本日は滋賀県よりボアアップのお客様がご来店です!![]()
バリバリの改造車!!で550ccです!!![]()
ご予約から大変長らくお待たせし申しわけありません!
ちなみに今年のご予約は一杯です。
来年度の予約が埋り始めています。
で!このゼファーのオーナー様!
すべてご自身で改造されたと言う凄いメカニックのお客様です!![]()
整備の学校に行かれただけありエンジンもご自身で組まれたらしいです!!
凄い!!!![]()
細かく見ていくと!
自作で切り出したバックステップ!!!
ベストポジションを出すにはこれですが、そこらのショップより凄いんじゃね?
と!思うぐらい起用な技術!!![]()
綺麗な仕上がりです!!![]()
ニッシンキャリパーなど細かくカスタムされてます!!
なんと言ってもエンジンを組むのが凄い!!![]()
後ろで、りくまるが見張っています!
地元のボアアップした常連様もご来店しだっこしてます!笑
この体制で寝やがった・・・・・笑
エンジンを降ろします!!
本日の業務は終了し私もだっこです。笑
次の日エンジンを分解していきます!!![]()
550ピストンです!!![]()
新品を組まれたみたいですね!![]()
昼には神戸の外観ノーマルのゼファー710のお客様がご来店!!![]()
ブラックのラウンドタイプに交換です!!
外観フルノーマールで710ccってのが渋い!!!
りくまるがシートの上にいます!笑
当店の敷地には大きな桜の木がありそれをバックに!
パシャ!
「みためがノーマルで710だよ」「このセンスかっこいいでしょ」
と!りくまるが言っています。![]()
仕事にもどり
エンジンを分解していくと問題発生!!![]()
ヘッドのカムホルダーに傷が多くあります!!![]()
ここの傷は見落としが多いです!![]()
エンジンがかかるとヘッドからチッチッチッチッ・・・
と音がするのはこれが原因です!!![]()
一般のお店も、プライベーター様も含めてサービスマニュアルを基準として組むとかすかにヘッドから打音がします!!![]()
マニュアルどーりに組まれたのだな!と思いましたが音の原因はカムがカムホルダー内で遊ぶ音です!![]()
ゼファーのカム山はめったにトラブルありません!
このカムもカム山はとても綺麗です!
ここがカジるのは肉盛りカムか長期放置を繰り返す人かです!![]()
ゼファーの場合OILポンプからカムまでアイドリングで約7秒でOILが到達します!![]()
ここのカム山のトラブルはまずありません!
では何処がとらぶるのか?
と!いいますと!![]()
カム山の反対側のカムホルダーの部分です!!![]()
ガリガリです!![]()
カムはラクタイル鋳鉄なのでとても軟らかい金属です!
それに高周波焼き入れを入れ表面を硬化させてます!![]()
この高周波焼き入れは民間企業では不可能なレベルです!
姫路にクランクをしてくれるとこはありますが
焼き入れをしたカムの上からまた高周波焼き入れは不可能です。
ゼファーカムの場合焼き入れの深さは0.5ミリほどで傷の深さがそれを超えると一気に磨耗します!!![]()
これで組むとはじめは静かですが数年後カタカタと音が激しくなります!
ゼファーなどのST2カムなんかはほとんどがここが磨耗します!
リフトが上がるとカムホルダーの内側に大きなストレスがかかり、しかも高回転でしか威力を発揮できない部品です!
Zのヘッドは磨耗ではなく変形です!
カムホルダーが楕円になるのでカムが遊び規定どうりに組むとヘッドがカタカタとうるさいのです!
ゼファーは変形ではありません!
磨耗です!!
では!なぜこのゼファーのヘッドが珍しく磨耗しているのか?
答えは簡単!!![]()
昔のオーナーのOIL管理がとても悪いかサンドブラストの砂かです!!
サンドブラストの砂はとても厄介で私がいつも「エンジン洗浄完了!」と
言っています洗浄方法を変え最低5回は洗浄しています!
どこにブラストの砂が隠れているかや、どこに砂が入ると手に負えないか!
どれだけマスキングしても砂は必ず入ってきます!
洗浄!点検!砂対策のゴム栓がとても大切です!
こうなるとヘッドを丸ごと交換します!

とは言ってもこんなトラブルは予測済みです!
無料で当店の在庫と交換できます!![]()
このトラブルは一般のバイク屋さんのエンジンの下請けでも数多くあります!![]()
まだこのぐらいの傷だと軽症です!!![]()
適当なバイク屋さんが組むとエンジン全損ってことも多いです!!
見た目はボロいですが中は良好!!![]()
りくまるも「このヘッドいいよ」と!言っています!
今日は地元のお客様はご来店され県外のお客様からメールやお電話を頂きました!!![]()
りくまる大人気でしかもエンジンチューナー(見張り)として頑張ってます!
エンジンをマスキングしサンドブラストします!!![]()
下地の古い塗装を完全に撤去しました!!![]()
と!このゼファーのオーナー様!
かなりの愛犬家らしく東京ビッグサイトのドッグショーに出られていらしいです!!![]()
凄い!!
それに比べ、りくまるは・・・・・
これが宝物らしいです・・・ダンボールの破片・・・
お客様が来店すると「遊んでもらえる!」と思い甘えてばかり・・・・
将来どうなることやらです。。。
気をとりなおしエンジンに取り掛かります!![]()
クランクケースのボーリングをしエンジンの塗装完了です!!![]()
綺麗になりました!![]()
この塗装ならエアーブローしてもぺりぺり塗装が剥がれません!!![]()
腰下を組んでいきます!!

元々入っていたクランクシャフトは良好!!
コンロッドメタル・クランクメタルを交換しクリアランス測定します!
以前メタル類を交換してありましたが当店で新たに交換しなおします!![]()
クリアランス測定完了しました!!![]()
各部部品の点検・洗浄をし腰下を組んでいきます!!![]()
化粧のネジはオールステンレスに変更します!!
黒エンジンには綺麗なネジが目立ちます!!![]()

お客様のオーダーで大容量OILポンプを組み込みました!![]()
次はヘッドです!![]()
吸気ポート・排気ポートを拡張です!![]()
最近ポート拡張連発です![]()
二次エアーが吸わない程度にガッツリ拡張しました!![]()
次は排気ポートです!![]()
中の青いマーキングがガスケット内径なのでここまで拡張します!
広げてペーパーでならして完了です!!![]()
シートリングの45度面を加工し70度でシートリング内径を拡張しました!![]()
狂いが少しあったので修正しました!![]()
バルブのカーボンを落とします!
近くで見ると45度面がへこんでいます!
ささっと修正します!![]()
とても綺麗になりましたが突き出し量が増えるので頭を0.2ミリ研磨し焼き入れします!
0.2ミリカットしました!![]()
シートカット・リフェーサー加工を考慮し削りしろを判断します!
元のシムの厚みを見て感覚で削りしろを決めます!![]()
すり合わせをし圧力検査をしヘッド完成です!
フィンの側面は研磨しました!
カッコよくなりました!!![]()
こいつもパワー出そうです!!

腰下を仕上げます!
こちらのお客様は一次減速550です!!
かなりロングな減速比でCVKキャブなので一回の給油で何キロ走れるでしょうか?・・・・![]()
とんでもない航続距離のゼファーになりそうです!
強化クラッチを組み込み腰下完成です!
次は走りの中核!!!
ピストンを製作しクリアランス測定をします!!![]()
完璧なクリアランス

測定してぴったりなのが当たり前なのですがね!!
ちなみにメーカー純正のエンジンはこんなに精度良くないです
ピストンをコンロッドに組み込みビッグブロックを搭載します!![]()
そしてヘッドガスケットを製作しチューンしたヘッドを搭載です!![]()
カッコイイ!!!![]()
ゼファーのエンジンらしくなってきました!
このエンジンのオーナー様はタペットカバーに穴あけです!!![]()
ポンピングロスを低減させる改造です!!![]()
次はカムシャフトを組み込みタペット調整です!
減速比がロングなのでゼファーカムをチョイスです!![]()
そしてヘッドカバーを組み込み!
エンジン完成です!!
フレームにエンジン搭載します!!
キャブ・点火装置を組んでエンジンに火入れです

エンジン点火

静かで快調なエンジン音!!

ですがハンドルに伝わる振動は一味違います
カワサキのエンジンはこーでないとです!!
車体を組み上げ怪物ゼファーの完成です!!
りくまるも早く走りに行きたいらしーです!笑
「かわさきのりは、きあいがちがうよ」と生後2ヶ月のりくまるが言っています!![]()
エンジンの音を聞くとはしゃぎまわる、りくまる・・・・・
お客様がバイクで来るとバイクの音を聞いて「遊んでもらえる」と思っているみたいです。
天気が良くなるまでお預けやね・・・・![]()
本日も午前は雨・・・昼になると少し晴れ間が見え路面が乾いたので七曲りにりくまると試乗です!!![]()
パワー申し分なし!!

りくまるも滋賀県最強のゼファーに乗って気持ちいいみたいではしゃいでます!!![]()
バンク角もとても深く!
車体のカスタムとエンジンでちょうど良い乗り味です!
燃費良すぎて燃料メーター動きません![]()
びびらないでボアアップ車に乗るのでそこらの人間より根性あります!
先日香川県からお客様がご来店し「七曲りってなんですか?」
と!聞かれました!![]()
県外のお客様は分からないと思うので七曲にある、しょぼい道の駅の風景を、りくまると撮影しました!
りくまるにとってここは砂浜大帝国です![]()
上から撮影すると!
こんな感じです・・・笑
このしょぼい砂浜!本日りくまるの貸切です!
海岸線のぐにゃぐにゃ道ですが地元のライダーが集まる場所です!![]()
天気が悪いので雨が降る前に工場に撤退です!!![]()
後日!
今日はとても良い天気なので第一段階のならしを終わらせます!
本日もりくまると試乗で万葉岬に来ました!
滋賀県最強のゼファーに乗れてりくまるもゴキゲンです!
工場に戻りOIL交換・エレメント交換をしキャブセッティングです!
このゼファーは慣らし運転でも150キロ前後のスピードが出るので
りくまるには風圧で目が内出血したり鼓膜が破れる可能性があるので危険です・・・・
一人で乗ります!![]()
「・・・・・」
セッティングしエンジンかけると!
「バイク乗るの!!!???」
店番・・・・!
ガブ!!!!
キャブセッティング完了です!!!![]()
減速比がロングなのでお客様を説得しフィルターを撤去です!
550一時減速・STDキャブなので少しでも加速力を稼ぎたいので直キャブになりました!!![]()
お陰で550減速・STDキャブでもノーマルのゼファー1100に加速負けてません!!!

ヘッドでかなりパワー稼いだのが良かったですね!!
燃料がなかなか減らないのでメーター壊れたか?・・・
と。思ったのですが無事動いています・・・・笑
りくまるは710ccに乗せてもらえなかったので怒っています・・・・
言うこと聞きません・・・・
カメラを嫌がり事務所に帰ろうとします・・・・
このゼファーのオーナー様にしつけ教わろう
以前710ccにボアアップした愛知県のお客様よりお手紙とシールを頂きました!!![]()
ご家族でりくまるの写真を見てくださっているみたいです!
有り難う御座います!
ゼファー710完成です!







































































