本日は愛知県よりゼファーのFXレプリカの入庫です!![]()
入庫した車両がこの車両です!

見た目は綺麗ですが色々手直しが必要なので見ていきます!![]()
![]()
シートを締めると外れないのでシートの調整も必要です!!
取り合えず凄いのがFスプロケットが溶接で固定されていると言う事・・・・

Fスプロケは消耗品なので寿命が来るとエンジンも交換する予定だったのでしょうか・・・
今までいろんなエンジンを見てきましたがこの修理方法は新しい・・・

ミッションは交換するので削って外します!![]()

エンジンを降ろしたのですが・・・・
このエンジンオイルが入っていませんでした!!

オイルパンをめくると!!

???

オイルプレッシャーに接続する配線です・・・・

オイルパンを外した時に噛みこんだみたいです・・・・

ここの配線!!![]()
斬新なのがオイルパンを付けた時に気づいているのに古い配線をエンジン内部に残し新しい配線をオイルプレッシャーに接続していた事です!!![]()

クラッチの破片もエンジン内部から出てきました・・・・![]()

問題はこれぐらいかなと思っていると・・・

シフトドラムの位置決めのボルトに違和感があります・・・・

通常摩耗する場合は片側ばかり摩耗するのですが左右等しく摩耗しています・・・・![]()
今までこんな摩耗は初めて見たので点検すると!

シフトドラムのCクリップが外れています!!![]()
![]()
こんなエンジンで走ると本当に死んでいたと思います・・・・
中古車を買う場合は本当に気を付けた方が良いです・・・・
エンジンをブラスト処理し!

エンジンを半艶の黒に塗装しクランクケースのボーリング加工をしました!!![]()

クランクメタルとコンロッドメタルを交換し550クランクとコンロッドを組み込みます!

勿論ミッションは交換です・・・・![]()
丸ごと良品に交換しました!![]()

スズキのインパルスはここのスプラインがバカになる物が多くとても危険な車両が多いです!
私も昔はKawasaki以外のバイクも色々乗っていましたがスズキの車両は電装トラブルが多く
Fスプロケがクリップ固定なのがあり得ない・・・・![]()
基本的にカワサキのバイクはそんなトラブルは無いので溶接で固定する必要はありません・・・・![]()
![]()

チェーンとオイルシールを新品に交換しロアケースを組付けます!

綺麗なステンのボルトに交換します!

そしてワンウェイクラッチとオイルポンプを組み込みます![]()
![]()

クラッチハブには何かの引っかいた傷があります!!
この傷が深いので良品に交換します!!

傷の無い物に交換し!

強化クラッチを組んで!

エンジン腰下完成です!![]()
腰下を組み上げて次はシリンダーヘッドに取り掛かります!!![]()

燃焼室とポートのカーボンを落としました!!![]()

排気側のバルブシートが沈んでいます!!
このバルブシートは冷やしバメなのですがこれがシリンダーヘッドの奥にしっかりとハマるとは限りません!
熱が入りバルブで何年も叩きつけられるとバルブーシートの裏がしっかりとシリンダーヘッドに馴染む場合があります!
バルブシートがヘッドに馴染んでからバルブガイドに対し垂直に精度よく加工する必要があります!
45度と70度と30度の3面加工をしました!![]()

全箇所シートカット完了です!!![]()
45度と表記しますが厳密には45度ではなく46度もしくは47度で加工するのが一般的です!!![]()
実はメーカーにも違いはありますがバルブの45度面がバルブシートの46度・もしくは47度面に食い込みバルブの密閉率が確保できる構造です!!

バルブのカーボンを落とします!!

バルブシートリングがヘッドに沈んで馴染むと新車出荷時の加工と45度面が合わなくなるのでバルブの45度面が傷みます!

研磨機で修正し!
擦り合わせをして圧力検査をします![]()

吸気ポート拡張し!

排気ポートもがっつり拡張しました!!![]()

シリンダーヘッド完成です!!

ダイヤルゲージを入れピストンとライナー内径のクリアランスを測定します!!

測定完了です![]()

ピストンとシリンダーブロックを組付けます!!![]()

そしてシリンダーヘッドを装着します![]()

フィン研磨仕様のシリンダーヘッドです!!
ゼファーらしい綺麗なエンジンですね!!![]()

カムを組んでタペット調整をします!!

ヘッドカバーを組んでエンジン完成です!!![]()

エンジンを搭載し試乗しに安富ダムまで来ました!!
今回はTMRキャブ!!
現在TMRの入庫が遅れに遅れて去年から全く入荷しないのですが何故かこのオーナー様は直ぐに買って当店に持ち込まれました![]()
購入先がアクティブではなくヨシムラだったらしく最近まで在庫があったらしい・・・・・![]()
![]()
普通のTMRでもヨシムラブランドだと少々お高めなんでヨシムラで買うと言うのは盲点でした・・・・![]()

当店の新型のマフラー装着!!![]()
今月のお客様のゼファーは二機とも当店のマフラーで!

愛媛のゼファーのオーナ様は旧式の当店のオリジナルの集合管です!!![]()
まだ新品持っている人がいたのかとそっちが驚きでした!!![]()
![]()
プロトタイプから量産なのですが量産できるマフラー屋は勿論ですが周りの取引先が次々無くなっているのが
現状で高齢化社会を痛感します・・・・![]()
![]()
ニッチな産業でも強かったのですが後継者不足は深刻で黒字でも後継ぎが居ないので廃業していく時代・・・・
日銀の利上げも今後予想されるのでこの流れは加速しそうです・・・・![]()
![]()
当たり前の仕事が出来ない時代がこれから間違いなく加速していきそうです。

このゼファーのオーナー様よりケーキの差し入れです!!![]()
有難う御座います!!![]()

そして昔(当店がボロ小屋時代)からの常連さまのゼファー900のオーナー様よりカニせんべいの差し入れです!!
有難う御座います!![]()

ゼファー二台並べて撮影しました!!![]()
![]()
シンプルなカスタムがカッコいいですね!!![]()
ゼファー710完成です!!