兵庫県 ゼファーχ 710ccボアアップ

本日は兵庫県の加古川市よりボアアップでゼファーχが入庫です!!

入庫したのがこのゼファーχで2年程冬眠していたのでキャブのオーバーホールも必要ですね

ホコリもかぶっているので洗車もします!

まずはχの4弁エンジンを降ろします!!

今回2弁エンジンに積み替えボアアップするのでベースエンジンを用意します!!

用意した2弁エンジンです!!

外観は綺麗ですがクラッチだけが丸焦げ・・・

若者がクラッチを焼いて売りに出されたエンジンでしょうか・・・

ここまで焼くと走行不可能だったと思います!

腰上を分解すると状態はとても良い!!

オイル管理はしっかりしていたみたいですが半クラでコールをした典型的なエンジンです

セカンダリーシャフトのナットは不良品かな?

クラックが入っていたので交換します!

エンジンを全バラしてマスキングしてサンドブラスト加工をしました!

半艶の黒に塗装してクランクケースのボーリングをしました!!

兵庫県加古川市と言えば18年前!

当時私は派遣会社の工場で働いていたのですが小学2年の女の子が殺傷される事件が発生しました!

その事件は迷宮入りと思われましたが2025年になって犯人が逮捕されました!

この事件は岡山や西兵庫で連続して少女が殺傷されていて当時派遣会社の工場で働いていた同僚ですら「同一犯じゃない?」なんて言っていたのですが、まさかの同一犯で再逮捕となりました。

子育て世代の人なら誰もが頭の片隅に置いていた事件で「まだ犯人は捕まっていない」と言う事も不安だったのですがこのサイコパスの勝田州彦と言う人物は別件ですでに服役中でした。

2000年に姫路市で少女6人に暴行わいせつ行為で執行猶予付き有罪

2004年に岡山県津山市で少女を殺害

2006年にたつの市で少学4年の少女を刺して殺人未遂

2009年に姫路市で少女5人に暴行で服役

2015年に姫路市で中学3年の女子をナイフで刺し重傷で10年の服役で実刑判決

そして服役中の2018年に2004年の岡山の事件を認める事になります。

このサイコパスの勝田州彦は今年2025年にまた再逮捕されたのですが2007年の10月に自宅近くの小学生を殺害していたのでどう考えても子供の女の子だけを狙ったクソ野郎なのですが

司法も問題が大きいのもある・・・

これ服役中なので今までの事件は裁判が終わっているので新たに発覚した加古川の少女殺人は別件での裁判になるのでもしたしたら死刑にならない可能性があるとの事・・・

同時に発覚していれば間違いなく死刑なのですがこれからどうなるのか。

そもそもこんなに再犯を繰り返す奴をシャバに出してええのか問題なのですが当時メディアの報道は家族犯行説を散々しといて犯人逮捕後に家族の名誉回復はしないと言う報道の問題もある。

警察・検察のリーク情報と思われる報道はあまり信じない様にしているのですが。

地元で事件は発生した時にヤバいと思う時はテレビで防犯カメラの映像が流れだすと捜査が難航していてヤバい!と思って良いです。

逆に何で防犯カメラの映像を公開せんの!?と思う様な事件が発生すると、ほぼ犯人は確定していて警察は犯人と思われる人物の自宅をがっつりマークしてある状態と言えます。

犯人ほぼ確定しているので防犯カメラの映像を公開すると「それがきっかけで犯人が逮捕された」と言う図式に警察はされたくないので飛び交うニュースの内容ではなく、どの様な報道のされ方をしているかで捜査状況が大体わかります。

なので2024年12月の北九州市のマクドナルドで殺傷事件が発生した時マクドナルドの店内カメラの映像が報道されなかったので犯人逮捕は近いと考えられるので容疑者は特定し24時間体制でマークしながら確実な証拠で外堀を埋めていると考えられます。

実際に事件後すぐに逮捕されました。

私が親になり子育て世代になると色々考える事がありますが事件が発生すると報道の仕方で操作状況がわかると言うことです。

今はテレビを解約しているので見れませんがヤフーニュースで十分テレビの情報は取れるので子育て世代の人に豆知識です

クランクケースに550クランクとコンロッドメタルを交換しクリアランス測定をして組付けます!!

ミッションも洗浄して点検し組み込みます!!

ロアケースを装着し!

ステンの綺麗なキャップボルトを組付けます!!

ワンウェイクラッチとオイルポンプを組付けオイルパンを組んでエンジンをひっくり返えします!

強化クラッチを組んでクラッチカバーを組付けたのですが!

FXユーザーは正式名称リリースコンプ(クラッチ)と言うクラッチカバーの上のレバーを初期のゼファーの物を好んで組む人が多いのですが

このゼファーχの物の方が長くて軽い構造になります!!

ここは元のχエンジンから移植しました!!

この部品は生産終了しているのでもう買えませんし初期のゼファーでもカバーに刺さるシャフトは生産終了しています。

今後この部品は枯渇するので値段の高騰が考えられます

次はシリンダーヘッドの修正をします!!

シートリングの45度と70度の二面加工をしてバルブシート内径拡張をしました!

シートカット歴が無かったので暴走に使われクラッチだけが死亡したエンジンなので状態は抜群!!

オイル交換は小まめにされていたみたいで内部は綺麗です!

吸気ポートと排気ポートを拡張してバルブの擦り合わせをしていきます!!

ビッグブロックシリンダーのボーリングとホーニングが完了したのでダイヤルゲージにて測定します!

測定完了です!!

ビッグブロックとピストンを組付けます!

そしてシリンダーヘッドを組付けます!!

フィン研磨無しの真っ黒な仕様!!

カムシャフトを組付けシムの調整をします!!

ヘッドカバーを組付けてエンジン完成です!!

車体にエンジンを搭載し当店のボアアップエンジン用のオリジナルマフラーを組付けました!!

エンブレムをメッキ加工してみました!!

立体感のある鋳造エンブレムなのでメッキの方がカッコイイかもですね!!

キャブをオーバーホールして!

エンジンに火入れしました!!

エンジン絶好調!!

キャブも調子よく快調です!!

試乗で安富ダムまで来ました!!

快調!!

やっぱりゼファーは乗りやすい!!

χの17インチでぱっと見は普通のゼファーですが2弁エンジンのフルパワー仕様の怪物エンジン!!

軽さと強力なエンジンの相性は最高です!!

ゼファー710完成です!!