大変長らくお待たせしました![]()
赤GPでエンジン550エンジン搭載です![]()
![]()
カッコいい![]()
![]()
国内のGPに550エンジン搭載車ってのは20年前だとかなりマニアックな改造方!
そもそも550エンジンが買えなかったので昔この改造をしていたら地元でヒーローでした![]()
今では400エンジンの方が何故か高値で取引されます![]()
最近旧車デビューした人かリターンライダーが逆車の550に400エンジンを搭載するので国内の400エンジンが高騰してしまいました![]()
こちらのオーナー様はZ400GPを乗り継ぎ3機目との事![]()
根強いファンがGPには居ますね![]()
![]()
エンジンを降ろします![]()
今回はこのZ500GPエンジンと!
後ろのGPZエンジンとニコイチです![]()
GPZエンジンと言っても見た目はゼファーで色は黒!!
輸出モデルのGPZの最終型!
オイルパンはGPZ400FでミッションもGPZなのでゼファーにはポンで装着出来ません![]()
![]()
珍しいエンジンですが欲しい部品はクラッチ回りとミッションカバー周辺です![]()
それ以外はベースのZ550GPエンジンで組みます![]()
降ろした550エンジンですがヘッドカバーを開けた瞬間
「良いエンジン」と分かりました![]()
オイル管理しっかりされています!![]()
ヘッドを外します![]()
ピストン・燃焼室共に良好!
全分解しサンドブラスト加工しました![]()
クランクケースをダミーシリンダーにてオフセットを出しボーリングしました![]()
エンジンは半艶の黒です![]()
クランクケースを洗浄し!
550クランクとコンロッドを組んでいきます!![]()
クランクメタルとコンロッドメタルを交換しクリアランス測定しました![]()
そしてミッションを洗浄し組み込みます![]()
チェーン・オイルシールを交換しロアケースを組みます![]()
ワンウェイクラッチとオイルポンプを組みます![]()
![]()
オイルパンを組んでひっくり返します![]()
クラッチは持ち込んで下さったゼファー型のGPZエンジンから移植しました![]()
ミッションカバーも移植しました![]()
クラッチカバーを組んでエンジン完成です![]()
エンジンカバーはツヤありの黒にペイントしました![]()
シリンダーヘッドのリビルドをします!
燃焼室とポートを掃除しシートカットします!
45度と70度の二面加工です![]()
このシリンダーヘッドは元々とてもコンディションが良かったです!!![]()
バルブを掃除し研磨機せ修正します!
550エンジンなので吸気バルブの研磨面が白光します!
当時海外の燃料は混ぜ物が多く異常燃焼によるトラブルを防ぐために組まれたバルブです![]()
国内仕様のバルブよりも固いのが特徴で耐熱性があります!
国内仕様のバルブは若干柔らかく密閉性が良いのが特徴です![]()
なので国内仕様のヘッドにベリリウムカッパー合金などのシートリングの相性はあまり良くありません![]()
柔らかいバルブと柔らかいシートリング・・・・
密閉率は良いですがそもそもシートカットの精度で密閉率を上げた方が格安でヘッドの寿命も遥かに長くなります![]()
昔のバイク雑誌には「カッパー合金が良い」などと平気で書かれてましたがね・・・・![]()
![]()
擦り合わせをして圧力検査をしてシリンダーヘッドを組みます!![]()
吸気ポート・排気ポート共に拡張しました![]()
シリンダーヘッド完成です![]()
次はシリンダーの測定をします![]()
ダイヤルゲージを入れて!
測定完了です![]()
![]()
ピストンとビッグブロックを組みます![]()
組み込みました![]()
![]()
川崎重工が新聞・ニュースで最近取り上げられています![]()
「年功序列から成果報酬型へ」
時代が大きく変わり出しましたが二輪事業部もなのかな・・・・
川崎重工の子会社となるので分かりませんが多分年功序列は廃止されると思います!
やる気ある若者には「よっしゃー!!!」となりますが
年功序列でのらりくらりと来た年齢層は逃げ切れない・・・
給与が下がる・・・・
と言う事になります![]()
![]()
早速当店のネットワークを駆使し情報を聞くと!
「人事を判断する側の上司が年功序列で管理職になっていてそいつがポンコツで判断能力がないと出世できない」
「同期でも仕事はで結果は出してるけど人当りが良く上司と飲みに行く奴が気に入られ出世しそう」
最悪なのが
「そもそも管理職の人間が親子など世襲制で叩き上げではない上司がいる」
などなど色々噂が飛び交っています![]()
中小企業やベンチャーは成果報酬が当たり前ですが東証一部上場の会社でまた製造業がそれをできるのか・・・・
また開発チームでプロジェクトをする時一人は「頑張ろう」と思ってもチームがやる気ないと結果が出せないなどの問題もありチームプレーなので全員が四番バッターではダメで誰かが送りバントしないと・・・なんて状況もありますし。
そもそも若手の人材育成が疎かになるなんで事もあります。
成果報酬型ならゼファーの若手開発チームなんか最短距離で出世させるべきで当時レプリカを開発していたベテランは窓際に行くべきなんです![]()
![]()
ってか背水の陣の子会社やベンチャー企業やアメリカの会社だとそれが当たり前ですが年功序列だから使えない高給取りの上司なんてのが成立してしまい売れないバイクを作っても
「あのバイク売れなかったなー!!」「わっははは!!」
なんて事になるんです。
最近の言葉でWindows2000と言う言葉があります!
窓際族だけど年収2000万と言う意味ですが
川崎重工だと1000クラスがゴロゴロ居るわけでこのジョブ型を上手く活用し転換してほしいですね![]()
以前川崎重工の株を応援と言う意味で一口買いましたが
「バイク事業分社化」のニュースが神戸新聞に出た時がっつりと株主になりました![]()
私の長女も川崎重工の株主です![]()
コロナが落ち着けば長女と株主総会に行きます![]()
シリンダーヘッドを組み!
タペット調整をします![]()
GPZカムでなくゼファーカムを組みました![]()
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
![]()
車体にエンジンを搭載するのですがRブレーキを踏むと戻らないので!
センターのシャフトをずらして洗浄し給油します!![]()
ここのシャフトはスイングアーム外さないと抜けないので半分ずらして掃除しグリスを塗り差し込みます![]()
GPユーザーあるあるの悩みですね!
ここは本当に整備性悪いです![]()
![]()
エンジンを搭載し試乗です!!
七曲りまで来ました![]()
BEETのマフラーで細いので心配でしたがなんとか行けそう・・・・![]()
![]()
これからガンガン試乗します![]()
今月も色々と差し入れを頂きました!
このGPのオーナー様より!![]()
かきの差し入れです![]()
有難う御座います![]()
そして!
地元の姫路のお客様よりお菓子の差し入れです![]()
有難う御座います![]()
それと!!
和歌山県よりZ750GPのシリンダーヘッドのオーバーホールでご来店下さったお客様より梅干しの差し入れです![]()
有難う御座います![]()
それと!!
年末のボアアップしたゼファーのお客様よりお酒の差し入れです![]()
有難う御座います![]()
































