本日は岡山県よりゼファー750の入庫です![]()
![]()
入庫したのがこのゼファーです!!
リンカーンカラーのゼファーですがエンジンはやや不調!![]()
![]()
ザッパー系エンジンは新車時からの個体差が激しいので早い物では2万キロ程で不調になる物もあります!!![]()
このエンジンは10万キロ弱なのでかなり状態の良かったエンジンと言えます![]()
新車からの組み間違えや部品が本来ゼファーで無い部分の物も入っている事が多々あり中にはクランクメタルがゼファー用でない場合もあります![]()
これ新車出荷時でクランクメタルを他車種のをメーカーの製造ラインで組まれていると言う事です!
あとパーツリストが組み付け順を間違えているのでOHの際パーツリスト通りに組むと異音がします![]()
![]()
ゼファー750あるあるなのですが今回当店でOHしエンジンを綺麗にリセットします!![]()
その前にこのゼファーのオーナー様から差し入れです![]()
タバコの差し入れです!!![]()
有難う御座います![]()
そして!
地元のゼファー710とZ710FX所有の常連様より!
北海道のお菓子の差し入れを頂きました![]()
夫婦で北海道旅行に行かれたらしいです![]()
そして!
神戸のゼファー900の常連様よりコーヒーの差し入れです![]()
有難う御座います![]()
早速エンジンを降ろします![]()
腰上を分解します!![]()
ピストンとスリーブのクリアランスはかなり広がっているみたいでブローパイガスが腰下に回っていたみたいです!![]()
![]()
今回のお客様も1ミリOSピストンを組み込みます!
腰下を分解します!!![]()
腰下の状態も良好で適切にエンジンを組まれています![]()
新車出荷時でもたまに変なのありますからね![]()
エンジンをサンドブラスト加工しました![]()
そしてエンジンの塗装完了です!
半艶の黒塗装です![]()
エンジンを洗浄しクランクメタルを組みクリアランス測定をします!
そしてコンロッドメタルを交換しクリアランス測定をしてクランク・
コンロッドを組み込みます![]()
![]()
そしてミッションを分解洗浄し組み込みます![]()
このゼファーのミッションもとても良好です![]()
10万キロぐらいではミッションはなんともありません![]()
消耗品を全交換しロアケースを組みます![]()
こちらのオーナー様もZR7のワンウェイクラッチを移植します![]()
こいつの組み込みも注意が必要でパーツリストの部品の組み付け順は間違えていますのでパーツリスト順に組むと金属音がしますので気を付けてくださいね![]()
![]()
オイルポンプとワンウェイクラッチを組み込みオイルパンを組んでひっくり返します![]()
そしてターボのクラッチを移植します!!
元々ターボのクラッチが入っていましたがクラッチスプリングが純正でした!
どれだけ摩耗しているのか分からないので一応新品に交換しときました![]()
クラッチカバーも黒にペイントです![]()
エンジンの腰下が完成したのでシリンダーヘッドの修正をします![]()
燃焼室とポートの掃除をしました![]()
シートカットをすると!
このヘッドの45度面もズレて加工されていました!![]()
右下の方が先に当たるので!
45度面は大きく凹んでいます![]()
エンジン不調の原因はここが多くアイドリング不調やレスポンスの悪さはここからの圧縮漏れです!![]()
45度面の加工を最小限にする為細い方に合わせて加工します![]()
シートカット完了です!![]()
30度と60度で45度面の幅を整えた感じです![]()
![]()
全てのシートリングの修正完了しました![]()
そしてバルブの研磨も完了です!
抉れていたバルブも研磨機で修正したのでこれでしっかりとバルブを密閉出来ます![]()
![]()
バルブのすり合わせをして圧力検査をしてシリンダーヘッド完成です![]()
フィンの研磨は無しでのオーダーです![]()
ボーリングしたシリンダーとピストンのクリアランス測定をします![]()
組み込むピストンは1mmオーバーサイズです![]()
0.5もありますが殆どの人が1mmをチョイスされます![]()
ダイヤルゲージを入れ!
測定します!!![]()
完璧です![]()
![]()
そしてピストンとシリンダーを組み込みます![]()
そしてシリンダーヘッドを組みます![]()
真っ黒エンジンはいかつい見た目ですね![]()
カムを組みタペット調整をします!
そしてヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
![]()
半艶の黒が一番カッコいいですね![]()
飽きない色です![]()
次はキャブレターの点検!!
車両入庫時に3番のプラグだけがカブるんです・・・・
との事で持ち込んで下さったのがこれ!!
プラグコードを疑われていたので一応預かりましたが多分キャブレター!
点滴につないでオーバーフローの点検です!
前日の仕事終わりに繋いで次の日の朝になるとやはり3番からオーバーフローしてました!!![]()
オーバーフローの点検は最低でも5時間必要です。
フロートバルブを新品に交換してもう一度点検します!!![]()
今回4か所とも新品に交換しました!!![]()
フロートバルブは肉眼では良品と不良品の区別がつきません![]()
![]()
また新品に交換しても止まらない場合も多々あるのですり合わせが必要な場合もあります!
今回はバルブシートを掃除しただけでオーバーフローは止まりました![]()
組んで5時間!
問題ありません![]()
エンジンとキャブを搭載しエンジンに火を入れます!!
快調!!!![]()
![]()
試乗に出かけます!
七曲りに来ました![]()
メカノイズも消えとても静かなエンジンです![]()
そして最終点検で安富ダムへ行きました!
ゼファー750のオーバーホール完成です![]()
今月も地元・近県よりお客様がご来店されました!![]()
先月900のボアアップした神戸のお客様より!
差し入れです![]()
マネーカウンターと熱戦入りの手袋です![]()
有難う御座います!!![]()
さすが社長なだけあって買うか買わないか考えていた物!
使わせて頂きます![]()
そして!
地元姫路市のお客様より!
ミカンの差仕入れを頂きました![]()
有難う御座います![]()
それと!
車検でご来店されていた大阪府のゼファー900のお客様より!
ケーキの差し入れを頂きました![]()
有難う御座います![]()









































