本日は福岡県よりボアアップのご依頼です![]()
![]()
大変長らくお待たせしました![]()
入庫した車両がこの車両![]()
![]()
バリバリのカスタム車です![]()
エンジンを始動させると異音もなく静かですが10万キロほど走っているらしいです![]()
![]()
圧縮の低さは感じますが良好なエンジンです![]()
ビックリするほど綺麗なエンジンです・・・・![]()
エンジンを分解しても10万キロ?・・・・と、思うほど良好![]()
非の打ちようがない良好エンジンでした![]()
気持ちよく仕事ができます![]()
全分解しサンドブラスト加工をしました![]()
下処理完璧です![]()
半艶ブラックにペイントしクランクケースのボーリングをしました![]()
ブログの更新が遅くなりました![]()
すみません・・・・
何をしていたのかと言いますと・・・・・
実は・・・・・
実は実は・・・・・・
腰を痛めてました![]()
![]()
普段持たない重い荷物を持ち上げると「ペキ」・・・・
一日の作業時間が2時間ほどしか出来ませんでした![]()
腰痛は寝ても起きても地獄ですね![]()
冷やした方が良いのか温めた方が良いのか自分なりに調べると
温めた方が良いらしい![]()
今は普通に歩けるよーになりました!
お仕事の再開です![]()
クランクメタルを交換し550クランクを組みます![]()
クランクメタル・コンロッドメタルのクリアランスを測定し550コンロッドを組みます![]()
ゼファーのエンジンなので勿論ゼファーミッションです!![]()
分解・洗浄完了です![]()
![]()
ロアケースを組みオイルポンプとワンウェイクラッチを組みます![]()
そして!
先日部品を送っていただいたのですが!
同梱されて!メンベイの差し入れを頂きました![]()
有難う御座います![]()
福岡県のお菓子で関西でも有名です![]()
![]()
オイルパンを組み!
強化クラッチを組みました![]()
クラッチカバーを組んでエンジン腰下完成です![]()
次はシリンダーヘッドをリビルドします!!
45度面をサッと修正し70度で内径拡張です![]()
全て綺麗修正しました![]()
バルブのカーボンを落とします![]()
一本以外は全て良好![]()
多分シートリングの45度面がズレているのでしょう!
角当たりになっています![]()
全て修正完了です![]()
すり合わせをして圧力検査をしてヘッドを組み上げました![]()
ポートはがっつり拡張のオーダーです![]()
排気ポートもバッチリ拡張しました![]()
フィンの側面は研磨無しです![]()
ビッグブロックシリンダーのクリアランス測定をします![]()
測定完了![]()
完璧です![]()
ピストンとシリンダーを組み込みます![]()
先ほどリビルドしたシリンダーヘッドをのせます![]()
エンジンの風格がでてきました![]()
このゼファーのオーナー様はゼファーエンジンゼファーカムのオーダー![]()
カムを組み込みタペット調整します![]()
エンジン完成![]()
![]()
フレームにエンジンのっけてエンジン点火![]()
絶好調![]()
![]()
元々FCRキャブでしたが今回新品のFCR33に変更![]()
![]()
お蔭様でとても仕事がしやすいです![]()
ハンドルに伝わる感触が以前のエンジンとは別物です![]()
![]()
試乗ついでに!かな福に行きました![]()
![]()
これからの季節は空冷エンジンユーザーには最高ですが身体が冷えます![]()
そんな時は、かな福のうどんが一番![]()
身体も温まり七曲りに行きました![]()
そのあと万葉岬へ!!
ここに来ると地元の顔馴染みの走り屋達がいます![]()
「凄いゼファーや」「オシャレやなー」
と地元の人達からも大絶賛でした![]()
パッと見はノーマルチックなゼファーですがよく見ると足回りもバリバリ![]()
![]()
![]()
これからガンガン試乗します![]()































