開けましておめでとうございます!!![]()
![]()
本日は山口県よりZ400FXの入庫となります!
2019年はコロナにより大変な年でしたが2020年もコロナとの闘いとなる年になります!
今年も月月火水木金金![]()
![]()
正月関係なく営業しています![]()
![]()
毎年正月が来ると取引先が休むので12月の仕事が忙しくなります!
なので迷惑な日です![]()
![]()
入庫したZ400FXはこの車両です![]()
![]()
入庫前に「クランクケースが割れている」と、伺っていたのでこのクランクケースの修理が少々大変です![]()
エンジンを降ろします!!
エンジン番号で見るとE3ですが!
エンジン内部を見るとLTDエンジンみたいです![]()
そしてクラックがある場所はここ!
ここは伺っていたのですが!
下側のマウントは完全に割れていました![]()
割れてボンドで付いていました![]()
ここは想定外・・・・笑
ポイントカバー上部もぶつかり凹んでいます!
シリンダーヘッドも割れています![]()
まずはここの修理からです!
まずサンドブラストをして回りの古い塗装と腐食を掃除します!
下側も同じく・・・!
ポイントカバー上部は加熱し!
裏から叩いて戻しましたが凹みが深かった為クラックが入りました!![]()
なのでブラストしクラックを除去します!!
エンジンマウント上部は深く切れ込みを入れVの溝を作ります!!![]()
シリンダーヘッドのフィンの割れもブラストし掃除完了です!!
何と言っても大変なのがココ・・・
欠損が大きいので周辺から溶接肉盛りで盛り上げていきます!
ほんの10年前だとこの損傷だとクランクケース交換してましたが2020年の今は修理しないといけません![]()
![]()
LTDエンジンは昔は安かったですが今はFXと同じ定義の値段で売り買いされます![]()
![]()
破損した部分をブラストして掃除し肉盛りをしていきます!
そして形を整えます!![]()
シリンダーヘッドはこんな感じで!
クランクケースは3か所です!![]()
あとはブラストを表面に当てペイントすれが分かりません![]()
![]()
エンジン分解中に撮影したのですが昔のオーナー様はかなりの液体ボンドマニアだったらしくオイルポンプにカスが張り付いていました![]()
マスキングしサンドブラスト加工します!
そして半艶の黒にペイントします!
クランクケースのボーリングも完了しました![]()
![]()
550クランクを移植し!
クランクメタルとコンロッドメタルを交換します!
そしてミッションを洗浄し組み上げクランクケースに装着します!![]()
消耗品の部品を全交換しロアケーすを組みます!
ネジもステンレスに変更します![]()
![]()
そして今回溶接で修正した部分は!
アッパーケースはこんな感じで!
ロアケースも綺麗に仕上がりました![]()
ポイントカバーの上の部分も綺麗に復元しました![]()
ワンウェイクラッチとオイルポンプを組みます![]()
![]()
そしてゼファークラッチを移植し強化クラッチに変更します!![]()
クラッチカバーを組み込みます![]()
スタッドボルトを組んで腰下完成です![]()
次はシリンダーヘッドに取り掛かります![]()
燃焼室とポートのカーボンを掃除します![]()
45度と70度でシートカットしました![]()
全箇所のシートカット完了です!!
このヘッドは45度面の精度が元々良かったので2面の加工です![]()
次はバルブのカーボンを落とします!
45度面のダメージは極小でした!
元々45度面の精度が良いとダメージが殆どありません![]()
サッと45度面を整えました!
バルブの擦り合わせをして圧力検査をしシリンダーヘッドを組み上げます!![]()
FXヘッドで吸気ポート拡張し!
シリンダーヘッド完成です![]()
![]()
今月バルブのタコ棒にそろそろ寿命を感じました![]()
概算で3000本程擦り合わせてきたのですが摩擦で変形しゴムの吸盤を装着する部分が痩せてきたみたいで吸盤を交換しても空回りし始めました![]()
![]()
15年も使ったので仕方ない・・・
スペアのタコ棒に変更しました![]()
![]()
ボーリングしたビッグブロックシリンダーにダイヤルゲージを入れてクリアランスを測定します!
測定完了!
完璧です![]()
ピストンとビッグブロックシリンダーを組みます![]()
![]()
そしてシリンダーヘッドを組みます![]()
破損していたフィンも溶接にて綺麗に復元しました![]()
![]()
やっぱりFXヘッドカッコいいですね![]()
![]()
フィンの側面を研磨しない方がワイルドなエンジンに見えます![]()
カムシャフトを組みタペット調整をします![]()
そしてヘッドカバーを組むのですがなんとFXのヘッドカバーがメーカー欠品です![]()
![]()
と、言っても以前も一度メーカー欠品になっていたので実はFXのヘッドカバーを当店で量産していたので大丈夫![]()
ガルバーのヘッドガスケットです![]()
純正は赤っぽい色ですがガルバーなので黒のガスケットです![]()
当店はガルバーの株主でもあります![]()
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
![]()
貴重なFXのエンジンですが去年の3月以降コロナでバイクのプチブームが発生しFXの値段が暴騰しました![]()
ゼファーも同じく暴騰しました![]()
Z400FXが高価な為ねらい目だった550FXも値段が暴騰し仕入れが出来ない状態となりました![]()
![]()
Z400FX・Z550FXですがこれは以前のZブームとは決定的に違う事があります!
ZブームでパワーのあるZ1・MKⅡに乗り換えた人も多いのですがノーマルだと劇遅のZ400FXに拘るユーザーが一定数居てZブームが来ても「Z400FXが好きだ」と拘る人が居た事です!
その拘りの強い世代がFXを手放さないのでまともな車両が市場に出てこない![]()
![]()
見た目だけ綺麗な中身ボロで超高額なFXはありますがそれを買って手直しするともっととんでもない値段になります![]()
「Z400FXの車両販売はしていますか?」
これは毎月お問合せが来ますがロクでもない車両を200万で買ってそこから手直しして販売すると販売価格はいくらになるでしょう・・・・![]()
![]()
アメリカに居た時富裕層の人が集まるミーティングに行ったのですが「旧車は値崩れしないからいい」といっていました![]()
彼らは価値のある車両が好きで乗って遊んでもし売るとなった時買った値段と同等はそれ以上で売れると言う事が分かっているのです![]()
ゼファーも値崩れしない事が今回のコロナショックで証明されていまったので値段が上がるのも時間も問題と思われます!
2013年、当時私にとって恩師の社長が言っていたのですが
「2020年に景気後退期が来る」
「2019年には景気後退期に備えなさい」
「バイク屋しながらでも金融を覚えなさい」と言われたのでその頃から金融を覚え未だに勉強中です![]()
価値のあるバイクは資産なので株や金投資に似た特性があります!
恩師の社長は2013年から今頃に景気後退期が来ると言っていたのでコロナショックで的中です![]()
ちなみに今回入庫しているFXのオーナー様もこの社長を人づてに知っているらしいです![]()
広島・山口県では有名ですね![]()
2020年に景気後退期が来て日銀が金融緩和をしたので計算上はそれから11年後辺りに景気後退期が来ます![]()
逆に言えばそれまではFXもゼファーも相場が崩れないと思います![]()
![]()
エンジンをフレームに搭載し万葉岬まで試乗です![]()
当時物のモリワキにCRキャブ!!!
FXにはショートカンにCRが激シブですね![]()
![]()
これ程セパハンが似合うバイクは無いとまで思っています![]()
![]()
怪力Z710FX完成です![]()
このFXのオーナー様から差し入れを頂きました![]()
お菓子の差し入れです![]()
有難う御座います![]()
それと!
以前ボアアップしたGPZの広島のお客様より!
牡蠣の差し入れです![]()
毎年有難う御座います![]()
そして!
ボアアップのご予約を頂いている沖縄県のお客様より!
ソーキそばの差し入れです![]()
有難う御座います![]()
それと!
以前ボアアップした香川県のFXのオーナー様から!
特大ローストビーフの差し入れです![]()
有難う御座います![]()
![]()
最近子育て世代のお客様と多々お話しするのですが時々話題になるのがN高等学校![]()
今後の進路を決める時に〇〇の塾が必要とか〇〇がこれからの時代を変えるとかの話しをするのですが子育て世代の親としては従来型と教育が良いのか悪いのかの転換点となってきている気が・・・・
その話しの延長にN高等学校が話題になります![]()
注(中野学校ではありません)
例えば数学の先生でも教えるのが上手な先生とヘタな先生がいるわけで教えるのが上手いプロ中のプロがモニター越しに教えるのがN高らしいです![]()
![]()
私も最終学歴高卒ですが高校で学んだことって社会で殆ど使いません![]()
去年の年末にもブログに書きましたが起業し確定申告が分からず・・・
でも経営スキルが凄く売上が数億と上がってしまう人!
こんな人がお客様で居たのですが国税局が来て
「なんで税金納めないんですか!!!」
「知らないでは済まされないんですよ!!!」
と御叱りを受けたらしのですが
「ちゃんと税金払うからそんな大切な事なら義務教育で教えてよ!!!」
と、なりますよね![]()
![]()
そこで話題になったのがN高等学校![]()
部活で起業部と言う物があり起業し経営方法・スキルを学ぶらしく市内の高校生が3社も高校生で起業しているとの事!!
私が中学生の頃
学校の先生は「勉強しなさい」
と言いますが「何故?」
と聞くと
「良い学校に入り大きな会社に入り年功序列で高給取りになれる」
と言うのですが
「自分で起業すれば早くないですか?」
と言うと「そんなにうまく行くはずがない」
と経営の「け」の字も分からない教師に教えられます。
また私の場合はお客様から経営を教わり、本屋で本を買い勉強しましたが親が会社員だと確定申告や開業方が分からない訳でそんな問題を吹き飛ばしたのがN高です![]()
誰もが開業時のプロセスを踏む訳でまた日本で開業する場合は高額でめちゃめちゃ手続きが大変![]()
こんな高額で手間がかかる国って日本ぐらいでアメリカだと300ドル程で開業できます![]()
日本だと行政書士に頼むと30万程かな・・・・![]()
N高で教えてもらった方が早いなと思いました![]()
投資部なんて物もありあの村上ファンドの村上さんが投資のレクチャーをするらしい!![]()
![]()
学習内容は必要な分を圧縮し予備校のプロが教え後の時間はプログラミングなどの勉強!!
進学したい生徒は進学コースを選択し東大生も排出したのでいよいよ従来型の暗記教育の学校教育と言う物が変わるなと話しを聞いて思いました![]()

























































