兵庫県 CB750K シリンダーボーリング加工

本日は地元のバイク屋さんからのご依頼

CB750のシリンダーのボーリング加工です!

現物を見て0.5mmオーバーサイズか1mmオーバーサイズかで相談を受けて

「0.5で行けそうやけど念のため1mmOS入れましょう」

と言う事で闇屋から1mmOSピストンを取り寄せてもらい仕事に取り掛かりました!

この判断が良かった!

シリンダーに水が入り錆ていたのですが方肉0.5取ると!!

うっすら錆び後・・・・・

ボーリング加工の最終工程でも手で触っても解らないけど見た目には解る程度の錆び後があります

この時点でピストン外径に対してライナー内径のクリアランスが0の状態です!

ホーニング加工をしてクリアランスを5/100mmに設定!

綺麗に錆び跡も消えました

あぶねー!!

ギリギリでした

これ以上となるとワイセコとかになるのかな?

闇屋のピストンとピストンリングを見てクロスハッチ形状は深目と判断し最終クロスハッチを入れました

ちなみにですがホンダのライナーとカワサキのライナーは素材が違います

どちらが良いかと言うと言うまでもなくホンダ・・・笑

強度が全然違います

エンジンチューナーの場合ライナー素材も拘るのですがカワサキのZのエンジンでもZ1にZ1000ライナーはとても安価なのですが

ワイセコのLAスリーブの方が剛性はあります

カワサキの純正ライナーはコストは安いのですが強度や耐摩耗で劣るのであまり大きな排気量には使いません

Z1などに無理やり大きなピストンをいれてライナーがペラペラな事も多々あるしそもそもライナーが緩んでいる事も多々あるので

ライナー外径のクリアランス見直しや元々ペラペラなので剛性を補う時にZ1000スリーブを使う事はあります