本日もゼファー750の入庫でこちらのお客様も二機目のご依頼で以前はFXを710ccにボアアップしました
今回はゼファー900エンジンを制作します!
最近偶然ですがゼファー750が連発で入庫ですね

誰のゼファーが入庫予定だったのかプチパニックになりました!

宮古島からはるばる入庫したのがこの車両です!!

もうエンジンは余り状態が良いとは言えず不調気味です!
今回900化して強力なエンジンに豹変させます!!


エンジンを降ろします!
エンジンを全分解しサンドブラスト加工します!!

下処理完了です!

半艶の黒にペイントしてクランクケースをボーリング加工しました!!

クランクメタルとコンロッドメタルを新品に交換しクリアランス測定をします!

ミッションも分解洗浄し組み込みます!

クランクケースのロアケースを組付けます!

そして強化ワンウェイクラッチを組み立てます!
ここは他車種流用で組むので低コストで今強化化出来ます
裏のダンパーゴムを勿論新品です!

ワンウェイクラッチとオイルポンプを組み込みました!

オイルパンを装着し強化クラッチを装着しました!

クラッチカバーを装着しエンジン腰下完成です!!

シリンダーヘッドのバルブシートのシートカットをします!
45度と60度の二面加工で元々バルブシートの状態は良かったので最小のシートカットで済みました!

全てのバルブシートのシートカットをしました!

次はバルブの修正です!
まずはバルブのカーボンを落とします!!

研磨機にて45度面を加工しました!
サンドペーパーで鏡面にするのですがバルブの表面にカーボンが溜まっていると研磨機の砥石がカーボンで根詰まりするのとタコ棒がくっつかないのでバルブは研磨しています
作業のしやすさなのですが鏡面研磨するとカーボンが溜まりにくいと言う効力もあります

バルブの擦り合わせをしてシリンダーヘッドを組み上げました!

シリンダーヘッド完成です!
ボーリングしてシリンダーの内径を測定します!

ダイヤルゲージを入れます!

測定完了です!!

ピストンとシリンダーを組付けました!

そしてシリンダーヘッドも装着します!!

カムシャフトを装着しタペット調整をします!

ゼファー750はメーカーは0.025単位でシムがあり調整出来ますが市販されていないので0.05単位での調整です!

またボアアップエンジンとなると熱膨張が大きいので規定値よりも厳しい基準のクリアランスとなるのでここは今でも難しいです

エンジンを車体に搭載しエンジンに火入れしました!!
強力なレスポンスです!!
早速試乗をしに安富ダムまで来ました!!

やはりゼファー750は900ccぐらいが乗りやすいです!!
ゼファー900完成!!
宮古島はこのオーナー様がZ710FXとゼファー900の二機所有されています!!
 
