本日は沖縄県よりZ500エンジンの入庫です!!![]()

今回エンジンとは別にGPヘッドも持ち込まれたので今回はフルパワー化します!!![]()
早速エンジンの腰上を分解します!!

状態は良好!

腰下も分解します!![]()
腰下の状態も良好ですが・・・

スプロケカバーを取り付けるボルトが折れています!![]()
Z400FXやGPのエンジンでスプロケカバーのネジが折れると致命的・・・
クラッチを切るとプッシュロッドを押し出すのですがスプロケカバーが外に動くので力が逃げエンジン内部でクラッチが切れなくなります!
半クラでギアチェンする事になるので長期で見るとミッションにダメージをあたえてしまいます![]()

ボルトをドリルで切り取るのですがもう既に斜めに穴が開いていたのでドリルでの抜き取りは諦めました![]()
外からクランクケースごと削り取ります!

アルミで溶接肉盛りします!

外観を粗削りします!

ペーパーで慣らして完成です!![]()

エンジンをサンドブラスト加工をしました!![]()

クランクケースをボーリングして半艶の黒に塗装しました!![]()
着工前に打ち合わせをするのですがこのエンジンのオーナー様は塗装もエンジンの仕様も即答!![]()
今までのブログを読み込んで頭の中で完成したエンジンが出来上がっているのが分かります!![]()

クランクシャフトの測定をしてクランクメタルとコンロッドメタルのクリアランス測定をしZ500のクランクを組付けます!![]()

ミッションを洗浄し組み込みます!![]()

ロアーケースを組付け!

綺麗なキャップボルトに交換します!

ワンウェイクラッチとオイルポンプを組み込みます!!![]()
オイルパンを装着しエンジンをひっくり返します!
そしてクラッチを組みます!

今回クラッチはFXクラッチです!![]()
一次減速を400に変更しFスプロケ18丁とRスプロケ32丁の減速比で調整する予定です!
F18で一次減速が550だと少しロングなのですがGPヘッドだと少しショートになるかな・・・
本当に悩ましい微妙な選択になるのですが一度こっちの減速比で試してもらいます!![]()
後からでも交換できるのですがこのフルパワーの仕様でもこっちの減速比を好む人の方が少し多いかな・・・![]()

クラッチカバーを組んでエンジン腰下完成です!![]()

プッシュロッドのオイルシールは廃盤なので他車種流用でいきます!![]()
プッシュロッド上のミッションカバーを少し削って加工しているのですがいつも勝手にやっている加工でサンスターのFスプロケ18丁を組むと干渉します!
PMCのZ用だと18丁でも干渉しないのですがね・・・・![]()
![]()
同じ18丁でもサンスターの方が少し大きいみたいです!
一応サンスター基準でここは加工しています![]()
普段はブログに書かないのですがエンジンチューニングと言ってもこんな地味な小さな変態にしか分からない加工もしています![]()
エンジン内部も変態にしか分からない小さな加工を色々する必要があるのですがとても大切な加工です!![]()
今月も差し入れを色々と送って頂いたので紹介します!

以前FXをボアアップした大分県のお客様よりからし明太子の差し入れです!!![]()
有難う御座います!!![]()
それと!

以前ZⅡとゼファーを二機ボアアップした地元のお客様より松坂牛のしぐれ煮と飲み物の差し入れです!![]()
有難う御座います!
それと!

以前Z500を710にした福島のお客様よりスイカの差し入れです!!![]()
有難う御座います!
それと!
以前ゼファー900とGPをボアアップした愛知県のお客様より!

海苔と!

お菓子の差し入れです!
有難う御座います!![]()
それと長野県よりボアアップのご予約を頂いているお客様より!

ようかんの差し入れです!![]()
有難う御座います!!

シリンダーヘッドの燃焼室とポートを掃除しました!![]()

バルブシートのシートカットをします!

45度と70度と30度で3面加工しました!![]()

全てのバルブシートのシートカット完了しました!![]()

バルブのカーボンを落とします!

研磨機にて45度面を研磨しました!![]()
バルブの擦り合わせをして圧力検査をしてシリンダーヘッドを組み上げました!![]()

吸気ポート拡張し!

排気ポートも拡張しました!![]()

シリンダーヘッド完成です!!
FXヘッドは「寄付するので次に困ったFXヘッドユーザーが居たら使ってあげて下さい」との事です!!![]()
有難う御座います!!![]()
最近はFXヘッドでも良品が少なく今まで余る部品だったのですが破損やヒューマンエラーなどで良品はとても少なくなりました![]()
GPヘッドはFXユーザーが欲しがるし稀にゼファーユーザーですら欲しがる人が居るので枯渇するのは当たり前です![]()
最近は高額になりましたね![]()
![]()

ビッグブロックシリンダーのボーリングが完了したのでダイヤルゲージを入れて測定します!

測定完了です!
ピストンとビッグブロックを組付けます!


そしてシリンダーヘッドを組付けます!!

FXにGPヘッドを付けるとフルパワー化と共にキャブのバリエーションも増えます!!
ゼファーキャブやゼファー750のCVKやGPZ系のキャブも装着可能になります![]()

カムシャフトを装着しシムの調整をします!

ヘッドカバーを装着しエンジン完成です!!
エンジンに点火装置とマフラーを取付け火入れします!!

エンジン快調です!!![]()
爽快な音と共にエンジンフルパワー化で復活しました![]()
Z710ccエンジン完成です!!![]()
エンジンを梱包します!


エンジンを梱包する時は木の台車にバタ角をビスで固定しプチプチを巻いてベルトで台車ごと固定するのが一番良いです!![]()
梱包のコツです!