ご予約を頂き大変長らくお待たせしました
激シブのタイガーFXの入庫です!
絞りの入ったセパハンのFXを惜しげもなくドシャコにしCRキャブ
FXに珍しくムラシマのRPM
渋い
早速エンジンを分解します!
エンジンは上からペイントされています!
エンジンOILはモチュール300Vが入っていました
エンジン内部の状態は非常に良好
昔にエンジンフルOHされているの?と、思うほど内部は綺麗でメタルなども消耗していませんでした
ここまで状態の良いノンレストアエンジンは久しぶりです!
エンジンを全分解しサンドブラストします
綺麗な下地が完成です
クランクケースをボーリングし塗装完了です
つや消しブラックになりました
クランクケースを洗浄しクランクメタルを交換しクリアランス測定します!
そしてコンロッドメタルを交換しクリアランス測定します
550クランクは当店の在庫です
ミッションを点検洗浄し腰下を組んでいきます
ワンウェイクラッチ・OILポンプを組みゼファーOILパンを組んでエンジンをひっくり返します
強化クラッチを組みゼファークラッチを移植します
このFXのオーナー様から「ギアが入りにくい時があります」
とご報告を受けたのですが部品に問題はありませんでした
実は、このFXのオーナー様・以外!でも着工前に「ミッションの入り」
に関して聞く、または報告を受けるのですが部品に問題があるのは稀です
たまにFX・GPエンジンは抜けていますが!
これは運転暦の長いベテランライダーさんが言うことが多いです!
ベテランライダーの人は瞬時にギアチェンするのですがFX・GPエンジンはプッシュロッドなのでゼファーみたいに瞬時・ダイレクトに切れません!
プッシュロッドの磨耗・ハウジングの磨耗・レリーズの調整も関係します!
後はバックステップを加工して無理付けしている場合も稀にあります!
完全に切れる前にシフトチェンジするのでミッションが入りにくいのです!
初心に戻り、アクセルオフ・クラッチを切る・シフトペダル!
ベテランライダーさんは、これを意識すると問題ありません
次はバルブを修正します!
バルブのダメージは極小で全体的に見ればとても良好
全てのバルブの45度面をサッと修正しました
次はシートカットです!
このFXオーナー様のヘッドの状態はとても良好!
シートリングの歪みはほぼありません
45度面をシートカットし70度でシートリング内径拡張です
シートカット完了です
このFXオーナー様はFXヘッドをチョイスです
一昔前のFXオーナー様はGPヘッドがステータスだったのですが
私の修行時代は「おお!FXにGPヘッドですかー!!!」
「やっぱパワーですねー!!!」
なんて言っていましたが
710cc化が可能になり「ここまでパワー上がるとFXヘッドでも良いなー」と言う地元のお客様が増えたと思います
650ccが支流だった頃はGPヘッドに変更する人が7、8割でした
一昔前のFX乗りはGPヘッドに変更しキャブの口径を大きく!でしたが710になるとパワーあるのでFXヘッド派が増え半々ぐらいになりました
このヘッドが渋いと!言う人とGPヘッドでパワーでしょう
と言う人・・・・
ポート径4ミリほど違うので・・・
地元の常連様も半々です
すり合わせをし圧力検査に合格したのでヘッドを組み上げます!
横から撮影すると!
やっぱ渋い・・・・
FXヘッド派はヘッドカバーがまたカッコイイのですよね!
そして!本日2月11日(建国記念日)は
りくまるの1歳の誕生日です
りくまる!誕生日おめでとう!
りくまるの為に誕生日プレゼントを買いました
「犬辞典」(ネット注文可)さんで注文した!
ニン
帽子です
りくまるのサイズに合わせて作っていただいたんだぞ
りくは興味津々ですがかぶせようとすると・・・・・・・
・・・・・
本気で怒ってきやがりました・・・・・
「ぼくがぼうしを被るのは死ぬときだ!」
と、言っています・・・・・
こー見えても仕事頑張っているんです・・・・
当店の軽トラ!よど号のシート
頑張ってアンコ抜きしてくれました・・・・
クッションの下の鉄板までアンコ抜きしてくれたのです・・・
りくまるのシート(助手席)はなぜか無傷です・・・・・
サイドブレーキは滑り防止の為、気をつかってくれてガリガリ仕様です・・・・
寝る暇もないぐらい忙しいらしいのです・・・・
仕方ない・・・
誕生日プレゼントは!
チキン味のカリカリフードの上にビーフ味のリクマル大好物丼です
ニン
まて!!
まだだぞ撮影するから
まだだぞ滝汗
言うこと聞けコノ野郎
まあ・・・誕生日なのでよしとするか・・・・
りくまるは机の上のおやつを探します・・・
「あんよ短いぞ」爆笑
「いっ・・いいえ・・・・」笑
そんなこんなのりくまるの誕生日でした
ピストンを製作しクリアランス測定します
完璧なクリアランスです
ビッグブロックシリンダーを組み込みます
先ほどリビルドしたシリンダーヘッドを搭載しタペット調整します
低速トルクのズ太いFXカムです
ヘッドカバーを組み込みフレームにエンジンを搭載します
このFXのオーナー様は新品のCRにウオタニ装着済み
ポイント点火のFXはウオタニが必要です
強力なエンジンを動かすにはこれ以上の状態はありません
最高の状態です
エンジンに火を入れます
エンジンの始動性!吹け上がり!
ハンドルに伝わる振動がたまりません
これから試乗です
本日は朝から試乗・試乗・試乗
こないだボアアップしたライムグリーンの神奈川のFX
キャブセッティングも完了しエンジン絶好調
そして赤の輸出仕様のカラーの地元の常連様の710ccFX
こちらもキャブセッティング完了です
そして
イエロータイガーの試乗です
七曲りに来ました
CRキャブの新品にBEETアルフィンの隙間かたウオタニを除かせ
前にはブラックのオイルクーラー搭載
このイエローのタイガーが似合います
710ccの強力な心臓を搭載でドシャコにするセンス
ここらでは中々いませんね
この勢いで赤穂まで試乗です
赤穂岬に来ました
景色が綺麗ですが・・・
相変わらずプンスカプンスカ
怒った顔やなー・・・・
もーちょいニッコリしたらえーのに・・・・
本日だけでも三台で280キロ走行
FXが4連発で入庫したので!
すごい絵柄
そんじょそこらのFXとあ気合が違うぜ
まあ・・・古いカワサキ乗りに正統派ライダーは居ませんね
そして!
↑この
先月ボアアップしたZ1230MKⅡのお客様がご来店して下さり
ベビーカーを寄付して下さいました
少し気が早いような気もしますが・・・
紙オムツの差し入れも頂きました
有り難う御座います
1230エンジン搭載のMKⅡはとてもトルクが太くなり低速でも爆発的にスピードが出てアクセルワークもガンガン付いてくるので乗りやすくなったと好評です
やっぱZは1200cc前後77ミリピストンぐらいがCRキャブでも吸入力があり乗りやすいですね
それ以下のピストンはトロ過ぎて組む気にもなりません
このMKⅡオーナー様の娘さんがまたカワイイんです
ベビーカー!ウチで使かわなくなるとお返ししますね
第一段階のならしが終わり工場に到着!
MKRの販売していたRPMカン規制前かな?・・・
糞詰まりでパワー出ません
夏場だとオーバーヒート気味になるかもしれないので細いマフラーは注意が必要です
排気圧が全然違うのでレスポンスが全然違います
地元の輸出仕様の710FXのお客様のマフラーは70パイの集合です
ウチのマフラーでなくても良いのですが出来るだけこれぐらいのマフラーをチョイスして下さい!
あと・モリワキ・ヨシムラの復刻版ショートは絶対に入れないで下さい
ノーマルエンジンでもオーバーヒート気味になります!
あれを入れるならメーカー不明のショート管の方が100倍ましです!
お金を払ってパワーダウンでオーバーヒート気味になるのでロクな物ではありません!
そして本日は!も?雨・・・・
りくまるの、お庭大帝国は水没しています
でも!地元のお客様は知っています!
今月の車両も完成し月末の雨の日は私は工場に居るので!
続々とご来店されます
普段は仕事が多忙で工場には来ないのですが月末になると
「そろそろ行っていいかな?」と見計らってご来店!
が地元の常連様です
エンジンを組んでいる時は工場内がピリピリしているので居づらいと思います・・・・
FXが4台なので常連様も「OO県のカワサキはセンスがいい」
とか「ここらでは、なかなか無いカスタムですね」
なんてお話し
で!
京都のFXのオーナー様ですが!
経営者で山あり谷ありだったらしく普通の人ではなかなか味わえない苦境を乗り越えた社長様です
経営者として「どんなに苦しい時もこいつだけは手放せなかった」とおっしゃっていてそのお話しをすると地元のお客様もビックリしていました!
男として譲れない物ってありますよね
男が大切な物を棄てる時はプライドを棄てるってことです!
人は向上心がないと野菜と同じです
「子供が居るから〇〇出来ない」とか
「歳だから〇〇出来ない」とか言う人も居ますが
そんな人は、そんなこと言いながら一生を終われ!と思います
私ももうすぐ父親になりますが子供にそんな人になって欲しくないと思います!
何歳からでもチャレンジできます!
人生山あり谷ありなので谷に落ちたとき人は根性と向上心でのし上るのだな!と、お客様から学びました
古いカワサキ乗りはそんな人が多いのかな?と思います
本日は日曜日なので県外・地元のお客様が次々ご来店です
神奈川からご来店のFXのお客様は電車とバスでご来店で自走で神奈川までお帰りになりました
職場で焼いたパンの差し入れです
有り難う御座います
そして!
地元のタイガーFXの常連様からも京都に遊びに行かれていたらしくお土産の差し入れです
有り難う御座います
同じタイガーカラーのFXが二台なので記念撮影
おおー
本日も関東から二名と中国からと地元のお客様と大勢ご来店でした
次の日!
本日は京都まで出張です
京都のFXのオーナー様に配達に行ってきました
京都で昼食したのが
鶏料理の「鶏くい屋」さんに行ってきました
ここで食べた料理が
鶏のダシに梅肉を混ぜて食べるラーメン
ここのラーメンがとても美味しくビックリしました
地元では食べたことのない味で一品で4回味の変わるラーメンです
ラーメンを頼むとご飯が出てきてわさびのと右下の薬味で雑炊にして食べます
ワタス!
本当に美味しい物しかブログに紹介しません
騙されたと思って行ってみてください
京都からの帰り!
神戸のSAで偶然!
今年製作したゼファー930のお客様にばったり遭遇
930エンジンのゼファーのオーナー様も京都のFXの現物を見ていたので
「シルバーのFXってかっこいいですね!」
と!おっしゃっていたのです
凄い偶然です
家族で遊びの帰りだったみたいです
帰宅すると・・・・・
「いや・・・なにも食べてないぞ!!!」滝汗
「りくに内緒で食べるわけないやろ???」←ウソ・・・滝汗
りくは疑っていました・・・・滝汗
りくまるはとても生意気になりましたが昔は可愛かったんです・・・・
スマホの画像をPCに取り込むことが可能になったので←遅!
りくまるの赤ちゃん時代の写真を公開します
こんなに可愛い時代がありました
これは、りくまるのお気に入りのベッドでした
寝るときはこのポーズ
次の日
このタイガーFXのオーナー様より差し入れを頂きました
牛タンの差し入れです
有り難う御座います
これはウマいにきまっています