウントはマッドブラックで!
ステムは半艶の黒塗装です![]()
少し塗り分け色を変えるとカッコよく見えます![]()
ステムベアリングは傷んでいませんが距離も距離なので交換します!![]()
たっぷりグリスを塗り込み!
フレームに組みます![]()
フロントフォークもOHしました![]()
![]()
エンジンの分解に取り掛かります![]()
腰上を分解します![]()
腰上に目立ったトラブルはありません!!
腰下を割ります![]()
クランクメタル・コンロッドメタル共に状態は抜群![]()
今年分解したエンジンでダントツで一番綺麗なエンジン![]()
![]()
これは今までのオーナーも今のオーナーもオイル管理を徹底的にしっかり管理していたのが分かります![]()
「良いオイルだとオイル交換のサイクルが長くても良い」
とか
「安いオイルでも早く交換すれば良い」
とか・・・バカバカしい都市伝説がありますが
良いオイルでもサイクルは早いです!
バイクショップが販売する「お店のオリジナルオイル」ってのは基本ゴミ
某オイルメーカーが「自分のショップでオリジナルで販売しませんか?」
と営業に来ましたが速攻で断りました![]()
町のバイク屋がオイルの開発なんて無理に決まってます![]()
変なエンジンオイルは素人は騙せても知識のあるお客様は騙せないので最近は取り扱うお店も減りました![]()
![]()
今回のお客様のエンジンの場合オイル管理が良かったのと元々新車出荷時のメーカーでエンジンが組まれた時点で綺麗に組まれたと言う条件があります!!![]()
エンジンをブラスト処理をしました!!![]()
そして半艶のブラックに塗装します!!
塗装完了です!!![]()
![]()
クランクメタルとコンロッドメタルを交換し測定しました![]()
ミッションも洗浄し組み込みます![]()
![]()
ロアケースを組みます![]()
ワンウェイクラッチを強化タイプに交換します!!
ここはゼファー750の弱点で故障の多い場所です![]()
組み立て完了です![]()
後期からあるプライマリーチェーンのテンショナー跡がクランクケースにあります!
ここに後期はテンショナーが装着されるのですが意味が無いと言う致命的な設定ミス・・・・・![]()
![]()
腰下のメカノイズを消す為に追加されたのですがここが原因ではありません![]()
ターボクラッチを移植しました![]()
ここのクラッチも純正は弱く後期になるとクラッチスプリングが変更されるのですがここも致命的なミスにより後期の対策したクラッチの方が弱い・・・・![]()
先月久しぶりに若い方から「入社させて欲しいです」と就職活動の連絡が来たのですが好きな仕事で整備士で生きていきたいと言う若者なのですが。
本当にこの業界はキツイ・・・・
保育士と同じで国家資格が必要な仕事で責任の大きな仕事ですがなんせ給与が低い・・・・・![]()
整備士学校で資格を取るか実務経験を積んで資格を取る方法があるのですが私は学校を半年ちょっとで辞め実務経験を積んで国家資格を取得しました。
ないとエンジン脱着・ブレーキの脱着は出来ません![]()
どちらかのルートで整備士資格を取得するのですが法令なども叩きこんで勉強し就職するのに給与が低く100円のパーツの組み間違えで何十万と損出のでる仕事です![]()
![]()
自動車でもトラックや特殊車両は別ですが皆の憧れるバイク・スポーツカーは目指す人は多い分レッドオーシャンで私の学生時代の同期は35人程中今この業界で仕事をしているのは私を入れて3人。
そのうち一人は転職するので私一人ともう一人。
キツイので殆どが整備士を辞めます!
また今後は世界はモーターへと移行するのでモーターのバイクを整備する必要があります!
同世代の同業者と話しすると「モーターでもする」と言う人と「モーターになると辞める」と言う人がいて私は間違いなく後者です![]()
![]()
これからはバイクだけで終身雇用ってのは無理なので必ず転職を経験する事になります。
今月の日経新聞にはこんな記事が・・・・![]()
うぇ
整備士あるあるですがボルト1本!
100円程のボルトのトラブルでもこのボルトの撤去に数時間・・・・
ディーラーの整備士でミスすると100円のボルトを取る為に6時間サービス残業・・・・当たりまえです
会社が部品代を負担してくれたならその会社は凄い会社です![]()
若い時は良いかもしれませんが30代・40代になると体力的に限界を迎えます!
上の新聞みたいにヨボヨボのジジイになってゲートボールしながらエンジンをカスタマイズはできませんしね![]()
自動車メーカーの生存すら危うい時代ですからね!
若者はしっかりと人生を考えましょう!!![]()
![]()
今回クラッチカバーは上部と側面のみ塗装のオーダーです!
磨くのが大変らしいです![]()
ボルトが邪魔で磨きにくいですね!![]()
腰下完成です![]()
![]()
次はバルブの修正に取り掛かります![]()
カーボンを落とし45度面を研磨しました![]()
![]()
次はシリンダーヘッドの掃除をしました![]()
このエンジンはヘッドもバルブも状態は最高です!
45度面のダメージは殆ど無く精度も良いので加工は必要最小限です!
バルブシートの当たり面の幅も完璧!!
45度面をサッと整えました![]()
全箇所完了です!
全箇所精度が元から良くダメージも殆どありませんでした!![]()
擦り合わせをして圧力検査をしてバルブを組み立てました![]()
![]()
圧力検査も全て一発合格でした![]()
![]()
![]()
フィンは研磨のオーダーです![]()
今回用意したのはゼファー750用の1mmOSピストン!
シリンダーをボーリングしダイヤルゲージで測定します!![]()
4/100mmでクロスハッチは浅目です!!![]()
ピストンとシリンダーを組み込みます!!![]()
そしてシリンダーヘッドを組みます!![]()
カムシャフトを組みタペット調整をします!!![]()
![]()
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
試乗をしに安富ダムまで来ました![]()
エンジン快調で今回FCR装着でパワーアップ![]()
ゼファー750エンジンOH完了です![]()
このゼファーのオーナー様よりお菓子の差し入れです![]()
有難う御座います![]()
それと今月は香川県の小豆島より!
FXのお客様がご来店下さいました![]()
お菓子と漬物を頂きました![]()
有難う御座います![]()










































