本日は沖縄県よりボアアップのご依頼です!!![]()
今回はエンジン単品での入庫でゼファーエンジンとニコイチでエンジンを制作します!!
その前に!先月も全国から差し入れを頂きました!!
以前大阪よりZⅡをボアアップしたお客様より!

おせんべいの差し入れです!!![]()
このおせんべいがとても美味しい!!![]()
兵庫県で言う播磨屋のおせんべいの播磨焼ととても似た味ですがそれを少しソフト目の触感です!!![]()
有難う御座います!
それと!
沖縄県より以前ボアアップしたZ400FXとZ1Rのお客様とお友達で団体でご来店!!

お菓子の差し入れを頂きました!!![]()
有難う御座います!![]()
それと!
以前ボアアップした鳥取県のゼファー710のお客様より!!

カニの差し入れです!!![]()
本当に毎年申し訳ありません![]()
![]()
長女の大好物でありがたく頂きます!![]()
それと!
ボアアップのご予約を頂いている愛知県のお客様より!

お米とまぜご飯の素と海苔の差し入れです!!![]()
本当に有難う御座います!!
それと!
以前ボアアップした青森県のゼファー900のお客様より!

高級リンゴの差し入れを頂きました!
本当に有難う御座います!!![]()
![]()
それと以前ZとFXをボアアップした埼玉県のお客様より!!

ゼファーエンジンの部品ほぼ一式の差し入れです!!![]()
FXユーザーにとっては部品どりに使うのですがなかなか最近はゼファーエンジン丸ごととなると調達に難儀する時代です!
有難う御座います!!![]()
今回沖縄から入庫したエンジンです!!

手前のFXエンジンをベースにするのですが横のゼファーエンジンは部品どりにすると言う贅沢なエンジンの仕様です![]()
最近はゼファーエンジンでも高額なので気軽に部品取りエンジンを調達出来ないですね!!![]()
![]()

ヘッドカバーを分解すると・・・・

カムホルダーが前後逆です・・・
このFXヘッドは使わないので良かったです!!![]()

ピストンはオイル上がりしています!!
オイル上がりするとピストンの上部にオイルがべっとりと付着してウェットな感じ・・・
もっと悪化するとカーボンが無くなりとても綺麗になります![]()

ノックピンが入っていない斬新な仕様の組み方です!
このエンジンはベースエンジンとして調達されたエンジンなのでこんなトラブルはかわいい物でクランクケースが無事なら良いです!!

腰下の分解をしていきます!!![]()

エンジンを全分解しブラスト処理しました!
今回はGPヘッド仕様です!!![]()

クランクケースをボーリング加工し半艶の黒に塗装しました!![]()

そしてクランクケース塗装中に発見した打痕・・・・
気になるのでオイルラインを除くと・・・

クラックが内側まで到達してます!
ここの打痕はエンジンガードがぶつかった痕跡です![]()
FXやGPのエンジンガードはフレームにクランプさせる構造ですがそのクランプが衝突しているので逆にエンジンの致命傷になる場合もあります。
エンジンガードとエンジンスライダーは同じ様な部品ですが役割が全く異なります!
エンジンガードは転倒してもフレームを潰してもエンジンを守るのが仕事です!
元々はレースでリタイヤしない為に転倒してフレームが曲がってもエンジンさえ動けば完走する為の部品がエンジンガードです。![]()
ただFXやGPの物はフレームを完全に破損させる場合があるので取付には注意が必要です![]()
![]()

凹んだ部分の塗装を削り肉盛り溶接しました!!![]()
洗浄しクランクメタルとコンロッドメタルの測定をします!

クランクシャフトとコンロッドを組付けました!!![]()

クリアランス測定完了しました!![]()

ミッションを分解・洗浄し組み込みます!!![]()
持ち込まれたゼファーミッションを組もうかと話してたのですがスプラインの状態があまり良くなかったのでFXミッションをそのまま使う事にしました!!
ゼファーミッションの場合170サイズまで安定して装着できるのですがこのエンジンのオーナー様は140サイズ程との事なので
FXミッションでも安心して装着できるので相談して状態の良いFXミッションを装着しました!!![]()
![]()

ロアケースを組み付けます!!![]()

綺麗なステンのネジに交換します!!![]()

ワンウェイクラッチとオイルポンプを組み込みます![]()

オイルパンを組んでひっくり返しゼファーエンジンから取ったクラッチを移植しました!!![]()
ゼファーエンジンから外したパーツはオイルパンとオイルポンプとクラッチ周辺のパーツとミッションカバーです!!
ゼファークラッチ移植によりFスプロケは21丁になるのでそれに合わせて加工済みです!!

シリンダーヘッドの修正に取り掛かります!![]()
燃焼室のカーボンを撤去します!!![]()

そしてバルブシートのシートカットをします!!
ここをヘタに加工されると最悪です・・・
内燃機屋でも失敗の多い場所なので一般のバイクショップが純正のシートカッターなどでグリグリされるとその手直しが大変です![]()

全箇所のバルブシートの修正が完了しました!![]()

次はバルブの修正をします![]()
これから研磨機にてバルブを修正するのですが・・・

なんとバルブが割れています![]()
![]()
高熱で溶ける場合はありますが割れているのいは初めてです・・・![]()
45度面が生きていたので機能はしてましたが流石に使えません!![]()

良品に交換しバルブの修正完了です!!
バルブの擦り合わせをして圧力検査をしてヘッドを組み上げます!![]()

そしてシリンダーのボーリングが完了したのでピストンとのクリアランス測定をします!

測定完了です!![]()
ここの精度はエンジンの生命線です!!![]()


ピストンとビッグブロックシリンダーを組付けました!!![]()

GPヘッドをポート拡張したフルパワー仕様のエンジンです!!![]()
ベースはFXエンジンですが550クランク移植でゼファークラッチ移植でGPヘッド移植!!![]()
今の時代となっては貴重な部品のオンパレードで贅沢な仕様のエンジンです!!

カムシャフトを装着しシム調整をします!!![]()

ヘッドカバーを装着し!
エンジン点火!!![]()
![]()
快調なエンジン音でエンジンに命が吹き込まれた瞬間です!!![]()
![]()

とても静かでレスポンスも良く力強く動いています!!![]()
Z710FXエンジン完成です!!![]()