今回はGPZ400Fの車検整備を紹介します!
ブレーキを分解します!
ブレーキパッドのカスでギトギトです
ユーザー車検や車検整備をしないオートバイショップが多くこの様なトラブルが多いです。
キャリパーサポートはグリスが劣化し固着しています
オートバイショップにより整備のレベルは様々です。
このGPZ400Fは整備されず結果的に乗りっぱなし状態だったのです!
ブレーキの部品を分解し洗浄しグリスアップします!
ブレーキの洗浄は当店はWAKOSの鉄粉除去剤(ブレーキ専用)を使います!
この洗剤がかなり高額・・・・・
しかしブレーキはとても大切な部品なので妥協せず当店の基準で整備します![]()
洗浄し部品を一つ一つ磨いていきます!![]()
コンパウンドグリスとリチウムグリス!(ブレーキ専用)この二種類を使い部品を組み上げていきます!
ブレーキパッドは面取りします!
キャリパーサポートもスムーズに動く様になりました!
個人のオートバイショップでブレーキは整備せず素通し車検がとても多くなりました。
利益しか考えず車検がメンドクサイ・・・・
その様なバイク屋さんが増え、キャリパーのピストンが錆びる、シールからフルードが漏れる、キャリパーサポートの固着この様なトラブルが多くなったのです。
一般のお客様は何を整備されたのか分からないままオートバイに乗る
これはとても危険です!(ブレーキパッドの消耗度合いも分からない)
前後キャリパーピカピカになりました!![]()
その後ブレーキフルード交換・チェーン洗浄&グリスアップ(モチュール)・プラグ清掃・エアークリーナー清掃・電圧点検・タイヤ空気圧点検・をします!
これだけの整備をしても当店は6万以内で収まります!
(消耗品交換の部品代は別)
この後!本日は珍しいオートバイのお客様がエンジンの相談にご来店されました!![]()
このオートバイは何でしょう?![]()
実はZ550GP(ドイツ)です!改造したFX仕様ではありません!![]()
本当は前にカウルが付いていますが丸目になっています!
FXからGPになる時にその中間車が海外へ輸出されました!
それがこのGPです!![]()
このZ550GP!燃料メーターが純正で装着されています!![]()
オリジナルのメーターです!!
タンクはFXですが裏が違う!![]()
純正タンクですが裏にセンサーがあります!!
マニアックな希少車です!![]()
キャブは黒でステップ周りはE4でオイルクーラーはGPZ400Fと同じです![]()
オリジナルの部品がほとんどです!!![]()
貴重な1台です









