本日は岡山県よりZ750GPの入庫です!![]()
外装は外していますが新品の純正タンク持込みです![]()
![]()
オリジナルでとても綺麗なGPですが今回キャブ車にします![]()
GPのオーナー様よりお菓子の差し入れです![]()
有難う御座います![]()
私事ですがタバコを止め早4か月・・・・・
同時にダイエットも開始し健康な身体を取り戻す努力をしています!!
そこで喫煙者の方に朗報です![]()
![]()
タバコを辞めたい人は禁煙外来をお勧めします![]()
若くからタバコを覚えた為それ以来禁煙できなかった私ですが意外とあっさり禁煙出来ました![]()
禁煙外来に行くとセラピーみたいなのを受けたりめんどくさいイメージがあったのですがあっさり
「これ飲んでね」「めちゃめちゃ効くから」
で終わり・・・・![]()
![]()
この薬が効くんです!!![]()
左のは1gですが効きすぎるので右の0.5gを一日一錠飲んでいたのですが5日目には本数がゼロになりました![]()
ヘビースモーカーだったのですが自力で禁煙チャレンジしても2日持たなかった私があっさり禁煙できました![]()
半月もすると薬も必要なくなりました![]()
![]()
今は「タバコ吸いたい」と思っても我慢できるレベルです![]()
禁煙外来行く前だと深夜でもコンビニに直行していましたがそれがタバコ中毒だったんだなと思います![]()
トータル3000円程でタバコを辞めました![]()
それを常連様に話すと禁煙し始めた人が多数・・・・![]()
意外と簡単に禁煙できますので試してください![]()
![]()
私の場合のルーティーンは
朝起きる
ヤニ入れ
作業服を着る
ヤニ入れ
工場に出る
ヤニ入れ
タンクを外す
ヤニ入れ
エンジンを降ろす
ヤニ入れ
エンジンを分解する
ヤニ入れ
何かする度にヤニ入れでした![]()
なんと言ってもエンジンが出来上がって火が入った瞬間の解放感!!
その時はいつも勝利の一服をしていたのですが流石にこのルーティーンはダメだと思い一気に禁煙とダイエット同時進行中です![]()
エンジンを降ろします![]()
見た目が綺麗なオリジナルなので出来るがけ純正に拘ろうと思います![]()
ヘッドカバーを開けた瞬間このエンジンは極上と確信しました![]()
スラッジ汚れが無くとても綺麗です!![]()
長期保管だった為1番は少々オイルは上がっていました![]()
スリーブが錆びるのは多少は仕方ないです![]()
あと新車でもピストンとスリーブの精度はアバウトなので0.5mmOSピストンで適切な精度で仕上げます![]()
下を割ると状態極上!![]()
メタルはGP用のオイルジェットがありますがこのオイルジェットがコンロッドのオイルの潤滑不良を手助けするのでゼファーやGPZでは廃止されています![]()
シリンダーヘッドのマニーホールド装着部のボルトがポロッと折れました![]()
古いバイクだと当たりまえですね![]()
純正のボルトは折れやすいです![]()
センターに穴を空け!
ヘリサートで仕上げます![]()
マスキングしてエンジンをサンドブラスト加工しました![]()
半艶の黒にペインントしました![]()
![]()
綺麗な下地を作ると塗料ののりも抜群です![]()
クランクメタルとコンロッドメタルを交換しクリアランスの測定をします!!![]()
ミッションを組み込みます!
ロアケースを組みます![]()
![]()
次はZR7のワンウェイクラッチを組み立てます!
ここはパーツリスト順に組むと音が出る場合があります!
パーツリストが間違えているとも言えますが部品の個体差で音が出ない場合もあります!
ゼファーファイナルでもパーツリスト順に組まれていない場合もあるのでメーカー出荷時でも組手の人がアドリブ効かしたのかもしれませんね![]()
![]()
クランクケースに組み込みます!
そしてターボのクラッチを移植します!!![]()
クラッチカバーを組んで腰下が完成しました![]()
次はシリンダーヘッドです!
燃焼室とポートのカーボンを落とします![]()
そしてシートカットをします!![]()
45度と30度と60度の三面加工です![]()
![]()
このシリンダーヘッドはあまり精度良くなかったので外周も綺麗に整える必要がありました![]()
全箇所完了です!!![]()
バルブのカーボンを落としたのですが。。。。
少し違和感があります!
バルブの研磨機は二種類ありステムを回転させ研磨する研磨機と45度面をなりに任せて研磨する研磨機とがあります!
普段はステムを基軸に回転させ45度面を研磨するのですが!
ここのバルブが曲がっていてバルブヘッドの片側が薄いので交換しました![]()
![]()
擦り合わせをして圧量検査をしてシリンダーヘッドを組み上げます!![]()
シリンダーのボーリングが仕上がったのでクリアランスを測定します![]()
クリアランス4/100mmで仕上げました!
後期の0.5mmOSピストンです![]()
前期と後期でピストンリングが違うのでクロスハッチの深さは使い分ける必要があります![]()
ピストンとシリンダーを組みます![]()
シリンダーヘッドを組みます![]()
カムシャフトを組みシムの調整をしました!![]()
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
![]()
エンジンに火入れし万葉岬まで試乗しに来ました![]()
今回キャブはFCRキャブに変更しました![]()
![]()
Z750GPエンジンオーバーホール完了です![]()
![]()
		


































