本日は沖縄県より以前制作したエンジンのOHです!!
以前制作した時はOHにボアアップだけだったのですが今回OHついでにサーキットで戦う為の加工を施します!![]()

サーキットで20時間以上走行したエンジンなのですが故障した原因がコレです・・・
マニュアルテンショナー!!
当店で制作した時はオートテンショナーだったのですがマニュアルテンショナーに交換し一度組んで調整せず走ったので!

カムスプロケを飛び越えて排気バルブ全滅・・・


バルブが曲がってヘッドも破損しました・・・![]()
![]()
レースだとオートテンショナーよりマニュアルテンショナーが好まれる傾向がありますが定期的に調整が必要でしっかりと調整しようと思うとキャブを外して調整する事になるのでとても手間のかかる部品です・・・・
Zでもレースでは破損する事がありしっかり調整するとチェーンのフリクションを低下させる事が出来ますが調整不良があると全損の可能性のある部品です・・・・
ゼファー750だと前期エンジンにZのキャブを付ける場合薄型のテンショナーに交換が必要ですがその時にオートテンショナーかマニュアルテンショナーかを選ぶ必要があります!!

20時間走ったので点検がてら腰下も全分解します!!

破損したタペットカバーの破片が下から出てきます・・・・![]()
しかし驚いたのが腰下の状態はとても良い事!!

メタルは当たりが出た状態でとても綺麗でガリ傷は全くなく!

クランクメタルもとても綺麗な状態!
オイル管理をとても小まめにしていたのが分かります!
沖縄県からレースに出場するとなるととてもハードルが高く沖縄県内に大きなサーキットがなく練習するだけでも海を渡る必要があります!
何処のレースでも地元の人有利なのは万国共通なのですがこちらのゼファーのオーナー様は64歳で沖縄から出場されていると言うビックリ超人です!!![]()
![]()
地元のお客様に話すと沖縄県からレースに出場する大変さに皆驚きます!!
この圧倒的不利な条件下で戦うのでその差を出来るだけエンジンで埋めるための改造をしていきます!!![]()
![]()

コンロッドは一本で27gの軽量化!!
純正コンロッドの場合2グラム位の重さの誤差はありますがここの重さも1g以内に合わせます!![]()
ピストンだけで2gも落とせば体感できるのですがコンロッドで落とせばもっと体感できます!
このエンジンはレギュレーションがあるので排気量を低く設定しているのでどうしても900エンジンよりパワーダウンしてしまいます。
この50cc以上のハンデを細かな改造はハイカムで煮詰め出力を絞り出します!!

クランクの曲がりも5/1000以下なので再利用可能!!
20時間走破したエンジンですがカムチェーンの脱線が無ければまだまだ走れていたエンジンでした!!![]()
![]()

ミッションを洗浄し組付けます!!

ロアケースを装着し!

オイルポンプを組みます!!

今回オイルポンプは交換しました!!
金属粉が少し入ったみたいで引っかかっていたので後期のゼファー750のオイルポンプを移植しました!
オイルポンプを後期の物に交換する場合リリーフバルブを当店のオリジナルの物に交換する必要があります!
微かに減圧力を下げる仕様なので結果オイルポンプ変える前と殆ど同じ圧力です!![]()
なので販売していません!汗
前期ゼファー750エンジンにゼファー750後期オイルポンプを組んでもリリーフバルブから圧力は逃がされるので殆ど意味がありません!![]()
そもそもオイルポンプを社外の物に交換するメリットはありません!!![]()
![]()
送り出すオイルの流速・流量が上がると焼けにくいと言うイメージが連想できますが実際はリリーバルブから一定の圧力以上にならない様に減圧される構造です!
Zでは強化オイルポンプ!!と言う商品が出ていますが「強化」とは壊れないと言う意味なのか流量を上げると言う意味なのか分からないのですが流量を上げてもリリーフバルブで減圧せれるしリリーフバルブで減圧されない様に改造するとオイルラインからオイルが噴き出すリスクが高まるしそもそも流速を上げ過ぎると逆にエンジンが焼けやすくなります![]()
整備士の人なら整備士学校で教わる基本なので分かると思います!![]()
何故強化オイルポンプが売れるのか考えると素人でも連想しやすいと言う事!
オイルが沢山送られるとエンジンが焼けないと言う発想から売れるのかなと思います![]()
![]()
ここをリリーフバルブの役割もしっかりとお客様に伝えるバイクショップとここを伝えずカスタムを進めるバイクショップで商売人か職人の差が出るのかなと思います。![]()

腰下を組み上げました!!![]()
ここからは腰上のチューニングですがレーサーのエンジンチューニングとストリートのチューニングは求められる技術は全く別です!
レーサーのチューニングをすれば早くなると言う訳ではありません。
むしろレーサーの場合8時間、20時間など走行時間でOHしますがストリートの場合低回転から高回転までまた何千時間もOHせずに
何万キロも走る必要があります!!
レーサーのエンジンの改造は参考にしないでくださいね![]()

まずはバルブの軽量化とウエスト加工をしました!
排気バルブを1g軽量化し吸気バルブを排気バルブと同じ重量に軽量化しました!![]()
バルブのサージングを遅らせ吸気効率を上げます!!

バルブの直径を見れば大きく違いますが吸気と排気バルブの重さは同じです!![]()

全てのバルブの軽量化が完了しました!
この改造は排気量が上がれば上がる程威力が出ますがリスクも比例します!![]()
![]()

そしてカムスプロケも軽量化と長穴加工をします!!

ちなみにボンネビルのエンジンはもっと穴だらけです!!![]()
カムスプロケットでバルタイ調整をする為の改造ですがついでに少し軽量化です!

そして吸気ポートはマニーホールドとの設置面が2mm程・・・
ギリギリまで拡張します!!

バルブシートは70度でバルブシート内径を拡張します!!

吸気ポート側のバルブガイドは少しでも抵抗をなくす様に鋭利に改造します!

排気側のバルブガイドは出っ張りを削り落とします!!

通常サンドブラストをしてからガンで塗装するのですが今回はレーサーなので缶スプレーで塗装です!![]()
地味な改造に莫大な時間を消費します!
なのではしょれる部分は徹底的にカットし時間を短縮します!
ちなみにこのシリンダーヘッドは転倒したヘッドで溶接肉盛りでフィンを復元したシリンダーヘッドです!!
機能は問題ないけど見た目が少し悪いのですがレーサーの場合関係なし!!

シルバーの部分は溶接で起こしたフィンです!!![]()

塗装完了です!!![]()
缶スプレーだけど綺麗だなと思いつつ・・・・
まだまだヘッドの改造をします!

液体ボンドを塗布してマニーホールドを付けるのですがマニーホールド内径の拡張します!!

マニーホールドの内径も削り倒して装着します!!![]()

照らすとこんな感じのポートです!!![]()
ブログではあっさりした内容ですが通常の4倍以上の時間がかかっています!滝汗
一人でひたすらエンジンを削ってほんの少しのパワーを絞り出す為に時間のかかる作業をしていきます![]()
![]()

タペットカバーは穴を空けポンピングロスを無くしサージングを遅らせる改造をします!!

全箇所の加工完了です!!
これに穴を空けるという単純作業ですが特殊なドリルでないと空きません![]()
一本6000円以上するキリで加工します!!

ピストンリングを交換しピストンを装着します!!

ヘッドを組付けました!!
ガンガンレースで走りこんだエンジンですがライナーも無傷でまったく問題ありません!![]()

そしてカムはヨシムラST1の中空カムです!!
カムの軽量化は殆ど体感できませんが軽くてデメリットはないです!![]()

カムスプロケを組付けます!!

まずはシム調整をします!!![]()

そしてバルブタイミングを調整し!

ヘッドカバーを装着しエンジン完成です!!![]()
とにかくレーサーエンジンはブログに書かない内容ですが手間がかかる・・・・
ライナーの素材ですらとても高額です・・・・
スペアエンジンの制作するのでブログに公開できる範囲でまた公開します!![]()

そしてサーキットでのテンショナー調整は困難なのでトラブル防止でオートテンショナーに変更しました!!![]()
次は少しグレードの上がったエンジンなのでどれだけのタイムが出るか楽しみです!!
今月も色々と差し入れを頂きました!![]()

天気が良くて機嫌の良いリクマルです!久しぶりに登場!
お客様から頂いたおやつが見えると!

猛ダッシュで来ます!

あっと言う間に食べて!

この顔・・・・![]()
あいかわらず元気してます!![]()

先月ボアアップした大阪のFXのお客様より551の豚まんの差し入れです!!
有難う御座います!!![]()
それと!

以前ボアアップした岡山県の常連様より飲み物の差し入れを頂きました!
有難う御座います!![]()
それと!
今月は沖縄のお客様との接点が多く・・・・

お酒とソーキそばとらっきょうとお菓子の差し入れを頂きました!
有難う御座います!
それとまた沖縄県より!

710のFXのお客様よりパイナップルの差し入れを頂きました!!
有難う御座います!
それとまたまた沖縄県より!

以前ボアアップしたお客様より!
パウンドケーキの差し入れです!![]()
関西に遊びに来たらしく女性はUSJで男性は当店にご来店![]()
![]()
有難う御座います!

そしてまたまた沖縄県より送って頂いたステーキ・・・・・・![]()
本当に沖縄県から遠いのに有難う御座います!!![]()
それと埼玉県のFXとZをボアアップしたお客様より!!

激甘のトウモロコシの差し入れを頂きました!!
有難う御座います!
それと!愛知県の710にボアアップしたお客様より!

お菓子の差し入れです!!
有難う御座います!!![]()
このエンジンを制作した6月は大忙しで毎年恒例の!!

第201期の川崎重工の株主総会です!!
私と娘二人は毎年恒例なのですが嫁も保護者として出席し長男は保育園に預け(2歳の長男も川崎重工の株主です)
4人で株主総会に出席!![]()
学校で学ぶよりも社会人として大切な物を学べるので娘は保育園の年長から株主総会に出席させています。

今年は会場前に平和を願う熱心な活動家の人達・・・・
イスラエルのドローンの購入は戦争加担だ!と叫んでいるみたい・・・・![]()
少1と2の娘に免疫を付けさせるには良い事で色々な考えの人が居ると説明しました!![]()
株主総会の質疑では災害時の人命救助として川重の橋本社長執行役員は輸入すると説明していましたが
「世界から戦争が無くなれば良いよな?」
こう聞かれると全員が答えはYESで
「世界中から核兵器が無くなり軍隊が無くなり、なんなら警察が拳銃を持たなくで良い時代が来れば良いよね?」
と聞かれても答えは全員がYESなのですが
実際そんな事すればどうなるか。
理想は世界中から兵器が無くなり平和になれば良い!なのですが
現実そんな事したら核兵器を放棄したウクライナみたいになる。
「理想を追い求める人と現実を見る人の違いやで」と娘に説明しました![]()
ちなみに万が一戦争になり日本が戦争に巻き込まれ川重のドローンが防衛品として転用される時は
「制海権制空権が無くなった時やで」と娘に説明すると長女は現実を見る人になったみたい![]()
小1の次女には難しいらしい![]()
しかし今年の株主総会の質疑は去年より悪かったです・・・・![]()
![]()
感情論の質疑になりつつあったので質疑する気は無かったのですが株主らしい質問をさせて頂きました。
社外取締に疑問と言うか不安を感じたので来年改善されるのを願うばかりです!![]()
![]()