愛知県 Z400J 710ccボアアップ

本日は愛知県よりエンジン単品での入庫です!!

入庫したエンジンがこれです!

入庫した時点でバラバラで部品取りのゼファーエンジンも入庫しました

組み合わせて制作して欲しいとの依頼なのですが・・・・

エンジン内部まで何故かブラスト処理されています・・・・・

なんでこんな事したん・・・と言いたくなるのですがガラスビーズの目の細かい砂みたいなので使えるかチェックしていきます。

タペットカバーの摺動部は錆ています・・・

カムホルダーまでブラストされているので点検が必要です

ポートは拡張せず研磨されています!

ボアアップエンジンには意味がない改造なのでもっと拡張します!

エンジンをブラスト処理しました

クランクケースをボーリング過去し半艶の黒に塗装しました

気になったのが持ち込まれた550クランクなのですが傷がクランクウェイトに入っています。

クランクが焼けた時に砕けたコンロッドなどが巻き身まれる時に傷が入る事はありますがジャーナル部はクランクメタル部もコンロッドメタル部も問題が無いし

ダイヤルゲージで曲がりを測定しても問題がない・・・・

この傷は何?・・・

落としたん?・・・・

よくわからない傷がありますがクランクシャフトは問題ないのでこのまま使います!

まずはクランクメタルを交換しクリアランスの測定をします

そしてコンロッドメタルを新品に交換しクリアランス測定をして組付けます!

ミッションを分解洗浄し組み込みます!!

ロアケースを装着し!

綺麗なステンのネジに交換しました

ワンウェイクラッチとオイルポンプを組付けました

オイルパンを組んでひっくり返します!

部品どりエンジンから取り外したクラッチ!

ゼファークラッチ移植しました!

ゼファーの部品どりエンジンを昔から持っている人はラッキーですね!

昔はゴミの押し付け合いの様に価値が無かったのですがFX乗りからしたら移植したい部品が豊富にあります

ゼファーエンジンになってからクラッチの構造と軽さは劇的に良くなりメンテナンスもとても簡単!

ジャダー現象も発生しません!

ピカピカに磨きこまれたクラッチカバーを装着します!

バフは基本的に当店ではやらないので磨いて持ち込んで頂けると助かります

FXにはバフで磨いた輝きが似合いますね!

腰下完成しました!

次はシリンダーヘッドに取り掛かります!

燃焼室を掃除します!

今回のヘッドはリューターでバルブシートを広げてありました!

フリーハンドで均一に加工するのは不可能なのでバルブシートカッターの70度で加工すると綺麗に全面に刃が当たりません

70度以上の角度で加工されているのでバルブシート内径は不規則な形状ですが削り過ぎた物は生成できません

45度面が生きていたのでここが綺麗に一新できた事が何よりです

全箇所のバルブシートカット完了しました!

そしてシリンダーヘッド内部までブラスト加工されていた部分の修正が一か所必要・・・

リテーナーが入る部分で一部リューターで削っています!

アルミの表面に異物が刺さった部分がありここだけタペットカバーがスムーズに動きません!

そんな時の為の変態工具があります!

このエンジン内部までブラスト加工事例は過去にもありそんな時は灯油で濡らしながら装着しタペットカバーがスムーズに作動するか確認します!

サンドペーパーで綺麗に慣らしてガタが無いか、引っ掛かりがないかを点検したかたヘッドを組み上げます!

バルブの擦り合わせ加工をして圧力検査をしてシリンダーヘッドを組み上げます!

吸気ポート拡張しました!

排気ポートも拡張しました!

シリンダーヘッド完成しました!

シリンダーのボーリング加工が完了したのでピストンとライナー内径を測定します!

ダイヤルゲージを入れて測定します!!

測定完了です!!

ピストンとシリンダーを装着します!!

そしてFXヘッドを組付けます!!

横で制作中の神戸のお客様はGPヘッドのフルパワー仕様ですがこちらのオーナー様はFXヘッド!!

ゼファークラッチで操作性・整備性を優先しFXヘッドを装着しFX乗りを主張するタイプでこのパターンの仕様はとても多い!!

神戸のお客様はGPヘッドでパワー優先ですがクラッチはFXクラッチで一次減速550の仕様です!!

エンジンの仕様で車体の仕様も何となくわかると思いますが神戸のお客様の車体はゼファーの足回りで改造車!!

17インチ化しているとフルパワー化する人が多いですが19・18インチのお客様はFXヘッドで組む場合が多いです!!

同じFX乗りでも戦闘的なFXと旧車の見た目のFXで触り方は大きく変わります!!

カムシャフトを装着しタペット調整をします!

ヘッドカバーは持ち込まれた時点で終結塗装だったのでそのまま装着します!

エンジン完成です!!

持ち込まれたCRキャブを初期セッティングして装着!

点火装置のマフラーを取り付けて!

エンジン点火!!

強力なエンジン音!!

メカノイズもなく抜群に好調です!!

Z710Jエンジン完成です!!

そしてこのエンジンのオーナー様より差し入れです!

きしめんのうどんを頂きました!!

有難う御座います!!