大変長らくお待たせしました![]()
本日は東京よりZ500の入庫です![]()
Z400FXのE4カラーでGPZ400Fエンジン搭載の車両です![]()
![]()
今月は東京都からなので首都封鎖の可能性もありスケジュール調整などで大忙しな月となりました![]()
コロナの発生により医療崩壊寸前の状態となりギリギリ持ちこたえている状態ですが今がピークなのを祈るばかりです。
金融市場もまだピリピリとした状況で日銀の買い支えで持ちこたえていますが赤字国債の乱発により外資ファンドの売り優勢でかなり危険な状況です。
LAのヘッジファンドの知人から連絡が来て5月中旬まではむやみに外出出来ないらしいです![]()
日本の清潔な風習がウイルス感染をかなり遅らせているのと季節が好転しているのが救いです!
しかし最近は金融業の投資家の知人やお客様から毎日連絡が来ます![]()
以前もブログに書いたCLOの問題。。。。
リーマンショックと同じ事が繰り返され社債の商品は2008年以降4倍になります。
以前日本は金融緩和し過ぎてマイナス金利を導入し困ったのが金融機関です。
困った金融機関は危険なCLOを大量に保有しとても危険な状態です。
これから危険な兆候としてガソリン価格が下がり始めます。
日本の場合は週刻みでガソリン価格がさがり始めると思います。
アメリカのシェルのガソリンの損益分岐点は1バレル50ドルなので今1バレル30ドル台なので大赤字の状態です。
これはロシアとサウジアラビアが意図的に大量に石油を採掘し過剰供給し値段を暴落させていると思われます。
知人の情報ではサウジアラビアの石油の損益分岐点は1バレル7ドル。
シェルの関連子会社は次々と潰れています。
問題なのは日本の金融機関の保有するCLOにシェルの社債が含まれていると言う事です。
つまりロシアとサウジアラビアはアメリカに対し経済戦争で宣戦布告し一方的に攻撃を受け日本にも飛び火している状態です。
個人でも防衛する方法はいくつかあるので、どれが最適か色々と相談してます![]()
この日は鳥取県の常連様がご来店されたのですが日本が経済破綻しても問題ない究極の職業が一つだけあります![]()
普通の人は鼻で笑うかも知れませんが私もこれから新たに起業したい職種ナンバー1の仕事があるんです![]()
今の実業が忙しいのでなかなか進めていませんが仕事は複数に分散するのがお勧めです!!
以前も言いましたが私の場合バイクの仕事で赤字になっても仕事を分散する事によりリスクを分散できるからです!![]()
実業のバイクに取り掛かります![]()
![]()
エンジンを降ろします!
このエンジンの状態は!!
ヘッドから腰下内部まで100点と言える程良好!!
これはとても仕事がやりやすいです![]()
エンジンを全分解しサンドブラスト加工します!
クラッチカバーは綺麗な物を送って頂いているので塗る必要がないのですが次女号のFXのクラッチカバーをペイントする為にまとめてブラストしました!
次女号はFXに決定![]()
こそこそとエンジン制作中です![]()
クランクケースをボーリングし七分の少しツヤあり目の黒にペイントしました![]()
腰下を組んでいきます![]()
![]()
持ち込んで下さった550クランクを組み込みます![]()
クランクメタルとコンロッドメタルを交換しクリアランス測定します!
そして今まで組まれていたミッションですがショートのミッションにオフセットスプロケが装着されていました!
丁度1cmオフセットなのでゼファーミッションを移植します!!![]()
改造車の場合よくされる改造ですが様々なトラブルを引き起こす原因です!
Zのエンジンでよくある改造ですがお勧めしません・・・・・![]()
とても危険です!
ロアケースを組みます![]()
ステンのボルト一式に交換します!
エンジンをひっくり返して強化クラッチを組みます!
GPZエンジンだった為真ん中のシャフトをゼファーの物を移植しクラッチカバーを組みます![]()
腰下完成です![]()
![]()
シリンダーヘッドの修正に取り掛かります!
GPZのフルパワーヘッドですが今回もポート径の拡張をします!
燃焼室のカーボンを掃除しました![]()
そしてシートカットをしました!
45度と30度と70度の三面加工です![]()
今回のヘッドは修正歴は無かったので良好です!
全てのシートカット完了しました![]()
次はバルブの修正です!
カーボンを落として!
研磨機で45度面の修正完了しました![]()
しかし・・・・
排気バルブに違和感があります。
擦り合わせの瞬間に確信に変わりました![]()
曲がっているのでこいつは良品に交換します![]()
擦り合わせをして圧力検査をしてバルブを組み込みました![]()
吸気ポート拡張し!
排気ポートも拡張しました![]()
フィンの研磨はしない真っ黒のエンジンの仕様です![]()
ピストンとシリンダーのクリアランス測定をします!
ダイヤルゲージを入れて測定します![]()
5/100ミリでの仕上がりです![]()
ピストンとビッグブロックシリンダーを組み込みます![]()
組み込み完了です![]()
シリンダーヘッドを組み込みます![]()
カムシャフトを組みタペット調整をします!
こちらのオーナー様のFXは電気式タコメーターなのでメーターギアは無しで
GPZカムになります![]()
ヘッドカバーを組んでエンジン完成です![]()
エンジンを搭載し試乗に万葉岬まで来ました![]()
キャブは初期セッティング中なのでファンネルは付けていませんが新品の赤ファンネルを装着します![]()
エンジン・キャブは快調ですが煮ても焼いても食えないのがモリワキのマフラー・・・・![]()
![]()
今までのブログでも書いてきましたがモリワキのショートカンは全くパワー出ません![]()
ヨシムラのショートカンはノーマルエンジンで装着してもアイドリングすら安定しません・・・・
オブジェとしては良いですが大切な車両にこの手のマフラーを装着するのはヒート気味になるので危険です![]()
![]()
Z710FX完成です![]()
このFXのオーナー様よりお菓子の差し入れを頂きました![]()
有難う御座います![]()






























